タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
GW中は風邪でひきこもりでした^^;
とくに2号が39度台の発熱。幼稚園疲れとかスイミング体験とか色々出たのかなあー。
ネットのお友達が遊びに来る予定もありましたが天候不慮のため中止。パパとバイクで富士山行く予定だったからね。
なんだかなーというようなGWでしたが一応何かしておかないと気が済まないのでwぼうずらに服でも作ってみました。このスモックはばあばの着物をばらして作りました^^v
ぼうずらはアトピっこなので、肌がむき出しにならないほうが乾燥しなくて良いのです。日焼けも大敵みたい。ファンでどころか日焼け止めすら塗らない私もそろそろ考えようかw
しかし暑いときに長袖もつらいよね。1号のアトピーがちょっとひどくなってきたので衣類を考えているところです。
アトピっこって暑がりなのよね。市販のもので適当なものがなかなかないです。大人用は結構あるんだけどね。
涼しさと肌触りとを考えるとインド綿とか楊柳かなー。リネンはぼうずらにはちょっと硬いかもしれません。スピリチュアル的に麻にしたいとこだけどね。
今度は浴衣をばらして作ろうかな。タンスの肥やしが減っていいかもです。
とくに2号が39度台の発熱。幼稚園疲れとかスイミング体験とか色々出たのかなあー。
ネットのお友達が遊びに来る予定もありましたが天候不慮のため中止。パパとバイクで富士山行く予定だったからね。
なんだかなーというようなGWでしたが一応何かしておかないと気が済まないのでwぼうずらに服でも作ってみました。このスモックはばあばの着物をばらして作りました^^v
ぼうずらはアトピっこなので、肌がむき出しにならないほうが乾燥しなくて良いのです。日焼けも大敵みたい。ファンでどころか日焼け止めすら塗らない私もそろそろ考えようかw
しかし暑いときに長袖もつらいよね。1号のアトピーがちょっとひどくなってきたので衣類を考えているところです。
アトピっこって暑がりなのよね。市販のもので適当なものがなかなかないです。大人用は結構あるんだけどね。
涼しさと肌触りとを考えるとインド綿とか楊柳かなー。リネンはぼうずらにはちょっと硬いかもしれません。スピリチュアル的に麻にしたいとこだけどね。
今度は浴衣をばらして作ろうかな。タンスの肥やしが減っていいかもです。
PR
なんだか毎日が慌ただしくブログの更新もイマイチですね。
毎日何かしら出来事があるんだけどなあー。
さてカンティーニャももう後半残すところ後わずかのようです。
連休があるので二週休みのようですが、五月中くらいで終了かもしれません。
うーん。覚えきれるのか?なぞです・・・。一曲あたり半年くらいかけて習っているのでしょうかね。
次はソレア(だったっけ?)をやるらしいです。うわさではシブイらしい。
しかしカンティーニャは難しかったなあー。
入場の仕方をそれぞれ考えて自分なりの登場をする予定だったのに、パルマが打てなくて打てなくて表紙が取れなくて取れなくて・・・結局音をとる練習の前奏となってしまいました^^;
これ習った後、間が空くともうパルマうてないよなあ・・・。最近やっと音が取れだしてきた気がするんだけど^^;;
二週間お休みだからレッスンの録音くらいは聴いておきたいものです。
どうせGWどこも行かないから^^;
毎日何かしら出来事があるんだけどなあー。
さてカンティーニャももう後半残すところ後わずかのようです。
連休があるので二週休みのようですが、五月中くらいで終了かもしれません。
うーん。覚えきれるのか?なぞです・・・。一曲あたり半年くらいかけて習っているのでしょうかね。
次はソレア(だったっけ?)をやるらしいです。うわさではシブイらしい。
しかしカンティーニャは難しかったなあー。
入場の仕方をそれぞれ考えて自分なりの登場をする予定だったのに、パルマが打てなくて打てなくて表紙が取れなくて取れなくて・・・結局音をとる練習の前奏となってしまいました^^;
これ習った後、間が空くともうパルマうてないよなあ・・・。最近やっと音が取れだしてきた気がするんだけど^^;;
