タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
昨日は日本画に続き夜は着付け教室へ。
今回も細帯の結び方二種類を習いました。
なんだかお腹がちょっと出てきたので先生に妊娠していることを伝え、着物は同じものを最後まで着られるのか聞いてみましたところ帯が上のほうになるけど同じ着物を着るそうです。
着物ってすごい。
サイズの違う洋服をもらっても変になるので着ませんが、着物は自分と違う体系の人からもらってもなんとか着ることができますもんね。
着付け教室は初心者の方が多いですが皆さん上手いです。
やっぱ日本人の遺伝子でしょうか。
しかし暑い;
今の時期はまだ袷(裏地あり)の時期ですが温暖化だし4月からもう単(裏地なし)でいい気がしますね。
まあ私は年中、単の着物で過ごしたりしますが^^;
私はまだ絽とか紗とか夏着物は着たことがありません。
今年涼しいときを狙って着てみようかな。
浴衣ならいいですがちょっと買い物に行くなら下着をちゃんとしないといけないし、結局涼しいワンピースとかになっちゃうんですよね。
しかも浴衣を着ていると祭りだと思われてしまうw
昨日の教室で最近の若いこの着物の話が昇っていましたが、浴衣が涼しげでないっていうのは私もうなずくところでした。
レースが激しいもんなあw
しかしあれは着物という感覚じゃなくてゴスロリとかコスプレっぽい感じじゃないかなと思います。
女性の甚平がどうかとと言う話題も出ていましたが、甚平涼しそうだなあ。
Tシャツと短パンみたいな感じで私は良さそうに思いました。
ちょっと調べてみると女性用の甚平があるじゃないですか。(しかしギャルっぽいなあ^^;)
よーし。夏は甚平で過ごそう^^v
今回も細帯の結び方二種類を習いました。
なんだかお腹がちょっと出てきたので先生に妊娠していることを伝え、着物は同じものを最後まで着られるのか聞いてみましたところ帯が上のほうになるけど同じ着物を着るそうです。
着物ってすごい。
サイズの違う洋服をもらっても変になるので着ませんが、着物は自分と違う体系の人からもらってもなんとか着ることができますもんね。
着付け教室は初心者の方が多いですが皆さん上手いです。
やっぱ日本人の遺伝子でしょうか。
しかし暑い;
今の時期はまだ袷(裏地あり)の時期ですが温暖化だし4月からもう単(裏地なし)でいい気がしますね。
まあ私は年中、単の着物で過ごしたりしますが^^;
私はまだ絽とか紗とか夏着物は着たことがありません。
今年涼しいときを狙って着てみようかな。
浴衣ならいいですがちょっと買い物に行くなら下着をちゃんとしないといけないし、結局涼しいワンピースとかになっちゃうんですよね。
しかも浴衣を着ていると祭りだと思われてしまうw
昨日の教室で最近の若いこの着物の話が昇っていましたが、浴衣が涼しげでないっていうのは私もうなずくところでした。
レースが激しいもんなあw
しかしあれは着物という感覚じゃなくてゴスロリとかコスプレっぽい感じじゃないかなと思います。
女性の甚平がどうかとと言う話題も出ていましたが、甚平涼しそうだなあ。
Tシャツと短パンみたいな感じで私は良さそうに思いました。
ちょっと調べてみると女性用の甚平があるじゃないですか。(しかしギャルっぽいなあ^^;)
よーし。夏は甚平で過ごそう^^v
PR
今日は初めての日本画教室に行ってきました。
生徒は36名。うち初めては13人。
ここも常連が多いなあー。全然初めてじゃないじゃんw
常連さんが賑やかで賑やかでもう勝手にワイワイやってる・・・。
絵の教室ってもっと静かだと思ったのに・・・。
先生の説明も聞き取りにくく、材料費の高さにびっくりし、先生じゃない常連にどんどん描けばいいよなんて言われる始末・・・。
まあ気を取り直してと。
今日は描きたいものを写真やらなにやらもって行きました。
周囲を見ると風景画ばかり。
私と同じ初心者の方々も風景写真やらカレンダーやらもって来られています。
どうしよう・・・。
私一人梅沢富美男さんの画像wwwしかも普通紙にプリントアウトしたものwww
先生が初心者の持ち物をチェックしてまわって来ます。
一番後ろの私。ドキドキ。
先生「ん?人物?梅沢富美男?」私が他に写真を持ってきていないか捜される先生。
だめかなwと思いましたが、他にモチーフがないのがわかると「描いてみなさい。」と。
よかったよかった。
富士山の写真なんか持っていってたら富士山描かされるとこだったw
ということで、みんなスケッチブックに下書きし始めたわけですが、え?描き方とか教えてくれないの?
