忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 08   2025/09   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     10 >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
今日で20回目のカンティーニャです。
まだまだ後半グダグダです・・・。
しかしあと一回のレッスンでその次はイベントで踊ります^^;
振付の覚えは悪いけど結構チラ見が上手になったよ!と話したところ「メグちゃんのチラ見わかりやすい(笑」とのこと。えー!気づかれてないと思ってたのにー!あんまり盗み見も上達はしていないようでした目だけ動いているらしいので、もうはっきり見ようーっとemoji
今日もムシムシ暑い日でしたがフラメンコですっきりですemoji

拍手[0回]

PR
 
前回より上手になったかな。
着物はやっぱり着心地がとてもいいです。すべすべつやつや(・∀・)
今回は対面鑑定用の衣装としてこしらえてみました。

拍手[0回]

終わりまで習って3回目ぐらいでしょうか。なんとなく付いていってます^^;
今月22日の富士山世界遺産登録の日にイベントでフラメンコを踊ります。
スタジオに商工会からの依頼だそうです。ベリーダンスもあります。
日曜の夕方なのでなんとか参加できそうです。ぼうずらをパパに見てもらってね^^v
しかし踊るのがこのカンティーニャ・・・。私、大丈夫なのか・・・^^;
上手なTちゃんの後ろで見ながら踊れば大丈夫だよね?少ないときは先生も踊るらしいし。
不安だけど踊れるときにおどらニャそんそんカンティーニャ。

拍手[0回]

只今、タロットの生徒さんは6名です。
うち3名はもう一年以上通ってくださってるので鑑定実践にも年季が入っています。2人はプロ活動してるしね。
今回の教室では無料鑑定の依頼三件とご本人のことそして久し振りに私のことを占ってもらいました。
相談内容は陶芸のことで今度ガス窯を買うんだけど活動はどうなりそうか?というものです。
結果はまだまだ本格的な活動が出来にくいし立ち向かうものが多そうとのこと。あーあ。当たってるなあ。これ○○さんじゃないの?ってカードもあったりとか^^;
自分で自分を占うことがほとんどないけれど占ってもらうのって面白いです。しかもタロットは占いえる時期が短いこともあるせいか当たります。
また実践鑑定のレッスンで占ってもらおう♪

拍手[1回]

今日もみっちりカンティーニャです。
最後まで習っているのですが、終わり3分の1くらいがぼろっぼろ・・・。
前半が良い訳でもないんだけど^^;
ここ3回ほど旅行でお休みしていたKさんのほうがよく覚えているという・・・。まあKさんは20年くらい踊ってるベテランだから比較するほうが無理があるけどね。
でも後五回くらい(まだ次の曲にいきませんように)レッスンできたら覚えられそうな気がします。たぶん。
30回くらい習ったらやっと雰囲気とか考えられるのかなあー。
Kさんがくれたチョコレートが美味かったです!

拍手[0回]

おぼうずらが幼稚園の間はなかなか自分の活動が難しいし、身動きも取れにくいので幼稚園でのサークル活動やボランティアに参加することにしました。

1つは劇団。といってもかわいらしい短いお話を年に2回ほど披露するくらい。さっそく準主役?に抜擢!まあ台詞は3,4こなのでなんとかなるでしょう。ホントはキャストじゃなくて道具作りって思ってたんだけどね^^;

2つ目はペン習字。月に三回ほど習いに行きます。ひらがなから練習中です。字が汚くてもみんな自分では読めるでしょ?私・・・自分の書いてることが分からない・・・。自分で読めるようになりますように( ´-`)†あーみん。

3つ目はモンテッソーリ教育についての勉強。いつか子供に(おぼうずら以外にも)陶芸を通じて感覚とか精神とか色々教えて生きたいことがあるのですこしかじってます。

4つ目は教材作り。縫い指しとか子供が使う道具を作ったりします。これもお勉強系かな。

5つ目は聖書と子育てについて話す会。自分自身スピ系をかじっているので参考程度にと軽い気持ちで望んだのですが・・・。そんな自分が(/ω\)ハズカシーィ。やはり1つのことへ生涯かけて身を投じているシスターのお話は胸を打ちますね。「祈りとは神様にお話しすること。歩いていてもどこででもできます。神様は私たちの心の中にいます。」などなど。スピ系の本を一生懸命読んでなんとなく知ったことによりなんとなくえらくなった気がするような?感覚が払拭されるような感じです。表現が難しいですが。なんといいますか、スピ系>宗教みたいな。形に囚われないわたしえらいみたいな・・・。スピ系でよくあるだろう傲慢さが洗われたような気がします。とにかく行って良かった。今度HTの皆さんに話してみよう。

活動が盛んな感じがしますが他のママさんから情報ももらえるしぼうずらの幼稚園ライフも知れるのでいいかな。
今年でなんとか保育士資格とってしまうつもりなので来年どうなるか分かりませんがとりあえずぼうずらと一緒に幼稚園に通っているような気持ちでいます。

拍手[0回]

富士山の器をご注文いただいたのでついでに色々作ってみました。
 

雪の部分をぎざぎざにしなくても富士山って分かるのは日本人の遺伝子でしょうか?
私は四国出身なので富士市に来て初めて生富士を見ましたが、この器はリアル富士山を見たことがなくても富士山と思うはず(たぶん!)
コップはちょっとつらいかと思いますが台形で青と白だとなんとか富士山にみえるかな?
まあ見えなくても涼しげでいいよね^^;

拍手[0回]

また一週間たってしまった^^;;
とうとうカンティーニャも最後まで習いました。
しかし踊れないんだよなあー。
Tちゃんはキチンと踊ることが嫌?みたいで崩したいって言ってたけど「硬質の美」っていうものあるからいいとおもうんだなー。Mちゃんはなんか優雅な感じ。きっとみんなこう踊りたいって思うのがあるんだと思うけど、そこまでにすらいかない私にはみんなが眩しすぎるぜ><
そもそも振り付けが頭に入っていないので、それ以上の雰囲気とかの話なんて無理^^;
いつか私もその話に混ぜておくれ~。
今日気づいたんだけど、苦手なこと難しいこと出来ないことをやるのもいいものです。
頭に刺激って話かと思うでしょ?それもあるんだけど。違ーう。みんなが気にかけてくれます(´▽`*)アハハ
優しいし(*・∀・*)
甘えられる環境っていいよね!頑張らなきゃいけないんだけどさー。そんな時期があったっていいよねー。
というわけで今週も楽しいフラメンコレッスンでした(*・∀・*)

拍手[0回]

今日は振り替えで前に通っていたクラスにいきました。
3名のクラスなのですが一人お休み。残念。会いたかった会いたかったーな。
なんか久しぶりにアダルトクラスにきたのですが実家みたいな雰囲気ですね(・∀・)
いつもよりのんびりレッスンです。
同じカンティーニャを踊っていてしかも復習メインだったのでラッキーです。
またこのクラスにこれると嬉しいなー。

拍手[0回]

保育士試験三年目。 

もう来週には受付が終るので皆さんお忘れないように~。

残り二教科(両方とらないと合格しないセット教科^^;)たぶんこのテキストでいけるはず。

足りなきゃまた参考書増やすかなあ。

今年落としたら3年前の合格した教科を取り直さないといけないので(恐怖の悪循環^^;)頑張らなきゃね。

来年には保育士よー><

 

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]