忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
ちょっとだけ暖かくなってきたのかな。
先週は猛烈に寒かったので水や粘土を触るのがつらかったです。
まだまだ過し易い暖かさではないですがグラスを引いてみました。
kop22.jpg







前よりちょっとましかな^^;
これは玉引きといって一個ずつ粘土を練って引くやり方にしました。
粘土の山を作ってそこから何個も引くやり方を棒引きといいます。

今回は25個作って終了。
最近はロクロ引きなれていなくて手首が痛くなっちゃいました。だめだなあ^^;
ロクロは最初の菊練から適当にすると後に必ずしわ寄せが来ます・・・。
ちゃんと練っていないと固さが均等じゃなかったり空気が入っていたりするので、ひいている最中に空気をつぶす作業をしたり、飛び出してきたやわらかい部分を押さえたり。
どの作業でも言えることでしょうが最初の工程を怠けると歪みがきてしまいます。
ついつい「これくらいいっか。」と次の作業に取り掛かると「あの時こうしていれば・・・。」なんて人生のように後悔してしまうこともあるのです。(大げさかなw)

まあこれから暖かくなるので作業もしやすいでしょう。
技術が落ちないように鍛錬することにします。

拍手[0回]

PR

焼きあがりました^^
13db804c.jpg







力作です。
色がつくとかわいくなりますね^^
お店に飾るそうですが、きっと商売繁盛アイテムになりますよー。
また次の作品も楽しみにしています。

拍手[0回]

物騒な題名ですねw
借りてきた小説です。
12世紀の十字軍遠征ごろの検死医の女性「アデリア」が連続殺人事件を解決していくという物語。
上下巻あるのですが上巻でアデリアの仲間が死んだのにびっくり><
まさかの展開でした。
ユダヤ教とキリスト教の争いも含まれていてなかなかの読み応えです。
宗教をモチーフにしている話や歴史小説が好きなのでこの本はなかなか面白いです。

今まで面白かった本などをちょっとご紹介。
「薔薇の名前」小説を読んだあと映画を見ました。先に小説を読むと映画ってちょっと残念な感じがするのは私だけでしょうか。
この本はカトリックの教会で起こった殺人事件を解明していく話ですが異端審問やら魔女など日本人にはあまりピンとこない背景ですが好きな人は好きだろうなと思います。14世紀ごろのお話。

「ダ・ビンチ・コード」これも小説を読んだあと映画を見ました。こっちは先に小説を読んでおいてよかったと思いました。映画を先に見るとちょっと難しいのでは?(私にとってですが^^;)と思われます。
こちらは秘密結社系かな。秘密結社の話も面白いですねえ。

「ナインスゲート」ジョニー・デップ主演の映画です。こちらは魔女ものかな。
「魔笛」モーツアルトのオペラです。やっぱ楽しいです^^

古事記やギリシャ神話、イリアスとオデュッセイアなんかも好き。
もちろん原語では読めませんw
私の大好きな小説家・阿刀田高さんの「~~を知っていますか?」シリーズは読みやすいしとっつきやすいしとってもお勧めです。

さて続きを読んできます。

拍手[0回]


ファンダンゴを習うのもあともう少し。出来るだけ吸収しておかねば。
フラメンコを習うときは最初セビジャーナスらしいですが、私はちょっと進んでるクラスに入ったので一番初めに習ったのはファンダンゴってことになります。
セビジャーナスは初心者クラスに一ヶ月ほどお邪魔してたのですが、なんとか一番が覚えられた程度です^^;
今のクラスでもファンダンゴを踊ったあと、パレハでセビジャーナスを(カスタネットつき><)でやるもんでしっちゃかめっちゃかです^^;
よくペアの人にぶつかり稽古をしています・・・ごめんなさい。
それでもちょっとはマシになってきたかなあ???とは思います。

先生が先日クルシージョに行ってきた話しをしてくれました。
きつきつな中でひしめき合っているらしい・・・。
クルシージョは苦しいじょ・・・・スミマセンスミマセン
で、ジプシー(ヒターナだっけ?)フラメンコとアカデミアフラメンコ(公的っぽい感じかしら)の違いを教えてくれました。
人それぞれ好みがあるらしいのでどっちがどっちとは言えないみたいですが、とりあえずアカデミー系で大きく踊ることを意識するとうまくて綺麗に見えるらしいです。ふむふむ。
というわけで、とりあえず大きく踊ってみました。運動量も増えていいかもねw

