タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
今回も細帯です。
三種類の結び方を習いました。
巻きだたみによる蝶くずし、屏風だたみによる蝶結び、角出し。
前回は文庫と花文庫でした。
普段は文庫系、蝶系を良く結んでいるのですが、ちょっと子供っぽいのでこれから角だしで結んでいこうかなと思います。
結構簡単なのにクールに決められそうです。
帯でやはり戸惑うのは身体へ巻きつけるときが逆なこと。
元々手先を左肩に乗せていたのですがこちらの教室では右です。
どうも帯の巻き方にも関西風、関東風があるようです。
私がやってきたのは関西・京風(左から右へ)こちらの教室では関東風(右から左へ)です。
細帯だとどっちでも良さそうですが、名古屋帯や絵の位置が決まっているような帯はどっちから閉めたほうが良いか柄合わせしてみないといけないようですね。
まあ西で買ったか東で買ったかで変わるのかも。
私の持っている着物や帯の大半は大阪の伯母のものと旦那サマのおばあちゃまのものです。
うーん。西と東。考えたらちょっと面倒くさくなってきちゃったw
とりあえず関東風で。
次の教室は手術なので2回ほどお休みしますが、7月は名古屋帯を始めるかもしれないということで楽しみにしています。
今週は吉原の祭「てんのうさん」というのがあるので余力があれば浴衣でも着て出かけてみようかなと思います。
毎日どこかで太鼓の練習が聴こえてきます。
三種類の結び方を習いました。
巻きだたみによる蝶くずし、屏風だたみによる蝶結び、角出し。
前回は文庫と花文庫でした。
普段は文庫系、蝶系を良く結んでいるのですが、ちょっと子供っぽいのでこれから角だしで結んでいこうかなと思います。
結構簡単なのにクールに決められそうです。
帯でやはり戸惑うのは身体へ巻きつけるときが逆なこと。
元々手先を左肩に乗せていたのですがこちらの教室では右です。
どうも帯の巻き方にも関西風、関東風があるようです。
私がやってきたのは関西・京風(左から右へ)こちらの教室では関東風(右から左へ)です。
細帯だとどっちでも良さそうですが、名古屋帯や絵の位置が決まっているような帯はどっちから閉めたほうが良いか柄合わせしてみないといけないようですね。
まあ西で買ったか東で買ったかで変わるのかも。
私の持っている着物や帯の大半は大阪の伯母のものと旦那サマのおばあちゃまのものです。
うーん。西と東。考えたらちょっと面倒くさくなってきちゃったw
とりあえず関東風で。
次の教室は手術なので2回ほどお休みしますが、7月は名古屋帯を始めるかもしれないということで楽しみにしています。
今週は吉原の祭「てんのうさん」というのがあるので余力があれば浴衣でも着て出かけてみようかなと思います。
毎日どこかで太鼓の練習が聴こえてきます。
PR
この記事にコメントする