忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
天気が悪いと頭が痛くなってしまいます。
曇りの日とか気圧がなんだか下がってるときはナンだか調子がイマイチ。
女性はそうなりやすいって聞いたんだけどなぜだろう。
男性に比べて身体の水分量が多いから圧力に影響されやすいんじゃない?って旦那サマが言ってたが。

それでも静岡は晴天の日が多くて過ごしやすいです。
愛媛育ちの私にとって近い環境はありがたいです。
穏やかな気候と海が近いことと蜜柑!
住みたいと言うか長く住めそうだなあと思うのは愛媛(まあ当然w)岡山、和歌山、静岡かな。

岡山は弟子や勉強やらで備前市に6年くらい住んでいましたがなかなか良い所です。
日本一晴れが多い県らしく晴れの国と呼ばれてました。(過去の聞いた話なので違ってたらすみません。)
日生(ヒナセ)の牡蠣は小ぶりだけど味が濃くて美味いのですよ。牡蠣はもう4回くらい当たったけど大好きw
ままかりっていう鰯の酢漬けもなかなかです。
海が近いところは魚介が美味しくていいですねえ。

和歌山は住んだことがないし行ったこともないけど海と蜜柑できっと良いとこだと思うなw
三重県も良さそう。スペイン村があるしねw

今日みたいに空が暗くて調子もイマイチだと南紀白浜にいってみたいなあと思います。
色々やりたいことや行きたいところがあるけどスペイン村に行ってみたいな。
まだディズニーランドすら行った事がないんだけどね・・・。
行ったことないって言うとびっくりされちゃうw

後は四国八十八箇所の残りを廻りたい。
もう半分なんだよなあー。
しかし八十八箇所は本当に贅沢な旅です。
車で旦那サマとまわってますが、時間とお金が結構かかる。
まあなんでもそうですけどねw
ほんとは歩いて周りたいけど、健康な人で40日間かかるらしい。
経費は1日1万と考えるらしい。
また貯金か!!!
周る回数で御札の色が違うのですがゴールドの御札の人がmjdいるのにはびっくりしますね。
ちなみに御札の色が変わるというのは・・・ちょっと調べてきます。
1~4回が白、5~7回が緑、8~24回が赤、25回以上で銀、50回以上で金、そして100回以上で錦の札。

え。

今調べたら錦のお札まであるのにまたびっくりした。
錦のお札って事はですよ。
40日×100回=10,95年 うーん11年かw
ついでに経費の計算。
単純計算で4千万!?なんてお金持ちww

巡礼というのは財を投げ打ってでもするという気持ちが大事なのですね・・・。
しかも健康で。
とりあえずお金のことは考えないようにして健康は保てるように頑張ろう!

こんな日は計画を妄想じみて立てることでノンビリ過ごすに限ります。
泊まってみたい宿坊でも探してこよう。
ではでは^^ノ

拍手[0回]

PR

今日はフラメンコ教室の日でした。
久しぶりで楽しかったヽ(´ー`)ノ

ファンダンゴの4番つまりラストまで習いました。
もうすっかり抜けてますが・・・;

今日は先生に私の癖?硬いところとか挙動のおかしなところを指摘してもらいました。
自分では勿論ヘンチクリンなんだろうと思っているのですがレッスン中は先生や他の人の姿ばかり眼で追って、自分の姿を見る余裕は全くないので、その指摘を見てそんな風になってるんだなあー。と思いました。
どうもピョンピョンしているというかガクガクしているというか。
浮き足立ってるような落ち着きのない様子ですね。

下半身は大地に上半身は空へ。
頭の位置がピコピコしないようにちょっと意識したいと思います。

今日は先生からローズマリーをいただいたのでブイヤベースに入れました。
香りがいいですねえ。
しかし今日のブイヤベースはワタリガニ・真鯛・しじみ(アラや見切り品w)だったのでなんだかそっけない味でした。
旦那サマがはやくカサゴでも釣ってくれるといいんですが。
カサゴを兜割してブイヤベースを作ると最高に美味いです!