そりゃあ絵は好きだから描こうと思えば描けるけど我流で描けばいいのかなあ。
鉛筆下書きだから好きにすればいいのかなあ。
うーんうーん。
隣の人ともそのことについて、こういうもんなんですかねえとヒソヒソ話( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
帰りに別の人とも( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ちょっと初心者にはメンを食らう感じでした。
絵の具を使うときとか違うのかなあ。
で描いた下書きがこちら。

顔は似せてなくて適当ですがまあまあかな。
バランスについて指摘されたぐらいなのでいいのかしら。
この教室は全部で16回あり、作品を2枚仕上げる予定になっています。
出産とかぶるだろうから1枚だけかな。
最初の一枚は地区の文化祭に飾られるそうです。
描くのは大好きで楽しいので頑張ろうと思います。
生徒は36名。うち初めては13人。
ここも常連が多いなあー。全然初めてじゃないじゃんw
常連さんが賑やかで賑やかでもう勝手にワイワイやってる・・・。
絵の教室ってもっと静かだと思ったのに・・・。
先生の説明も聞き取りにくく、材料費の高さにびっくりし、先生じゃない常連にどんどん描けばいいよなんて言われる始末・・・。
まあ気を取り直してと。
今日は描きたいものを写真やらなにやらもって行きました。
周囲を見ると風景画ばかり。
私と同じ初心者の方々も風景写真やらカレンダーやらもって来られています。
どうしよう・・・。
私一人梅沢富美男さんの画像wwwしかも普通紙にプリントアウトしたものwww
先生が初心者の持ち物をチェックしてまわって来ます。
一番後ろの私。ドキドキ。
先生「ん?人物?梅沢富美男?」私が他に写真を持ってきていないか捜される先生。
だめかなwと思いましたが、他にモチーフがないのがわかると「描いてみなさい。」と。
よかったよかった。
富士山の写真なんか持っていってたら富士山描かされるとこだったw
ということで、みんなスケッチブックに下書きし始めたわけですが、え?描き方とか教えてくれないの?
そりゃあ絵は好きだから描こうと思えば描けるけど我流で描けばいいのかなあ。
鉛筆下書きだから好きにすればいいのかなあ。
うーんうーん。
隣の人ともそのことについて、こういうもんなんですかねえとヒソヒソ話( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
帰りに別の人とも( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ちょっと初心者にはメンを食らう感じでした。
絵の具を使うときとか違うのかなあ。
で描いた下書きがこちら。
顔は似せてなくて適当ですがまあまあかな。
バランスについて指摘されたぐらいなのでいいのかしら。
この教室は全部で16回あり、作品を2枚仕上げる予定になっています。
出産とかぶるだろうから1枚だけかな。
最初の一枚は地区の文化祭に飾られるそうです。
描くのは大好きで楽しいので頑張ろうと思います。
石鹸シャンプー用のリンスが切れたので近くのドラッグストアM店に買いに行きました。
で、シャンプーはあるけどリンスは売ってない。
店員さんに「石鹸シャンプー用のリンスは置いてないですか?」と尋ねたところ、「石鹸とリンスが一緒になったものでしょうか?」。
結局リンスは無かったわけですが、どうも石鹸シャンプー自体も知名度がまだまだないのでしょうか。
しばらく石鹸シャンプー用のリンスについて説明をしなければなりませんでした(´・ェ・`)
二件目。H店。
やっぱりない。
シャンプーもなかったので 聞かずに立ち去りました。
三件目。SD店。
やっとあったヽ(´ー`)ノ
ここは以前住んでいた地区のドラッグストアで、買ったことがありましたから当然(たぶん・・・)あるのです。
石鹸シャンプーのリンスをお買い求めの方へ。
「クリエイトSD」においてありますよー。
で、シャンプーはあるけどリンスは売ってない。
店員さんに「石鹸シャンプー用のリンスは置いてないですか?」と尋ねたところ、「石鹸とリンスが一緒になったものでしょうか?」。