しかし私は子供のころからどこかの土地にとどまる感覚が薄くて何にも持ってなくてもタロットカードを持っていたら(手相でもいいんですがw)どこででもやっていけるさと思って育ってきたので気持ちはジプシー。
まあそれでずっとフラメンコをやりたかったわけですが、一箇所に留まることを決意してからフラメンコを習えたという不思議。

自分の踊りを見る余裕はなくいつも先生を見てるんですが、振り付けを覚えて表現に意識がまわっても私の質は硬いのだと思います。身体も硬いしねw
私の目的は見せることじゃないからいいか。
何か心にたまったときそれをフラメンコで消化できたら・・・と思っています。
完全に自分のため。
心にいいものがたまった時は陶芸に出したいので、フラメンコのほうは人に見せたら不快にさせてしまうかもしれませんね。
そんなレベルじゃないので心配する必要がないかw

さて来週のファンダンゴは最後だから気合入れなくちゃ。
フラメンコってほんと楽しいヽ(´ー`)ノ

拍手[1回]

初心にかえってきたつもりで図書館で借りてきた本を読みました。
私も師事した末石先生の一番初めてのお弟子さんだった大澤恒夫さんが掲載されています。
大澤さんご本人には一回だけ先生のところに遊びに来たときにチラッとだけお会いしたことある程度ですが非常にバイタリティーがある方です。所持金10万円で備前にやってきたという猛者。
親しくしてもらっていた兄弟子の友利幸男さん亀田浩良さんもそうですが先生のところに来たお弟子さんたちはみんなバイタリティーがあるなあといつも感心します。

他に掲載されている作家さんの話も読んでいると共通してるのが(陶芸を始める前はわかりませんが)始めてからが一途だと思いました。
「成功」している人はどんなジャンルでも迷うこととか怠けることが少ない人のなのかなと。
私は自分でそんなに怠けてきてはいないと思っていても迷って迷って一途になれず、そんな時期はやっぱ行動が伴ってないので怠けちゃってたのかな。
それでも陶芸にかろうじてしがみついてきた状態です。

もともとが後ろ向きで常に疑問を抱きながら生きてきているので、まっすぐに進める人がとても羨ましい。
人には好きなことをして自由っぽくやっていけてる風に見られるのですが内面の葛藤がひどいひどい。
ハングリー精神じゃなくて精神が飢えている感じでしょうか。
もう陶芸を始めて18年近いのにグルグルしていることが多いのです。
性格がのんびりしているわけじゃないのですが人の倍以上時間がかかっている気がします。

とはいえやっと方向性が見えてきた今日この頃。
自分の中にかかっていたもやが薄まってきてはいるのかな。
まだはっきりと霧が晴れてはいないけど情熱がくすぶっています。
こんな私を応援してくれる人もいますので頑張っていかなきゃね。

拍手[1回]


昨日は東武百貨店へ当番に行ってきました。
会場の様子です。1829ca05.jpg1474deb2.jpg8b6e5038.jpg








点数が300以上あるのに広々とゆっったり見てまわれるスペースでさすがデパートだなあと思いました。

会場には15分くらい早く着き私が今日来場する作家の中で一番乗りでした。
美術画廊スタッフの皆さんが教育係のスタッフの方にお客様への対応を教わっていたので私も参加させていただきました^^
勉強になるなあ。
師事していた末石先生からも電話でレクチャーをしていただきました。
出来たかどうかは・・・先生!私なりに頑張りました!

初日に私の作品の絵付け皿(バイラオーラ)がお嫁に行きましたので、スタッフの方にどんな方がお求め下さったのかとお聞きしたところ、絵を描かれてる方が求めてくださったとのこと。
ちょっと気恥ずかしい^^;
また国宝の作品を色々とお持ちで目も相当肥えていらっしゃるお客様にマグカップをペアでお求め下さったのには驚きました。
コレクションの写真とこちらでご購入されたという九谷焼の国宝作品の釉裏金彩を見せていただき、しかも触らせていただきました!
はー素敵><
やっぱりちょっと気恥ずかしいな^^;
他にも壷の口作りについて教えてくださったり、制作について熱心に耳を傾けてくださったりと、なかなか濃厚な時間でした。
まだまだ勉強中で拙い私には専門とはいえ造詣の深いお客様には話しに何とかついていっている程度^^;
頑張らなきゃと気合入りまくりです!