拍手[0回]

先週フラメンコをお休みしたのでちょっとDVDでファンダンゴの復習。
しかし予習復習が難しいこと難しいことw

DVDはやっぱり正面から撮っているので見てもイマイチ難しいので、
姿見を置いて鏡写しにしてみました。
ちょっとレッスンのときに近いヽ(´ー`)ノ

後ろを向いたらテレビの画面があるという仕様。これは画期的!

まあこれで踊れるようになったわけじゃないんですけどね^^;
ちょっと良い練習法を思いついたなと。

それにしても衣装が色々あって可愛いなあー。
やっぱドレスを着ると気持ちももっと盛り上がるのかな?
でもドレスってイイ値段するなあ><
次の発表会、出られるかどうかまだまだ先のことだから分からないけど
ドレス積み立てでもしておこう。毎月5千円くらい・・・。

初めてフラメンコ教室に見学に行ったとき、胸の奥がジーンとして涙が出そうになりました。
何年かぶりに阿波踊りを見に行ったときも、オペラを観に行ったときも。
ギエムのバレエ公演を観に行ったときも胸を焦がしたものです。

芸術に触れるのは贅沢なことなので本当に何年かに一回ですが、
あのなんともいえない身体の芯からグーっと込み上げてくる感覚は
とても素晴らしいなあと思います。
音楽に胸を打つことが多いのですが音楽や芸術的表現に満ち満ちて生活ができると素晴らしいんでしょうね。
かといって私はあんまり音楽を聴かずゲームですら無音だったりしますw

瞑想とかこんな感覚があるのかな?
スフィーダンスをしてみたいなあ。
くるくる回る(だけ?)瞑想状態になれるダンス。
ベリーダンスとは違うんだろうな。
目が回りやすいけど今度畑で回ってみよう。

さてまた粘土練らなきゃ;
池袋間に合いますように;;

拍手[0回]

たまには占いについても書いてみよう。

ちょっと大げさな題名ですが復縁のことです。
喧嘩した相手と仲直りしたいというくらいなら結構元に戻ることが出来るのですが、
別れて一年以上たってると厳しい見通しになりますね。
しかし恋愛相談の中で復縁の相談は3分の1を占めるくらい多いです。
しかも別れて3年以上たっていたり・・・。

若気のいたりもありますから衝動的なお別れってのもあるかと思います。
だけどお互いの納得の上で離れているだろうから、その過去の思い出に立ち止まって欲しくないなあといつも思います。
パターン的に自分が振った場合が多いですね。
自分が振ったという主導権を握ったかのような状況があると思わずまた自分が望めば戻れると思ってしまう。

他のパターンは今付き合っている彼がいるけど元彼が忘れられずにいるので戻ることは可能か?
もしくは将来もっといい人が現れるか?です。
ちょっと聞いていて悲しくなっちゃう;;今の彼が一番かわいそうかな?^^;

この仕事をしていると恋愛の流行りも結構あって、今は年下(男性の年齢が)ブーム。

相手が自分に好意を持っているなら自分もアタックするという人と
相手の気持ちは関係ない(彼女がいても)付き合いたいから良い方法を教えてという人。

私の身近な人間関係ではあまりいないタイプですが、こういった相談がほんと増えたなあと思います。

今って恋愛することが難しいのかな?複雑なのかな?
私は今まで恋愛をしようとか、するとか思ったことがなく、いつの間にか恋に落ちていましたw
何人好きになってきたんだろう。子供の頃から数えて10人くらいかな。
いいな~程度の人を入れるともっといるだろうけどw
そのうち実ったのは2,3人か。
実ったって思うことも幻想かもしれないし事実どうかわからないw
相手の気持ちなんかみえないしね。

占いで相手の気持ちを勿論出すけど、その気持ちってその人独特の気持ちだから
他の人がどうのこうのって正確にはいえないと思う。
まして自分と相手とどっちの愛情が大きいかなんてなんとも言えない。
刹那的な強い情熱と穏やかで静かな信頼を比較なんて出来ない。

言葉にすると難しいけれど自分の気持ちも相手の気持ちも大事にしたい。
自分が好きになった相手が自分を好きになってくれたらラッキー!って感じかな?

