忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 08   2025/09   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     10 >>
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
今日も色々種類を踊りました。
カスタネットのセビジャーナス、コンチャのセビジャーナス、ファンダンゴ、ボラーレ、セビジャーナス、カンティーニャ。
カンティーニャに行き着いた頃にはちょっとへばり気味^^;
まあ今夜が催しの日なので、こんなに多種類踊ることは今日までらしいです。とりあえずね^^
来週からはカンティーニャとファンダンゴがメインになってきます。
いっぱい踊ると楽しいけど混乱しちゃう。
特にセビジャーナスが弱いのでカスタネットとなしとで戸惑いまくりです。
今のクラスは上手な人ばかりなのでしっかり集中しとかないとね。一人ヘボヘボダンスです^^;
しかも最近ICレコーダーの調子がイマイチ。なんか録音ミスが多いです。やーねー。
でも今年は発表会がないので少しは気楽に踊れるかな♪

拍手[0回]

PR
今日は今年初のHT静岡・富士の集まりを行いました。
今回は全部で女性のみ4名。
美味しい手作りレモンケーキを持ってきてくださり、私も素朴なシフォンケーキ(あんまり膨らまなかった^^;)を焼き、ちょっとしたお茶会でした^^
今年初らしく、抱負を話し合いました。
私の抱負は「感謝すること」です。
最後にみんなで瞑想をしました。一応私が誘導しましたので瞑想自体には参加していませんが。
少しでも一体化を感じられたかなあ。
2時間ってあっという間。とても有意義で楽しい時間でした。
感心したり共感したり。心が洗われるようです。気持ちいい心で過ごせる時間って本当に貴重ですね。
来月もまた楽しみです^^

拍手[0回]

今年初レッスンでした。
催しで何曲も踊るものがあるのでカンティーニャは再来週から本格的に踊るそうです。
去年から引き続き、今日はその催しで踊る曲の練習をしました。
ファンダンゴ、コンチャのセビジャーナス、ボラーレ、セビジャーナスそしてカンティーニャ。多い^^;
これだけいっぱい踊るともう何がなんだか・・・。
相変わらず普通のセビジャーナスが苦手。練習しなきゃな。
しかしカンティーニャで精一杯なので余裕はなしです^^;
今日はとっても寒かったのでなんか膝にきました。
フラメンコと自転車こぐので3時間は運動した感じ。でも運動不足だな~。
今年はヨガを習いにいこうかとおもってます。身体柔らかくしたい~。

拍手[0回]

結局年末年始は風邪でダウンしてました^^;
なので今年の新年会は中止。
なんとなく去年で色々リセットされたのかもしれませんね。
今年は午年。12年の後半に入ったということです。午前午後の字のように。
手綱をさばくように上手くコントロールしたいものですね。
張り切っていきましょう!

拍手[0回]

今年はおぼうずらの入園をきっかけに、ここ2ヶ月ず~っと風邪を引きっぱなしです。
昨日じいじの四十九日が終ったのですが、その夜嘔吐。
そしてとうとう38度の発熱。10歳のときに一度だけ出した8度台。これはなかなかツライ。
なんとか37度台で粘っていたのですが、とうとう身体のほうも一気にウィルスをヤル気みたいw
しかし一日中寝ていたので身体が痛いなあ。
パパがぼうずらを見てくれていたので助かりました。
まだ回復はしないのですが、予約が入っているためまだまだ仕事;
ここ2ヶ月風邪を引いて咳がひどかったのですが、のどの痛みには鎮痛シップをのどに張るのが効果的です。夜貼ると朝には痛みがなくなっているくらい!モーラステープとかサロンパスとかなんでもいいと思いますが。
で、咳に効くのは熱いお茶に黒焼きした梅干しと生姜を突っ込んで飲む。これが一番咳が出にくくなりました。
お試しあれ!

拍手[0回]

原作が面白かったので映画も借りてみてみました。
うーん。イマイチ。
まず慌し過ぎる。謎解きが大雑把で心情が見えてこない内容となってしまっている気がします。原作と内容が半分以上違うのですが、それならそれで映画として楽しめるわけでもなかった。
犯人の動機が野心っぽいし。なんか色々残念。
ダビンチ・コードは面白かったけどね。
原作を何時間もかけて読んでいるのに映画で2時間っていうのは、ちょっと無理があるのかもしれませんが、文章で理解しづらいことが映像ではっきり分かるのは楽しいですね。
コンクラーベの様子や名画や彫刻や各施設は見て納得しました。司祭たちがタバコ吸いまくりのシーンはなんか意図があるんだろうか?
宗教色や神話が強い国は美術品が素敵で良いよねー。
バチカン市国どころか四国にすら、ろくに帰ってないけどね・・・。

拍手[0回]

今日はクリスマスイヴですね。
おぼうずらも幼稚園に行き始めたせいかクリスマス・サンタさん・プレゼントの単語が出てきましたw
そりゃキリスト系だから余計だよね^^;
まだ、はっきりクリスマスプレゼントのことを理解しているとも思えませんがとりあえず今年はロディをあげました。
 
嬉しいみたいw
他の人が乗ろうとするとめっちゃ怒るしw
これ200キロの人まで乗れるらしい。すごいね。壊れるまで使えるねw

そして今日もシフォンケーキを作りました。
おぼうずらも手伝いたいとの強い希望があったのでイチゴをのせてもらうことに。
その前にイチゴが食べたい、焼いたケーキが食べたいとわーわー言っていましたが、今夜のクリスマスケーキがなくなるよ?と脅してwおくと我慢していましたw
待ちに待ったデコレーションケーキ。一応クリームとイチゴが乗るのは誕生日とクリスマスだけと言っておきましたw
 