結局リンスは無かったわけですが、どうも石鹸シャンプー自体も知名度がまだまだないのでしょうか。
しばらく石鹸シャンプー用のリンスについて説明をしなければなりませんでした(´・ェ・`)
二件目。H店。
やっぱりない。
シャンプーもなかったので 聞かずに立ち去りました。
三件目。SD店。
やっとあったヽ(´ー`)ノ
ここは以前住んでいた地区のドラッグストアで、買ったことがありましたから当然(たぶん・・・)あるのです。
石鹸シャンプーのリンスをお買い求めの方へ。
「クリエイトSD」においてありますよー。
まだまだつわりがおさまりません。
アンケートとか見るとピークは8,9週くらいなのになあ。
まだまだ辛いです。
ここのところ吐き気プラス頭痛に悩まされています。
胃薬や痛み止めが飲みたいのをぐっと我慢の子。
肩こりのシップなどを切り取ってこめかみなどに貼っています。何もないときは梅干で。
ベッドで「おえおえ」言ってると旦那サマがさすってくれるので、なんとなくマシにはなりますが。

一昨日階段で足を踏み外してお尻を打ってしまいました;;
特に出血とか異常なことがなかったので大丈夫だと思いますがさすがに不安になりますね。
その日のうちに旦那サマが蛍光で光る滑り止めシールと小さい手すりをつけてくれました。
妊娠してから用心してるつもりでもウッカリってのが怖いですね。
お尻の下のほうに階段の線のあざがくっきりついています。
おトイレに座ると痛いです^^;
来週は3週間ぶりの検査があります。
双子ちゃん元気で育ってくれているといいなあー。
アンケートとか見るとピークは8,9週くらいなのになあ。
まだまだ辛いです。
ここのところ吐き気プラス頭痛に悩まされています。
胃薬や痛み止めが飲みたいのをぐっと我慢の子。
肩こりのシップなどを切り取ってこめかみなどに貼っています。何もないときは梅干で。
ベッドで「おえおえ」言ってると旦那サマがさすってくれるので、なんとなくマシにはなりますが。
一昨日階段で足を踏み外してお尻を打ってしまいました;;
特に出血とか異常なことがなかったので大丈夫だと思いますがさすがに不安になりますね。
その日のうちに旦那サマが蛍光で光る滑り止めシールと小さい手すりをつけてくれました。
妊娠してから用心してるつもりでもウッカリってのが怖いですね。
お尻の下のほうに階段の線のあざがくっきりついています。
おトイレに座ると痛いです^^;
来週は3週間ぶりの検査があります。
双子ちゃん元気で育ってくれているといいなあー。
気がついたら頭がぼさぼさで白髪も目立っていました。
癖が強い髪なので放っておくと綿埃のような頭になってしまいます・・・。
出産前のいいときにストレートにでもしてくるかな。
子供が生まれたら自分の頭なんか構っていられないでしょうねw
とりあえず今日は毛染め。
ヘナを使っています。
お気に入りはナイアード社のヘナ木藍。
しかし今日は100%を使いました。余っているもんで^^;
毛染めのヘナは3種類(ヘナ100%、ヘナ+ハーブ、ヘナ+藍)あるのですが黒く出来る藍入りが一番高いので、ついつい他の二種類も買って、オレンジに染めた後やっぱり赤みが強すぎるのが気に入らず染め直してしまうという不手際・・・。
どうせ藍入りで染め直すんだから今度から100%とハーブ入りは買わないようにしよう;
ヘナで染めているって言うと結構めんどくさそうとか難しそうとか思われてしまいます。
どっちかって言いますとビゲンとかより簡単だと思うのですがね。
ぬるま湯に適当に溶かして頭に塗るだけなので。
おまけに封を開けても使い切る必要がないのでなんか気持ちが楽です。
髪も痛まないので(むしろトリートメントかな)毎日染めてもいいくらいなのです。
植物なので溶く容器も使っている食器とスプーンでいいしね^^
ちょこちょこ染めるのに便利なのでヘナはお勧めです。
そうそうデメリットが一つ(たぶん)あります。
染まるのに時間がかかること、スピードを求める人には向かないですね。
私の場合ヘナ100%は3時間ぐらい放置しています。藍入りは一時間くらい。
9時ごろ塗ってラップしてお昼ご飯前に洗うといったスケジュールです。
頭にラップしたまま過ごせる人はどうぞ使ってみてください^^

【ポイント10倍!】ヘナ 木藍(モクラン)400g ナイアード 白髪染め 送料無料 ヘナカラー 【...