誰と比較するでもなく、それぞれ自分の恋愛が出来るように心から祈っています。

拍手[0回]

24f91067.jpg7c1b9498.jpg







うまく焼けますように。

拍手[0回]

富士市の中央図書館で本のリサイクルがありました。
1人10冊もらえます^^

この日を結構楽しみにしていたのでいそいそと出かけてきましたw
もらった本は外国語の会話練習本3冊ほど(ラッキー!スペイン語があったヽ(´ー`)ノ
他には「世界の王」「西王母と七夕伝承」「アジア読本 イラン」
「物語に見る英米人のメンタリティ」「洗練の法則」などです。

あんまり難しい本は読めないけど読書が大好きです。
公共施設?の中で図書館が一番大好き。
美術館や博物館も好きだけどやっぱり図書館が好き!

新刊が出てるところを毎週うろついていますが、最近気付いたことがあります。
というかそれが普通なのかなあ。
小説の新刊のところ(20冊くらい)を眺めていると、9割殺人事件w
やっぱりミステリーが人気ってことですかね?
裏表紙のあらすじを読むと
「〇〇令嬢が殺された!その場に残った謎のカクテルグラス!★★警部補が~・・・」
って感じです。

なんとなく新刊の小説を借りて5冊くらい連続でミステリーを読んでいたら疲れちゃった^^;

今読んでて面白いのは「食べて、祈って、恋をして」エリザベス・ギルバート著です。
中身を見ると精神世界系でした。
元々精神世界系の本は良く読んでいましたが、この本は生身の女性のリアリティがあって
コラムみたいな感じでサクサク読めます。
本人の旅行記でもあるので親しみやすい本ですね。

しかし百貨店の搬入まで後10日くらい・・・。
毎日粘土をねって窯に火が入っている状態です・・・。
これが終ったらゆっくり本を読むんだー。


拍手[0回]

展示会のお知らせです。
2月11日(木祝)から17日(水)まで
東武百貨店 池袋店 美術画廊にて開催されます。
私は14日(日)に当番で参ろうかなと思っています。

クリックすると大きい画像が見えます↓
5c83985d.jpgfeb0d5e7.jpg










ご覧の通り備前焼の中に私の絵皿が混じっていますw
浮いてるなあ^^;

拍手[0回]


喧嘩したわけじゃないですw
とうとう我が家にもインフルエンザ襲来><
旦那サマがかかってしまいました。
私は陰性でした。予防接種のおかげ?
でもちょっとセキが出始めたし怪しいモンです;

ということで明日のフラメンコ教室はお休みします;;
うつしちゃうといけないもんね。
振り替えをしてもらえるのでいいのですが、毎週毎週の楽しみがああぁ><
皆様もどうぞご自愛ください。

拍手[0回]

20組くらいですので落ち着いた展示風景ですね。
暖房をよく利かせてくれていたので暖かく過ごせました。
12b8d4ca.jpg








私のブースです。
bb081007.jpg28485665.jpg







熱心に見てくださる方も多く、次の催しにも来ますと言って下さるととても嬉しいです^^
一番よくもらう感想が「優しい」です!(◎皿◎)
優しい人間になりたいと願っていることが陶器に反映されているのでしょうかね。
日々精進せねば・・・。

編み物をしているpinceanaさんと知り合いになりました。
ご本人もふんわりした感じで編み物といったジャンルがぴったりだなあと
思っていたところ前はコンピューターの仕事をなさっていたとの事。
今のほうがpinceanaさんぽいなあ。
またこういった機会にお会いしたいと思います^^

公開生放送の風景です。
あまりこういうことを見る機会がないので楽しかったです。
92737f14.jpg







激励に来てくれたシーちゃん、ありがとうね^^
抽選はハズレてたよ・・・。

また来年参加したいなあと思っています。
今日はありがとうございました。

拍手[0回]

明日はいよいよクラフトマーケットです。
今日は持っていくものを整頓したり値段をつけたりします。

ラジオFさんの公開放送が13時からあってナビゲーター手作りのクラフトが抽選で6名に当たります。
伊藤慶さんはランプ(和紙かな?)
千野真紀さんはビーズストラップ
アニマルDr.ジャックさんはアメリカンフラワー

皆さん器用で丁寧に作られています。
うまくてびっくりしましたw
是非応募してみてください^^

拍手[1回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]