忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 08   2025/09   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     10 >>
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
 人魚らしい^^;

  トイレットペーパーの芯でつくってやった眼鏡。こういうの好きだよねえー。

2号作「熊体盛?」w

2号作「寝てるwパパと2号」秀逸w

  手作りの太鼓とバチ。ビートが激しいw

ザリガニらしい。バルタン星人みたいw

こう見ると2号のほうが独創性があるかな。ブロックと積み木が凝ってきていますw
おもちゃも買ってやったものより手作りしたものを喜びます。
太鼓wのバチなんかは作っているところ(新聞紙を巻いておしり拭きの包装ビニールをまいてやっただけだけどw)を固唾を呑んで見守っていましたw
毎日紙や雑誌を切り裂いて部屋がぐちゃぐちゃしてるけどもう少し見守るかなあ^^;;

拍手[0回]

PR
習って何回目かよりも後何回で発表会か・・・?ということのほうが気になる今日この頃^^;
ここのところ休まずに行けてるのでちょっと上手に?踊れるようになって来ました」。(当社比w
期間があくのが一番つらいよね。
タンギージョもなーんとなく良くなってきた気がしました。
今回足のステップは残念ながら無理;みんなの音を聴いてなんとか合わせたステップを踏めるくらいかなあ。
ここまで来たらもう笑顔とか雰囲気よね(・ε・)キニシナイ!!
教室で踊るのは後三回。もう少しいい仕上がりになると嬉しいです。



拍手[0回]

この歌はNHKの幼児向け「いないいないばぁ!」で歌われています。
のんびりした感じですごくいい歌です。元気の良い曲よりもおぼうずらはこの曲になぜか食いついていますw2号は木のまね?をしながら身体を揺らして歌ってます。
私はあんまり注目してなかったんですがちらっとみると作曲がつんく。それにちょっとおどろいたw
他の幼児向け番組「みーつけた!」ではトータス松本が出てたりするし、なんか若い頃おもいだしちゃうなーw
んで、なんとなくシャ乱Qの「シングルベッド」(さびだけね)を歌ってやるとこれがまたぼうずらのつぼにはまったくさい^^;;
「シングルシングル!」「ベッドベッド!」と催促が。それだけならいいんだけど、この頃記憶力のいいおぼうずらはとうとう「シングルベッド」を歌い始めてしまったww
しかもアピタで大声でwww
「しーんぐりゅ~べぇーどでうめともまえだいてたころ~♪」
まいったなあー。特にシャ乱Qのファンってわけじゃないんだけどwww恥ずかしいw
お風呂上りには家族四人でシングルベッド歌ってます^^;

拍手[0回]

発表会まで後4回のレッスン。
うーん。少しはよくなってきたのかなあ。
今年はレッスンの3分の1は休んでいるから結構ツライ。もともと覚えがいいわけじゃないしね^^;
しかしもうちょっと普通のセビジャーナスどうにかしないとね。
セビジャーナスは手ぶら?とカスタネットと扇子のパターン(ほかもあるのかなあ)があるのでなかなか難しいです。
今回はカスタネットなんだけどカスタネットのことを考えると振りがグダグダ。
かといって持ってるだけってのもねえ・・・。
最終的には振りを優先するけどね^^;
発表会で残念なのはおぼうずらに見せてやれないこと。DVDで後で見せてやれるけど。
まだ2歳児じゃなあー^^;ふたりとも「フラメンコいくーヽ(・∀・)人(・∀・)ノ」なんて嬉しそうに言うからなあ。
DVDに残るからしっかり覚えておかなきゃね!

拍手[0回]

今日は市内一斉に願書が配布される日でした。
すごいなー。私は保育所にいってたからこんな受験みたいなのってはじめて知った^^;
今はそうでもないらしいけど昔は時間より早く並んで願書をもらったみたいですね。もらえない人もいたって。うーん昔のドラクエみたいw
とりあえず願書ゲット。
うちは満三歳で入れるつもりなので4月を待ちません。
いまどきの幼稚園ってすごいね~。夕方5時6時まで預かってくれる(モチ有料)。働くお母さんでも幼稚園に預けられるってことですねえ。
しかも夏休みや冬休みも定時まで預かってくれるという。
時代のニーズに合わせて幼稚園も変ってきているんでしょうね。
入園まであと2ヶ月ほど。
ちょっと緊張しちゃうw

拍手[0回]

随分涼しくなりましたね。
レッスンもなんとなく余裕が出てきました。
今日は全体的にまあまあうまく踊れたかも。
とはいえ後5回のレッスンなので油断は出来ません><
初めての発表会だし頑張らなきゃ。
大人になってからそうそう舞台に立つことはないけれど子どもの頃は案外多かったので緊張感は少ないかも。
こういった機会って大人になると少ないから大事にしなきゃね。
暇をみつけたら踊らなきゃー。
オークションで買った靴がちょっときついから伸ばさなきゃー。
もうちょっと上手くなったら新しい靴を買おう!

拍手[0回]

一時三人乗り禁止だったようですが今大丈夫みたいです。
こういうのでもないと双子は辛いって^^;
荷物は載せられないので通園ようですが。しかも年中くらいまでが限界らしい。
普通は年が違うので上は年長、下は年少みたいに乗せられるらしいのですが、なんせ同じ重さ。
4歳がマックスぽいです。まあ年少のときだけ使えたら後は気合で歩きw
 
ちょっとバランスとるのが難しいので要練習。これで行動範囲が広がりそうかな。もっぱらぼうずらの遊びだろうけど・・・。

拍手[0回]

発表会まで後6回のレッスン・・・。いつの間に^^;
二週休みだったのでまたまた振り出しに戻った感があり、なんだかなあ~。
それでもタンギージョはコツコツとなんとかなりコンチャも軽くミスる(ダメだけど^^;)程度に。
しかし普通のセビジャーナスがやっぱだめ・・・。先生も見かねて「大丈夫?」と。
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!大丈夫じゃなーい。ということでセンターを替わってもらいました。前列であることには変わりないんだけどね。まあここまで踊れてないと舞台的にはやっぱきついよね。
カスタネットもあるせいか余計ズタボロ感があります(´・ω・`)
あとは残りのレッスンがちゃんと休まずにいけることを願うばかりです"・・・(,,゚Д゚)†"

拍手[0回]

寝室に付属しているパパの書斎にエアコンをつけてもらった日からなんとなく風邪気味に^^;
私は今の暑さでも扇風機でいけるので逆にクーラーはこたえてしまいます。
せっかくの休日が体調不良とか頭痛で終ってしまうのってつらいー。
ぼうずらは元気なのでなによりです。

拍手[0回]

今日も3教科を受験しました。
答えあわせをしてみると・・・お!なんとか合格。
2教科はぎりぎりでしたがね。
さすがに一番勉強した心理学はまあまあでした。
解答速報があっていれば一応今年ダメだったのは2教科。(両方6割とらないと合格できない教科)
ラスト一年でとれるといいんだけどなー。
少し休んで他の仕事とかpcの引越しをしなくちゃ。ぼうずらのトイレトレーニングもあり、なかなか暇になりません^^;

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]