癖が強い髪なので放っておくと綿埃のような頭になってしまいます・・・。
出産前のいいときにストレートにでもしてくるかな。
子供が生まれたら自分の頭なんか構っていられないでしょうねw
とりあえず今日は毛染め。
ヘナを使っています。
お気に入りはナイアード社のヘナ木藍。
しかし今日は100%を使いました。余っているもんで^^;
毛染めのヘナは3種類(ヘナ100%、ヘナ+ハーブ、ヘナ+藍)あるのですが黒く出来る藍入りが一番高いので、ついつい他の二種類も買って、オレンジに染めた後やっぱり赤みが強すぎるのが気に入らず染め直してしまうという不手際・・・。
どうせ藍入りで染め直すんだから今度から100%とハーブ入りは買わないようにしよう;
ヘナで染めているって言うと結構めんどくさそうとか難しそうとか思われてしまいます。
どっちかって言いますとビゲンとかより簡単だと思うのですがね。
ぬるま湯に適当に溶かして頭に塗るだけなので。
おまけに封を開けても使い切る必要がないのでなんか気持ちが楽です。
髪も痛まないので(むしろトリートメントかな)毎日染めてもいいくらいなのです。
植物なので溶く容器も使っている食器とスプーンでいいしね^^
ちょこちょこ染めるのに便利なのでヘナはお勧めです。
そうそうデメリットが一つ(たぶん)あります。
染まるのに時間がかかること、スピードを求める人には向かないですね。
私の場合ヘナ100%は3時間ぐらい放置しています。藍入りは一時間くらい。
9時ごろ塗ってラップしてお昼ご飯前に洗うといったスケジュールです。
頭にラップしたまま過ごせる人はどうぞ使ってみてください^^

【ポイント10倍!】ヘナ 木藍(モクラン)400g ナイアード 白髪染め 送料無料 ヘナカラー 【...
つわりがまだまだおさまりませんがフラメンコには元気に通う私ですw
午前中ひどく雷が鳴っていて午後の天気が心配でしたが見事に晴れヽ(´ー`)ノ
雨にあまり困ったことがない(プチ晴れ女です)ので実はそんなに心配していなかったのですがねw
今日は一週空いていたので見事にど忘れしていました・・・。
ワンテンポどころかリズムがちっともとれないので困りました^^;
一通り習ってもう何ヶ月かな?半年くらいたつのにまだファンダンゴがマスター(振り付けを覚えるという意味で)できません><
雰囲気出すところまで行き着くにはまだまだかかりそうですねえ。
ファンダンゴの復習を終え続いてタンゴデマラガ。
前回から少し進みました。
やっぱり足が難しいのでどこで何をすればいいのかぐらいしか覚えていません^^;
流れはつかんできたかなあといった程度ですね。
難関とはいえ足が決まると(まだ決まってません;)カッコいいんだろうなあと思って頑張っています!