二週間お休みだからレッスンの録音くらいは聴いておきたいものです。
どうせGWどこも行かないから^^;
幼稚園生活がこの春から本格的にスタートしました。
ほんとうは入園式からなのですが、ぼうずらは満三歳入園でしたので新年中・年長さんと一緒に始業式から通園し、慣らし保育もないのでバッチリ2時半までいます^^v
しかし春休み明けは泣く泣く。「かーかああー!!いかないでええ。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。:」みんな泣く^^;
また入園式の後の新年少さんは初めてお母さんと離れるのでそりゃそうだの大合唱。
玄関が大騒動でした^^;
それでも通過儀礼だと思ってさくっと帰ってきますがね。
さて気になるのは幼稚園の役員。一応子供一人につき1回はやってくださいとのこと。二人もいるしなあ。やる気マンマンではないけど、できればやろうと思っています。全然暇じゃないけど、年少のうちはどっちにしろ身動き取れなさそうだし、今のうちに色々一緒にやっておこうかな。
来週役員の話し合いがあります。どうなることやら。
ぼうずらはクラスを分けられましたが寂しがることなくそれぞれのクラスでやってるようです。「1号何やってた~?」なんて帰りに聞いたりしてねw
縦割りなので年上の子が面倒みてくれてるからちょっと安心。
ぼうずらより、ママ友とか自分の人間関係のほうが心配かな^^;うまくやっていけますようにー(*´д`*)ハァハァ
ほんとうは入園式からなのですが、ぼうずらは満三歳入園でしたので新年中・年長さんと一緒に始業式から通園し、慣らし保育もないのでバッチリ2時半までいます^^v
しかし春休み明けは泣く泣く。「かーかああー!!いかないでええ。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。:」みんな泣く^^;
また入園式の後の新年少さんは初めてお母さんと離れるのでそりゃそうだの大合唱。
玄関が大騒動でした^^;
それでも通過儀礼だと思ってさくっと帰ってきますがね。
さて気になるのは幼稚園の役員。一応子供一人につき1回はやってくださいとのこと。二人もいるしなあ。やる気マンマンではないけど、できればやろうと思っています。全然暇じゃないけど、年少のうちはどっちにしろ身動き取れなさそうだし、今のうちに色々一緒にやっておこうかな。
来週役員の話し合いがあります。どうなることやら。
ぼうずらはクラスを分けられましたが寂しがることなくそれぞれのクラスでやってるようです。「1号何やってた~?」なんて帰りに聞いたりしてねw
縦割りなので年上の子が面倒みてくれてるからちょっと安心。
ぼうずらより、ママ友とか自分の人間関係のほうが心配かな^^;うまくやっていけますようにー(*´д`*)ハァハァ
三週間ぶり?のフラメンコでした^^;
私のやすみが多かったのでファンダンゴは1回でカンティーニャをいっぱい教えてくれましたヽ(´ー`)ノ
あんまり進行はしていないものの・・・。む、難しい。うーんうーん
これどこも難しいけど今日習ったところはまたまた難しかった。
ゴルペうってタコンうってハイサッサのとこも難しいんだけど、なんだっけ左右右左すっとしてポン!みたいな・・・。
再来週には面影もなさそう^^;
それでもパルマが少しましになってきたかも。ちょっとはテンポがとれてるのかな?
回数を重ねるとましにはなる実感がわくので何でも積み重ねが大事ですね。
来週はレッスンお休みだけど、Tちゃんがランチ誘ってくれたので楽しみー(・∀・)
私のやすみが多かったのでファンダンゴは1回でカンティーニャをいっぱい教えてくれましたヽ(´ー`)ノ
あんまり進行はしていないものの・・・。む、難しい。うーんうーん
これどこも難しいけど今日習ったところはまたまた難しかった。
ゴルペうってタコンうってハイサッサのとこも難しいんだけど、なんだっけ左右右左すっとしてポン!みたいな・・・。
再来週には面影もなさそう^^;
それでもパルマが少しましになってきたかも。ちょっとはテンポがとれてるのかな?
