忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 08   2025/09   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     10 >>
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
テレビでちらっと見て一目ぼれをしてしまいました!
ばあばに話したところばあばも実は半年前からいいなあと思っていたようで、これを機に思い切って二人で買うことにしました。
半年前は一本だけ売ってたそうですが、今は二本組みなので二人で分けることができましたよ^^
使い心地はといいますと、まあまあ値段と機能的には見合っているかな。
掃除機というよりもほうきとちりとりが一体化して便利になったかんじでしょうか。
だからパワーのある掃除機の代わりに購入すると辛いかも。
階段とか軽くて便利ですね。
こまめに掃除する分にはいいかと思います。掃除機よりもずいぶん手軽なので掃除をする回数は増えましたw重さも一キロしかないしコードもないし気楽~。
また正規品を買ったので30日間使っても返品がきくのがうれしいです。
このまま使い続けると思いますが、家がリフォームなりすればルンバが欲しいと思っています。ときーめきーのルンバ~♪

拍手[0回]

PR
私は牛です。
昨日は3枚1000円のステーキを焼いてほくほくして食べましたヽ( ´¬`)ノ
しかしパパは「鳥でもいいなーヽ( ´¬`)ノ」と。えーステーキって牛じゃないのー!??
ここでまた西と東の熾烈な戦いが・・・w
こっちでは肉といえば豚らしいです。
これを読んでくれている私の西側のお友達が驚くかも。「今から書くことはほんまじゃけん。信じてや!」
カレーや肉じゃがに入る肉は豚です。焼肉にも豚が使われます。しかも牛は臭いといわれます。
なんでこんなにメインの肉が違うのかな?
ちょっと調べてみました。以下引用↓
農耕や荷車引きに、関東では主に馬が使われたのに対し、関西では牛が使われていて、これが牛肉の大きな供給源となったことです。
なるほどです。肉食解禁になって東が豚になったのは飼い易さのためかもとか。新撰組も養豚をしていたですって!
まあしかし牛は高いです。
肉食女子wの私は焼肉でも米が要らずしかもほぼレアで食べてしまいますが、こうお高いとこんな食べかたは気まずいよね^^;;肉だけペロペロ食べるのを自粛しています。
今はそんなに食そのものに対して欲がないので(うどんかお茶漬けでいいくらい)がつがつはしていませんが、やっぱり肉の塊を食べると食べると生きてるなあーと気分がよくなりますw
肉を食べるとエンドルフィン(脳内麻薬物質だっけ)が出るのは納得ですね。チョコレートもだったかな。
普段質素なので効果抜群でした^^v

拍手[0回]

やっと作れました。
12-01-21_001.jpg







ミルクキャラメルみたいで美味しそうですね^^
これから熟成させて使えるのは3月あたりになりそうです。

拍手[0回]

3日前ほどパパが猫車をトラックの上から引き上げようとして筋を違えてしまいました><
まったくのマネキン状態なので昨日とうとう接骨院に行ったわけですが、診断されると「ゴルフ病だよw」と^^;
お世話になっている接骨院はスポーツ選手がよく来る評判のいいところで、(宮里藍もきたみたい。)特にゴルフをやっている人がパパと同じ症状でやってくるそうです^^;
もう野球をやめてゴルフをはじめていたのですが、きっと運動不足は原因だよね。
ゴルフだけゴルフ税という税金がかかるの皆さんご存知ですか?
昔ほどお金はかからないなんて言うけどさ・・・なんてブルジョアなスポーツ・・・。しかも今から始めるんかい・・・。
とにかく身体が資本なんだから痛めないで欲しいと思います。
私も他山の石、いや人のスイング見て我が振りなおせと肝に銘じたいと思いますw

拍手[0回]

忙しすぎて石鹸も作れなかったこの2年。
やっと作れるかなあと思い、薬局で苛性ソーダを買い求めました。
ところがこの二年の歳月の間に、薬事法がなんか厳しくなったらしく、まず薬局にいる薬剤師が劇物を取り扱えないと苛性ソーダを置いてはいけない、しかもその薬剤師が店にいる間しか売ってはいけない。
ふむ。厳しい。
まあ劇薬ですからね。火傷やひどければ中毒、失明なんかの危険性をはらんでいますからね。
で、杉ドラッグやマツキヨなどの大手では買えませんでした。マツキヨは二年前には取り寄せて買えたんですがねー。
とにかく手に入ったのでよかったです。
石鹸作りは冬が適しているので今のうちにいっぱい作っておかないとね^^
私の作る石鹸ファンのみなさま、もうしばらくお待ちくださいませ。出来上がりましたらお届けに参ります^^

拍手[0回]

ただいまリフォームやら建て替えやらはたまた引越しをふくめて検討中です。
さて、どうなることやら。
私はとりあえずアトリエがあれば・・・。
贅沢は言いません><

拍手[1回]

今年は三が日にいけませんでしたが昨日やっと初詣に参れました。
3日にも一応神社に向かったのですが結構な初詣渋滞。おちび連れなのであきらめてその日は帰りました。
ここ数年なぜか近所の浅間神社に参拝者が増えているらしいです。
じいじ、ばあばに言わせると昔は深夜の初詣にあんなに行列なんか出来てなかったとのこと。
信心深くなってきたのかどうなのか。
災害や環境、社会情勢も不安だし手を合わせるということが増えてきたのかもしれませんね。

今回のおみくじは中吉でした。
「苦労していても神を信じて頑張れば~」・・・えーー。
楽チンな年にしてくれよー。いつもと一緒じゃんwということで今年も頑張りたいと思います^^;

拍手[0回]

正月もあっと言うまに終わりました。
まあ今の私には休みはあってないようなものですが^^;
さて今年の抱負ですが、その前に抱負ってなんでこんな漢字を書くのだろうかと疑問に思い調べてみました。
どうやら負というのは負けるではなく負う(おう背負うとか)という意味で使われているようです。
それで抱負とは心に背負う、抱く目標などになるわけです。自負も同じです。なるほどね!

で、やっと私の抱負です。
今年は夏に保育士試験があるので合格がまずは目標かなあと思います。どうにか時間を作って勉強をしないとね・・・。
もちろん育児や陶芸や占いやフラメンコも頑張りたいです。マイペースで。
社会的な抱負は保育士試験合格ですが、個人的にはもっと気持ちを強くもって前を向いて進んでいけることでしょうか。
クールでマイペースさを保ち無感情っぽく見られるのですが案外周囲を気にしやすくクヨクヨしやすいです。こんなことで傷つくのか?っていう自分のデリケートさをどうにかしたいものですね。
というわけでもう一つの抱負は人に対する思いやりを持っていながら強くなることです。

拍手[0回]

今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
1日の初夢は忘れてしまいましたが、今朝は離婚する夢を見ました^^;正確に言うとそのあとパパが引きとめたのでモトサヤですがw
しかも寝違えちゃった^^;;
今年はきっとこれで悪いことは終わりました^^v


拍手[0回]

年に二回行われる浅間神社の大祓いに行ってきました。
子連れなので少し人から離れていたところに居ましたので紙ふぶきの禊は出来ませんでしたが、神主さんがちゃんと近くまで来て祓ってくれました^^これでおちび達も私も安心安心。
夏の大祓はきたことがないので次回6月忘れないように来たいと思います。

今年一年いろいろとお世話になりました。
来年もよろしくおねがいいたします。
それではよいお年を^^

拍手[1回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]