自分でもいけないなあと思う癖が、難しいところが終わって一安心してしまい、次の一歩が遅れてしまうことです。
区切り区切りでテンポが遅れてしまうので気を引き締めないといけません。
また先生の踊っているところ(両手を上から下ろしてくる所なんか伏し目がちでいい感じすぎて)に見とれてぼんやりしてしまうこともあるので、見すぎるのも要注意です。
まあとりあえず決めポーズでフィニッシュ!
途中どうであれ最後が決まれば気持ちいいもんです^^
午前中ひどく雷が鳴っていて午後の天気が心配でしたが見事に晴れヽ(´ー`)ノ
雨にあまり困ったことがない(プチ晴れ女です)ので実はそんなに心配していなかったのですがねw
今日は一週空いていたので見事にど忘れしていました・・・。
ワンテンポどころかリズムがちっともとれないので困りました^^;
一通り習ってもう何ヶ月かな?半年くらいたつのにまだファンダンゴがマスター(振り付けを覚えるという意味で)できません><
雰囲気出すところまで行き着くにはまだまだかかりそうですねえ。
ファンダンゴの復習を終え続いてタンゴデマラガ。
前回から少し進みました。
やっぱり足が難しいのでどこで何をすればいいのかぐらいしか覚えていません^^;
流れはつかんできたかなあといった程度ですね。
難関とはいえ足が決まると(まだ決まってません;)カッコいいんだろうなあと思って頑張っています!
自分でもいけないなあと思う癖が、難しいところが終わって一安心してしまい、次の一歩が遅れてしまうことです。
区切り区切りでテンポが遅れてしまうので気を引き締めないといけません。
また先生の踊っているところ(両手を上から下ろしてくる所なんか伏し目がちでいい感じすぎて)に見とれてぼんやりしてしまうこともあるので、見すぎるのも要注意です。
まあとりあえず決めポーズでフィニッシュ!
途中どうであれ最後が決まれば気持ちいいもんです^^
昨日は市が開催している着付け教室に行ってきました。
全16回あります。
着付けの先生はコロコロなさった方でご本人も身体が規定外で困ってきたとおっしゃってましたw
のんびりと優しそうな感じでよかったと思います。
生徒は全部で20名。まあ男性はいないですねw
定員20名のところ応募は32名ありキャンセル待ちもあったそうです。
私は手術とか入院なんかで全部出るのは厳しいなあと思っているのですが、落ちた方に申し訳ないので出来るだけ頑張っていこうと思います。
そういえば富士市に住んでから女性のグループに入ることが多くなりました。
陶芸を始めてからそれまで野郎共の中で一緒に荒くれていたものですがねw
20代の頃と恐ろしく環境が違うものです。
生徒さんの中にはもう3年目という方がチラホラいたりしてまるっきり初心者ばかりではないようです。
今回は下着、長じゅばんから説明してもらい、細帯を締めました。
ベテランの人達はなんかもうお太鼓締めてましたねw
細帯で文庫結び(浴衣の基本の帯結びかな)を習いました。
私の帯は博多小袋帯でしかもちょっと古いからくたくたです。
なかなか上のほうでちょうちょにならないなあと苦戦していると近くのベテランおばちゃんが結んでくれましたが博多帯はきゅっと締まるのでやっぱりきゅっと縛られてしまい苦しかったので妊娠している旨を伝えて緩めてもらいましたw
勉強になったのは左右、前後をもって中心を出すことと、おはしょりの整え方、襟元、など色々ありましたね。
私自身名古屋帯までは本を見ながら何とかなるし細帯でよく着物を着ているので旦那サマが行く意味ある?なんて聞いてきますが、ちゃんと習うとやっぱり勉強になることが多いですし、わからなくてごまかしてた部分がクリアになります。
ただ講座の半分は細帯っぽいので入院してしまわないうちに名古屋帯、袋帯までいってくれたらラッキーかなあ^^;
