忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聞いた話しだと今年は猛暑どころかその上をいく大暑(漢字これでいいのかな?)という暑さらしいですね。
冷房は苦手で身体にこたえますが、それでも入院してたほうが良いかもね^^;
今日は昼ご飯にウナギが出ました。
夜ご飯もお義母サマがウナギを持って下さいました。
病院食と言え季節を感じられるのはうれしいです。

拍手[0回]

PR
昨日の祭でも病室から花火を見ることができました。
富士に来てこんなにまともに花火を見たのは初めてかも!
しかも病院W
一つの病室に(妊婦さんメイン)十人以上で観賞しました^^
なかなかテンポが悪い感じで最後まで見た人は最初の半分になってしまいましたが、やっぱりフィナーレはよかったです。
短時間でいいからテンポよくじゃんじゃんあげて欲しいものですね。
まあそれでも入院している人達の大きな娯楽でした。

拍手[0回]

入院してると環境の影響や願望が強くなるせいか夢の内容がおもしろいです。
病院のベッドが空いてなくて出産した人と赤ちゃんがいる部屋に寝た時。(赤ちゃん二人の夜泣きを聞きながら)
子猫が30匹以上出てきて大きなボールでミルクをやる夢。
ミャーミャーよく泣いてたなあ。
占いや陶芸の夢もよく見ます。
今朝はフラメンコスタジオに久しぶりに行く夢で行くと振り付けが変わって戸惑いました^^;
なぜか役割があり、花の役、茎の役他種類が振り分けられています。
私は「蓋の役」…。
何するんでしょう^^;

夢っておかしいなあW

拍手[0回]

入院してから毎日看護士さんが赤ちゃん達の心音を聴いてくれています。まだちっこいのに聴けるものなんですねえ。
探すのがちょっと大変そうですが^^;
パカラッパカラッって感じでなんだか子馬のギャロップみたいな可愛い音がします。
その時に胎動わかる?って聞かれますが、イマイチわかりません。
ガスとか腸の動きのような気がするし。
なんとなく左右グニグニみたいなのがもしかして?と思う程度です。
まあエコーではぐるぐる動いてるので蹴るときはお手柔らかにねW

拍手[1回]

今日は久しぶりに友達のシーちゃんと会いました。
元々陶芸を通じて知り合ったのですが、なんと!七週後くらいに彼女も妊娠!
と言うわけでママ友です^^
子供も同級生になるしねー。
お互い頑張って元気な赤ちゃん産もうね!

拍手[3回]

左右の羊水量は差が付いたままですが変化がないので今週は浜松に行かないことにしました。
来週は変化なしでも行こうと思っています。
それでも明日はちょっと外出許可をもらって荷物とか洗濯物をどうにかしてこよう。
図書館も行っちゃおう!
本くらいしか楽しみがないです…。
DSでも買おうかなあ。
クロスワードの雑誌を買ったのですが、全部埋めず答付近しか解かないもんで一日で一冊終わっちゃった。
これじゃ不経済ですね^^;
やっぱり図書館でしっかり借りてこよう!

拍手[1回]

病室から田子ノ浦の花火が見えました。
私のいる病室がとくによく見えたので他の部屋の人達もやってきました。
切迫流産で、もう二ヶ月入院してる人は花火が見えて、とても嬉しそうです^^
長期入院は辛いですもんね。
暑くもないけど点滴と安静の毎日。
みんなで「綺麗!」「かき氷食べたい!」「屋台こないかな!」なんて言いながら夏の風物詩を眺めたのでした。
頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね!!

拍手[2回]

再び入院です。明日入院かなと思いましたが平日しか入院出来ず次は火曜日になるので受診途中で入院になりました。
忙しい(*´ο`*)=3
浜松聖隷を毎週か二週間に一度通院するのですが、その時は退院しないといけないシステム…。
ひどいと入退院を毎週することになりそうです^^;
火曜日退院、水曜日浜松聖隷、木曜日入院。
うーん。浜松聖隷に通う回数が少ないと楽ですかね。
左右ちゃん達、頑張ってバランスとってね~^^;

拍手[1回]

浜松聖隷にいってきました。
結果は・・・TTTSに至ってません!
つまり経過を様子見です。
TTTSに至る条件というのがあるのですが↓浜松聖隷病院から軽く抜粋(していいのかな?)細かく知りたい方は浜松聖隷病院のサイトへどうぞ。
「羊水深度が多いほうで8センチ以上、少ないほうで2センチ以下」という基準があるのですが私の場合「7,56センチと2,9センチ」でしたヽ(´ー`)ノ
なんとかTTTSのステージに至らなかったわけです。
とは言うものの一応頻繁に経過を見ることになるので明日か明後日には入院にはなるでしょうね。
浜松聖隷か富士か入院をどうするか悩みましたが富士で入院して週一か隔週で浜松聖隷に通うことにしました。
このまま調子よければとりあえず後6週は観察。

26週以降にTTTSに至ればレーザー治療は出来ないようなので分娩させてしまう可能性も出てきます。
赤ちゃんって22週以降はお腹の外で(色々あるかもしれませんが)生きていけるそうです。すごいですねー。

旦那サマはステージ1に至ったらすぐにでもレーザー治療してもらうつもりのようです。
今の状態からいきなりステージ3(結構重症)に至ることもあるらしく安心はできませんが、浜松聖隷はすぐ手術の対応をしてくれるということです。
2児の生存率のことも考えるとこのまま調子よく過ぎていってほしいものです。

ちなみに今日性別がハッキリしました。
女の子二人です^^

拍手[1回]

いきなり退院です。
明日浜松聖隷を受診することになりました。
現時点で双胎間輸血症候群(TTTS)の疑いが第一ステージに突入らしいので詳しく診てもらうのです。
こっちの見立てどおりTTTSならレーザー治療に・・・なるのかなあ。
胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術が出来るのは日本で5箇所くらいだそうでしかし保険がきかないので40万から60万円らしいです。
で、二児生存率は62%。
これを高いと見るか低いと見るか私にはなんとも思えません・・・。
それでも4カ国(独、米、仏、日)で日本の成績が一番良い65%みたいです。

ほんと、どうなるんだろう。
手術は26週未満で行うものらしく、今20週なのでステージが進んでいれば明日もう入院→治療でしょうかね。
今のところ誰もなんとも言えないといった状況です。

一卵性は1000組に4組の割合そのうちの10から20%が双胎間輸血症候群。
私の手相はマスカケ線で100人に2,3人の割合。
はー。こんな少数派なところに向かわなくて全然いいのになあー。
普通でいいです普通で。
いくらエニアグラムタイプ4だからってこんな非凡さはいらないよお;
勿論自分で占ったりもしませんがどんな状況になっても立ち向かえますように。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]