来場作家さんともこの機会に交流。
皆さん備前におられるのでお話しする機会ってないんだよね^^;
今回は若手の作家さんも多くフレッシュな感じです。
もちろん重鎮もドーン!と。
育陶会の作家さんのブログをリンクさせてもらっておこう。

旦那サマのいとこもお花を持って小学一年生の娘さんと駆けつけてくれました。
お花は会場に飾らせていただきました。ありがとう^^
子供ってこういうところが苦手だったり早く帰りたかったりするんじゃないかなあと思っていましたが、意外と熱心に私の作品を見てくれ、「どうやって作るの?」なんて聞いてきてくれました。かわいいなあw
今度作りにおいで^^
初めて会うネットで知り合った友人も見にきてくれました。
せっかくだから記念撮影。
dd6da4d9.jpg325cd4b4.jpg







楽しんでいただけたでしょうか?またお会いしたいですね^^

着物を着ていってよかったなあと思いました。
ぱっと見て紬?博多?とお声をかけていただきそこから話が弾んだりして楽しいです^^

普段は一人でぽつんと仕事をしているのでこういった賑やかな場所は得意ではないのですが、人の中に出て行くと一人では得られない収穫もたくさんあり、大事な機会だと思いました。

お越しくださったお客様、激励に来てくれた友人達、育陶会の作家さん達、そして美術画廊スタッフの皆様お世話になりました。
有意義な時間をすごさせてもらい感謝です。ありがとう東武百貨店!

17日(水)まで開催しております^^

拍手[6回]

トリュフもどきを作ってみました。
生クリームが入っておらず、ベルモッドや秘密のお酒とミルクジャムが入っています。
b32640ce.jpg





なかなかビターな大人味。

さて明日は池袋東武百貨店にて創立25周年記念― 備前育陶会作品展の当番に行って参ります。
今日は部屋を片付けて半襟を付けたり明日の準備(主に着物のw)です。
あんまり東京に行ったことがないので迷ったらどうしようとちょっと不安ですが、新たな出会いがあるのかと思うとワクワクしますね。

今回の展示内容です。
岡山県が主催する「備前陶芸センター」の研修を修了した備前焼の精鋭作家が一堂に集う「備前育陶会」。
開催第8回目、会の創立25年を記念する今展では、42名の作家が出品いたします。
伝統美あふれる作品、新しい造形の作品、花器、酒器、香炉や壷、置物など、作家の個性あふれる新作500余点を展観いたします。

明日は4名ほど作家が在廊しております^^

拍手[1回]


来週の日曜日の展示会に着物を着ていこうと思って選んでいます。
候補はこちら↓
f6955e72.jpg239e1ec2.jpgd3607828.jpg









6409122c.jpga7f454db.jpgd9a2df86.jpg









帯を博多帯、着物は紬の組み合わせです。
ほんとは八寸くらいの帯でお太鼓でも締めたらいいんだろうけど、朝10時から夜8時ぐらいまで東武百貨店にいますので長時間楽々でいられそうな格好にしました。
もっと着物慣れしていると袋帯だろうがなんだろうが平気なんでしょうけどね^^;
普段が細帯ですごしているものですからちょっと自信がないです。
「式」ではないからこういうカジュアルな感じでワンピース程度に思ってもらえるといいかな。

備前焼の展示、私の作っている作品の雰囲気を考えて今回のファッションを決めました。
日本の伝統と素朴さってことで。

最終的に決めたコーディネイトはこちら↓
410196cd.jpgc8f61ce8.jpg









着物のカラーが一番備前焼っぽいかな。ちょっと安易?w
私は備前焼と釉薬物を出しますので半衿と足袋をそんな雰囲気に。
柄足袋に黒のレースの足袋を重ね履きしてエナメルの草履を履こうと思います。
帯止めでもしておくと少し格があがるかしら。
まあ無事に着ていけますように^^;