回数を重ねるとましにはなる実感がわくので何でも積み重ねが大事ですね。
来週はレッスンお休みだけど、Tちゃんがランチ誘ってくれたので楽しみー(・∀・)
来週からやっと幼稚園です。休み長いって~。
やっぱりあまり子煩悩ではないので一人の時間がほしいです^^;
友達から幼稚園が始まると寂しいと聞くとますます子供愛が足りないのかな^^;と思ったりします。
すまぬね。ぼうずら。
いつも長期休みのときは小3になる姪っ子(ぼうずらの従姉妹)も預かるので一緒に遊んでくれて非常に助かります。
ぼうずらもずいぶん「一緒に遊ぶ」ことが出来るようになっているので姪っ子も少しは楽しめているみたい。
しかし毎日ぼうずらが朝からべったりだと陶芸とか占いとかやっぱり出来ない。フラメンコも全滅・・・。
今回の休みで学んだことは、ぼうずらが休みのときは休むほうが良いということです^^;
もうね。仕事しようと思っちゃダメ・・・。ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
幼稚園にいっている間しっかり働いて春、夏、冬休みは私もバカンス?をとることにしました。遊ぶ遊ぶ。本読んだりとか・・・。
後は片付けとか模様替えだね。
育児をして感じるのが、無理なものは無理。抵抗しても無駄。子供には抗えません^^;
子供好きじゃなくても人間を育てるという責任は感じるから放任は出来ないし自分の人間性も大事だから思いやりをもって接してやらなくちゃね。
いつか姪っ子のようにもうお母さんいなくてもいいよーってなる日がくると私も寂しくなるのであろうか。
ちょっとドライな母親だけど二人でがんばっておくれ~^^;
やっぱりあまり子煩悩ではないので一人の時間がほしいです^^;
友達から幼稚園が始まると寂しいと聞くとますます子供愛が足りないのかな^^;と思ったりします。
すまぬね。ぼうずら。
いつも長期休みのときは小3になる姪っ子(ぼうずらの従姉妹)も預かるので一緒に遊んでくれて非常に助かります。
ぼうずらもずいぶん「一緒に遊ぶ」ことが出来るようになっているので姪っ子も少しは楽しめているみたい。
しかし毎日ぼうずらが朝からべったりだと陶芸とか占いとかやっぱり出来ない。フラメンコも全滅・・・。
今回の休みで学んだことは、ぼうずらが休みのときは休むほうが良いということです^^;
もうね。仕事しようと思っちゃダメ・・・。ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
幼稚園にいっている間しっかり働いて春、夏、冬休みは私もバカンス?をとることにしました。遊ぶ遊ぶ。本読んだりとか・・・。
後は片付けとか模様替えだね。
育児をして感じるのが、無理なものは無理。抵抗しても無駄。子供には抗えません^^;
子供好きじゃなくても人間を育てるという責任は感じるから放任は出来ないし自分の人間性も大事だから思いやりをもって接してやらなくちゃね。
いつか姪っ子のようにもうお母さんいなくてもいいよーってなる日がくると私も寂しくなるのであろうか。
ちょっとドライな母親だけど二人でがんばっておくれ~^^;
ここのところ手捏ねでパンつくりに励んでいましたが、ヘルシー志向があだになり固い固い^^;
しかも横着でがさつ。うーん。製菓とかには絶対向かないよね・・・。
というわけで、とうとうホームベーカリーを購入してしまいました。
若かりしときも使っていたことがあったのですが、ドライイーストがイーストフード(添加物)なのでいつの間にかやめてしまっていました。
しかし最近は天然酵母のドライイーストなんかがありホームベーカリーがますます捗りそうな勢い。
さらに!ご存知でしょうか?餅が作れるのですよー!まぢびっくり。
一応餅つき機がありますが10升ってねえ・・・。これはなくなったじいじのソバうち用だったんですがね。
さてホームベーカリーの使い心地はというと。やっぱいいね(・∀・)
材料シンプルでも軟らかめだし、なにより場所をとらずに片付け簡単。
おぼうずらのお気に入りはレーズンパンと餅!
もち米を洗って投入すれば二時間後にはつきたてのもちができてます。
うちで食べるのには十分ですね。まるめて食べただけで美味い。
もち米から選べるのもいいでしょ。
これはいいものを買ったなーと思ってます。
![]() 【送料無料】スマートコレクション ホームベーカリー HMB-002【D】【0228da_ki】【0228ENET】[H... |
おぼうずらの満三歳児クラスは全部で15人で、ぼうずら二人以外全部男の子でした。双子の女の子じゃなかったら入れてなかったろうな。さすがに三歳で紅一点ってのは心配w
しかしこれだけ男の子だらけだとやっぱりヒーロー物が流行っていたみたい。卒園アルバム?にも男の子たちの将来なりたいものに「ウルトラマン」が多かったです。
もちろん、ぼうずらも影響を受け(観たことないのに^^;)「かーか!ウルトラマンの歌うたって!」とせがんでくるわけですよ・・・。