しかし2時間なんてあっという間でした。
全16回あります。
着付けの先生はコロコロなさった方でご本人も身体が規定外で困ってきたとおっしゃってましたw
のんびりと優しそうな感じでよかったと思います。
生徒は全部で20名。まあ男性はいないですねw
定員20名のところ応募は32名ありキャンセル待ちもあったそうです。
私は手術とか入院なんかで全部出るのは厳しいなあと思っているのですが、落ちた方に申し訳ないので出来るだけ頑張っていこうと思います。
そういえば富士市に住んでから女性のグループに入ることが多くなりました。
陶芸を始めてからそれまで野郎共の中で一緒に荒くれていたものですがねw
20代の頃と恐ろしく環境が違うものです。
生徒さんの中にはもう3年目という方がチラホラいたりしてまるっきり初心者ばかりではないようです。
今回は下着、長じゅばんから説明してもらい、細帯を締めました。
ベテランの人達はなんかもうお太鼓締めてましたねw
細帯で文庫結び(浴衣の基本の帯結びかな)を習いました。
私の帯は博多小袋帯でしかもちょっと古いからくたくたです。
なかなか上のほうでちょうちょにならないなあと苦戦していると近くのベテランおばちゃんが結んでくれましたが博多帯はきゅっと締まるのでやっぱりきゅっと縛られてしまい苦しかったので妊娠している旨を伝えて緩めてもらいましたw
勉強になったのは左右、前後をもって中心を出すことと、おはしょりの整え方、襟元、など色々ありましたね。
私自身名古屋帯までは本を見ながら何とかなるし細帯でよく着物を着ているので旦那サマが行く意味ある?なんて聞いてきますが、ちゃんと習うとやっぱり勉強になることが多いですし、わからなくてごまかしてた部分がクリアになります。
ただ講座の半分は細帯っぽいので入院してしまわないうちに名古屋帯、袋帯までいってくれたらラッキーかなあ^^;
しかし2時間なんてあっという間でした。
今日はお友達のシーちゃんが誘ってくれた展示会に行ってきました。
どういう展示会かといいますと平面、立体、映像、絵画、インスタレーションなど現代アートです。
富士富士宮富士川出身の作家さん達のグループっぽいですね。
ロゼシアターの展示室で3日間開催されています。
今日が最終日でした^^;
好みがあると思いますが色々な表現を目にすることが出来るのでなかなか充実している展示会だと思います。
現代アートは難解だと思われたり、奇をてらっているだけだとか嫌いな人も多いのですが、どんなことでも表現を恐れずに発表していく素晴らしさを感じられます。
地元でアート作品に触れることが出来るのはとても良いことですね。
人生は全てアートでありたいと常日頃望んではいますが現代アートはその思いの一かけら一かけらを物質化したものであるのかなとも思います。
まあ良くも悪くも思考への刺激になるのでお勧めですよ^^
帰りにシーちゃんとランチバイキングに行きましたが時間が短くて種類も少なかったのでイマイチでした。
バイキングのお勧めはまかいの牧場(富士宮市朝霧高原)と時之栖内の麦畑(御殿場市)です。
まかいの牧場はとにかく自然の恵みを満喫できる感じです。
地元野菜のおかげか野菜料理がすごく美味しい!
ちょっとヘルシー気味なのでがっつりカロリー的なボリュームを求める人には不向きかも。
鱒のマリネが美味しかったな。つわりがおさまったら連れて行ってもらおう。
麦畑はビールと肉がメインです!
まかいの牧場と対照的かも。
ドイツの黒ビールとオージービーフのステーキばっかり食べてました(←ちょーおじさんくさいw)
肉が柔らかくて美味しいです。ビールの種類もいっぱい!
国産和牛ってことだけで硬くて脂っこい、しかも高い肉を出しているお店には見習って欲しいと思います。
飲んでもよくなったらいこう!