食べたくて食べたくてしょうがない感じだったから1個あげたら満足げw
見た目はアレですが、美味しかったです。
5人で分けて食べましたが、おぼうずらはペローリでしたw

ちなみにパパへのプレゼントはシルクの5本指ソックス。
外反母趾で冷え性なので。OLみたいw
私には聖書。
なんだか読みたい本がなくなってきたので基本にかえろうかとw
信仰心ではなくて知識的にとか娯楽的な意味で^^;;

いまどきの聖書っておしゃれ~♪

拍手[0回]

最近、コンベック(ガスオーブン)をもうちょっと活用したいなーと思い始めました。たまに鳥を焼くぐらいじゃねー。
んで思いついたのがケーキとパン。ぼうずらもきっと喜ぶはず!と一念発起したのでありました。
まずケーキから。
希望のケーキは砂糖控えめか無し、卵控えめ、ベーキングパウダーなし、材料が身近、作り方が簡単、頻繁に食べても健康を害さない、最後に出来れば安く上げたいw無理かw
調べていくと素人判断的に一番私に合っていそうなのはシフォンケーキ。

まずは家にあった本のレシピ通りに作ってみました。
 
ベーキングパウダー入り。粗糖なのでちょっとざら目混じりな感じですがまあまあの出来。でも甘いなあー。だって小麦粉と砂糖が同じ量はいっているんだもの。こんなの頻繁に食べさせられないよ。

続いて膨らし粉なし、砂糖ひかえめ。
 
うーん。ふくらみが足りないせいか生っぽい・・・。

こんな調子で一週間ほど作り続けました。
もちろん本とネットでも調べ続けながら。本もネットもマクロビぐらい厳しくなるか、通常通りか、ホットケーキミックス使うかになるので私の希望にはなかなか合うレシピがない。
イマイチな品の数々・・・。


ようやく光明が差し始めました。
まずは型がフッ素加工とかつるっとした素材はダメ。
ひっかかりがあると膨らむらしいです。足場がないと上に上がれないみたいな?
続いて、大事なのはメレンゲ。ベーキングパウダーがいらない代わりにしっかりとしたメレンゲが必要。
確かに卵白だけあわ立ててオムレツ作ったらふわふわだもんねー。
そのメレンゲをしっかりさせるために砂糖が必要。

見えて来たケーキがこちら。
 
まだ甘いけどいけそうな気がしてきた。

最終結果。
  
なかなか満足のいく品が出来上がりましたヽ(´ー`)ノ
ではではレシピ公開といきますか!

材料 一口サイズが10人分くらい?4人くらいならそこそこ食べられるかな。
オーガニック薄力粉60cc
黒粗糖20cc
牛乳20cc
オリーブ油20cc
卵Mくらい1個  

以上。どう簡単そうじゃない?w

作り方
卵白と卵黄をわける。
卵白をあわ立てる。20ccの粗糖を3,4回ぐらいに分けていれる。(メレンゲ作り)

卵黄に振るいながら小麦粉を入れて混ぜる。
その中に牛乳、油をいれる。
混ざったらさっきのメレンゲを入れて下から救い上げるようにふんわり混ぜる。
以上。たねが出来ました(≧∇≦)b

ガラスのパウンドケーキ型にいれてオーブン180℃、25分で焼く。

使った道具。

ボール2個 小麦粉ふるい1個 20ccのスプーン ハンドミキサー ペットボトルのキャップ ゴムヘラ
以上。少ないでしょw

ペットボトルのキャップは何に使うかというと。

正解は卵黄を置く場所でしたw洗い物を1つでも減らしたいという横着っぷりw

甘さ控えめのシンプルシフォンケーキです。

拍手[0回]

こんな題名だと伝統芸能の家みたいだよねw
先日、幼稚園のお遊戯会でした。残念なことに1号は風邪で出場停止。
せめて踊りの好きな2号だけでもー。
  曲がかかるまでじっと待っていられるものなんだなあー。感心。

1号の場所を空けて踊る2号。紅一点でちょっと寂しそうだけど。
   段々乗ってきて、フィニッシュ!

三歳ってあなどれなくなってきたなあ。ピースなんてどこで覚えてきたんだかw

ちなみに2号は絵も得意。
よくわからないけどwww

拍手[0回]

年内最後のタロット教室ではホロスコープ法で来年の全体を占うようにしています。
今回3人にホロスコープ法をしてもらい、私のこともついでにみてもらいました。
私の来年はチームワークの年になりそうです。
幼稚園のママ友付き合いだろうか・・・。
良さそうなのは健康状態。メンタルが安定してそうです。イマイチなのは娯楽かなあ。
まだ自分自身の年という雰囲気でないのがちょっと残念なところですが、まあぼちぼちとね。

別の生徒さんですが、もともと算命学をされており他の生徒さんには占っているのに私には「緊張するし言葉を選ぶのが難しい」ということでなかなか占ってもらえませんでした^^;
しかし、やっと占ってもらえましたヽ(´ー`)ノ
ちゃんと文章でくださいますので読んでいくと・・・。
両親との関係とか育ちとか当たってるー!すごーい。独立しやすいってはそのまんまだなあ。
なになに?恋愛は?やっぱりって感じだけど肉食女子だった。「たやすくけだものになり得る特徴」・・・。言葉選んでくれてるんだろうか^^;;
運勢に対してイラストもつけてもらえるのですが、これがまた面白い。
私の絵には水がないんですねー。なぞの鉱物が埋まっているみたい。いつ掘り出されて磨かれることやら・・・。
経験命みたいでした。算命学もすごいね。性格とかバッチリだった。
ご興味のある方はこちらへどうぞ。
富士運命学研究所

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]