うーん。私の知ってるウルトラマンでいいんだろうか・・・。悩んでいてもおぼうずらは待ってくれません・・。「うたって!うたってヽ(・∀・)人(・∀・)ノ」
しょうがない歌ってやるか。ここ4,5日せがまれて歌ってやりました。
その効果もバッチリあって二人とも覚えてしまった。
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ「うるーとーらの父がいる♪うーるとらの母がいる♪~~~たろお!たろお!たろお!うるとらまんたろおー!」
いんだろうか?wウルトラマンタロウでw
春休みでよかった。きっと「そのウルトラマン違う~」とか言われそうw
ウルトラマンブームが春休み中に去ってくれますように(-∧-;) ナムナム
しかしこれだけ男の子だらけだとやっぱりヒーロー物が流行っていたみたい。卒園アルバム?にも男の子たちの将来なりたいものに「ウルトラマン」が多かったです。
もちろん、ぼうずらも影響を受け(観たことないのに^^;)「かーか!ウルトラマンの歌うたって!」とせがんでくるわけですよ・・・。
うーん。私の知ってるウルトラマンでいいんだろうか・・・。悩んでいてもおぼうずらは待ってくれません・・。「うたって!うたってヽ(・∀・)人(・∀・)ノ」
しょうがない歌ってやるか。ここ4,5日せがまれて歌ってやりました。
その効果もバッチリあって二人とも覚えてしまった。
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ「うるーとーらの父がいる♪うーるとらの母がいる♪~~~たろお!たろお!たろお!うるとらまんたろおー!」
いんだろうか?wウルトラマンタロウでw
春休みでよかった。きっと「そのウルトラマン違う~」とか言われそうw
ウルトラマンブームが春休み中に去ってくれますように(-∧-;) ナムナム
卒園式と修了式がおわりもうぼうずらは春休みです。
しばらく自由がなくなったな^^;
ぼうずらの従姉妹も春休み中たぶんうちで過ごすので賑やかになりそうです。
ちょっとフラメンコがお預けを食らうので痛いですが久しぶりに一緒に過ごす長期休暇なのかな。
冬休みが終って1,2,3月は欠席せずに幼稚園に通ったのでえらかったと思います。風邪ずっと引いていて結構無理やり連れて行った感があるけどね^^;
春休み何するかな。
パパは仕事も勿論だけど日曜日に野球とかあったりしてあんまり当てに出来ない・・・。
きっとアピタとエンチョーと図書館をうろつくくらいだな^^;;
憧れの回転寿司(回らない寿司屋にずいぶん行ってないなあ。)に連れて行ってやるか。もちランチねw
あとはまたバス遠足。
鬼ごっこを一緒に楽しめるのはもうちょっと先かも。まだ追いかけてつかまえるだけの作業っぽい。
そのうち「色鬼」(漢字で書くと怖いねw)とか缶けりとか達磨さんが転んだとかできるんだろうけど。
春休みが終ったらいよいよ年少さん。
本格的幼稚園生活の始まりです。もう年少になるとそんなに優しく面倒を見てもらえなくなるみたいです。
満三歳で入園させといてやっぱ良かった。4月からクラスもバラバラになるようなのでおぼうずら寂しいね。
でもオムツもはずれて小さいこの面倒をみると張り切っているのでしっかりしてくるのかな。
幼稚園で行った活動をアルバムにして先生がまとめてくださいました。
しっかり成長しているなあと。時間がたつのが早いのか遅いのかもうよくわかりませんwただただ育児って不思議な感覚~。
しばらく自由がなくなったな^^;
ぼうずらの従姉妹も春休み中たぶんうちで過ごすので賑やかになりそうです。
ちょっとフラメンコがお預けを食らうので痛いですが久しぶりに一緒に過ごす長期休暇なのかな。
冬休みが終って1,2,3月は欠席せずに幼稚園に通ったのでえらかったと思います。風邪ずっと引いていて結構無理やり連れて行った感があるけどね^^;
春休み何するかな。
パパは仕事も勿論だけど日曜日に野球とかあったりしてあんまり当てに出来ない・・・。
きっとアピタとエンチョーと図書館をうろつくくらいだな^^;;
憧れの回転寿司(回らない寿司屋にずいぶん行ってないなあ。)に連れて行ってやるか。もちランチねw
あとはまたバス遠足。
鬼ごっこを一緒に楽しめるのはもうちょっと先かも。まだ追いかけてつかまえるだけの作業っぽい。
そのうち「色鬼」(漢字で書くと怖いねw)とか缶けりとか達磨さんが転んだとかできるんだろうけど。
春休みが終ったらいよいよ年少さん。
本格的幼稚園生活の始まりです。もう年少になるとそんなに優しく面倒を見てもらえなくなるみたいです。
満三歳で入園させといてやっぱ良かった。4月からクラスもバラバラになるようなのでおぼうずら寂しいね。
でもオムツもはずれて小さいこの面倒をみると張り切っているのでしっかりしてくるのかな。
幼稚園で行った活動をアルバムにして先生がまとめてくださいました。
しっかり成長しているなあと。時間がたつのが早いのか遅いのかもうよくわかりませんwただただ育児って不思議な感覚~。