今日は久しぶりにお出かけしました。
誘ってくれてありがとう^^
どういう展示会かといいますと平面、立体、映像、絵画、インスタレーションなど現代アートです。
富士富士宮富士川出身の作家さん達のグループっぽいですね。
ロゼシアターの展示室で3日間開催されています。
今日が最終日でした^^;
好みがあると思いますが色々な表現を目にすることが出来るのでなかなか充実している展示会だと思います。
現代アートは難解だと思われたり、奇をてらっているだけだとか嫌いな人も多いのですが、どんなことでも表現を恐れずに発表していく素晴らしさを感じられます。
地元でアート作品に触れることが出来るのはとても良いことですね。
人生は全てアートでありたいと常日頃望んではいますが現代アートはその思いの一かけら一かけらを物質化したものであるのかなとも思います。
まあ良くも悪くも思考への刺激になるのでお勧めですよ^^
帰りにシーちゃんとランチバイキングに行きましたが時間が短くて種類も少なかったのでイマイチでした。
バイキングのお勧めはまかいの牧場(富士宮市朝霧高原)と時之栖内の麦畑(御殿場市)です。
まかいの牧場はとにかく自然の恵みを満喫できる感じです。
地元野菜のおかげか野菜料理がすごく美味しい!
ちょっとヘルシー気味なのでがっつりカロリー的なボリュームを求める人には不向きかも。
鱒のマリネが美味しかったな。つわりがおさまったら連れて行ってもらおう。
麦畑はビールと肉がメインです!
まかいの牧場と対照的かも。
ドイツの黒ビールとオージービーフのステーキばっかり食べてました(←ちょーおじさんくさいw)
肉が柔らかくて美味しいです。ビールの種類もいっぱい!
国産和牛ってことだけで硬くて脂っこい、しかも高い肉を出しているお店には見習って欲しいと思います。
飲んでもよくなったらいこう!
今日は久しぶりにお出かけしました。
誘ってくれてありがとう^^
まだまだツワリがおさまらない毎日。
私の場合夕方あたりから寝るまでがひどいです。
ネットのつわりアンケートとか見ていると結構同じ時間帯にひどくなる人が多いみたいですね。
時期も7から11週くらいがピークとよく書かれているので私ももう1,2週間頑張れば解放されるのかな;
妊娠が発覚してからちょこちょこオークションを覗くようになりました。
昔はヤフオクだったのですがなんか登録料とか嫌になったので(今は落とす金額に応じてないみたいだけど)楽天オークションを利用しています。
早々にオーガニックコットンの産着や靴下を買ってみました。
双子って分かってからさらに良くチェックしていますw
どうせ何着せたって覚えてないんだからデザインは無視w素材と値段重視で。
毎月じわじわ買っておけばちょっとは楽かなあと思います。
今日はマタニティーパンツとショーツを落としてみました。
先週ショーツを買ってみたのですがでかさにびっくりw
これがぴったりになってくるのかと思うと笑えますね。
双子だと2キロでも二人で4キロだもんね。
先月からお買い物が全て子供優先のものになっています。
サプリメントも葉酸、鉄、カルシウム。
本も出産育児、離乳食。
洋服は子供服とマタニティー。
こうやって母親になっていくのかなあと思うと去年までの自分では全く想像できなかった事なのでなんだか不思議な気分になっています。
私の場合夕方あたりから寝るまでがひどいです。
ネットのつわりアンケートとか見ていると結構同じ時間帯にひどくなる人が多いみたいですね。
時期も7から11週くらいがピークとよく書かれているので私ももう1,2週間頑張れば解放されるのかな;
妊娠が発覚してからちょこちょこオークションを覗くようになりました。
昔はヤフオクだったのですがなんか登録料とか嫌になったので(今は落とす金額に応じてないみたいだけど)楽天オークションを利用しています。
早々にオーガニックコットンの産着や靴下を買ってみました。
双子って分かってからさらに良くチェックしていますw
どうせ何着せたって覚えてないんだからデザインは無視w素材と値段重視で。
毎月じわじわ買っておけばちょっとは楽かなあと思います。
今日はマタニティーパンツとショーツを落としてみました。
先週ショーツを買ってみたのですがでかさにびっくりw
これがぴったりになってくるのかと思うと笑えますね。
双子だと2キロでも二人で4キロだもんね。
先月からお買い物が全て子供優先のものになっています。
サプリメントも葉酸、鉄、カルシウム。
本も出産育児、離乳食。
洋服は子供服とマタニティー。
こうやって母親になっていくのかなあと思うと去年までの自分では全く想像できなかった事なのでなんだか不思議な気分になっています。