外出に着物を選ぼうとすると、私にとってはTPOをいろいろ考えさせられ、少し難しくもありますがやっぱり出来るだけ着ていたいと思います。
洗える安い着物を着ていても存じ上げないおば様が「あら!素敵じゃない!」といきなり声をかけてくれることもあり、また着付けをされている方が(これまた存じ上げないおば様w)ちょこっと帯を直してくださったり。
着物を着ていると意外と交流が増えるもので楽しかったりします。
まああんまりカチッと着られていないので「あらあら」って感じで世話を焼いてもらえるのでしょうかw
せっかくいただいたお着物がたくさんあるのでタンスの肥やしにするよりはどんどん着ていこうと思っています^^

拍手[3回]

今月でファンダンゴも終わりです。
来月から新しい曲に入るので気合を入れて踊ってきました。
といっても先生を見ながらワンテンポ遅れてついていっているだけですが^^;
難しいステップを集中して教えてもらって「よし!」と思って最初からやると出来なかったとか、自信満々で逆回転したりとか・・・いあーなかなか手ごたえがありますバイ!
12からじゃなくて1から始まるやつを教わり(あちゃー用語忘れた;)コンパス自体いまいちピンときてないので理解は出来ていなかったりするのですが、まあ習うより慣れろってことでしょうかね。

理解が出来てないことってこうやってブログでつぶやくことすら難しいです。
なんて書けばいいんだ?って感じです。
陶芸とか占いとか慣れていることについて書くのは容易いのに、わかってないことを分かっていないと書くことの難しさよ。

陶芸を教えるときに絵を描いてもらうのですが、それは絵をかけるものは作れると思うからです。
逆も然りで分からないことは書けないんだなあと今実感しましたw

先週オークションで落札したオニューの靴で今日はレッスンを受けました。
今まで23,5センチの9千円くらいのシューズでなんだかぶかぶかグラグラするなあと思っていたのですが、きっとまだまだへぼいせいだろうと思ってあんまり気にしてなかったのです。
今回チャコットというところの2万円くらいの靴23センチが5千円(数回使用されたそう)だったので落としてみました。
もう一回同じシューズのサイズダウンよりは経済的かなーと思いまして。

うーん靴が違うとやっぱり違う。
新しい靴のほうがグラグラしないや。
やっぱ多少は弘法筆を選んだほうがいいです。
踊り子シューズを選ぶ。
というかサイズかな^^;
何年か前まで24センチはいてたのになあ。

今日は振り替えさせてもらったので明日もレッスンがあります。
明日もうちょっと覚えられてるといいな。

拍手[0回]

昨日は女性5人でランチしてきました。
太陽のカフェってとこで4時間以上おしゃべりしてきましたw

傍から見ると内容があるようなないようなって話題だけど、こうやっておしゃべりで発散できるって素晴らしいです。
みんなそんなおしゃべりなほうじゃないんだけど共通の話題があると盛り上がる盛り上がる。
ぶっちゃけまくりですw
内に溜めておくのはストレスになりますもんね。
人に話せるうちは元気な証拠だと思っています。
すっきりするとまた次も頑張ろうって前向きになれる気がします^^

占いの仕事でも占いじゃなくて愚痴を聞いて欲しいって事がたまにあるのですが、私はカウンセラーじゃなくて占い師なので占いをしなくて話を聞くだけというのは、鑑定料金をいただいてるので申し訳ない気がしないでもないのですが、それでも「楽になれました。」とか「元気が出ました。」と言ってもらえるとお役に立てたのかな?と嬉しく思います。

身近な人に言えない事や聞くと恥ずかしいとかおかしいと思われるんじゃないか?って事ありますからね。
男性からみると女性の無駄なおしゃべりって思われるかもしれないけど、おしゃべりがあるからまた逞しくやっていけるんだろうと思えます。
私も元々人に悩みを話すことや愚痴るのは苦手で溜めて円形脱毛症とかになっちゃっていたほうですが、今は軽い悩みのうちにさくっと話しちゃってます。
深刻になる前に話したほうが周りにも迷惑かけないし心配もかけないからね^^;

言えなかった時は猜疑的で完ぺき主義で悲劇のヒロインを演じていたんじゃないのかって思う感じでした。
ある意味自分を大事にしてなかったなあ。
言えなくて悩んでいる人はブログでもつけて吐き出してくださいね。
できたら聞いてくれる人に少しでも話して心の荷物を減らしてください。

さーて今日も頑張りますか!
粘土が呼んでいるうううぅぅ。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]