タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浜松聖隷にいってきました。
結果は・・・TTTSに至ってません!
つまり経過を様子見です。
TTTSに至る条件というのがあるのですが↓浜松聖隷病院から軽く抜粋(していいのかな?)細かく知りたい方は浜松聖隷病院のサイトへどうぞ。
「羊水深度が多いほうで8センチ以上、少ないほうで2センチ以下」という基準があるのですが私の場合「7,56センチと2,9センチ」でしたヽ(´ー`)ノ
なんとかTTTSのステージに至らなかったわけです。
とは言うものの一応頻繁に経過を見ることになるので明日か明後日には入院にはなるでしょうね。
浜松聖隷か富士か入院をどうするか悩みましたが富士で入院して週一か隔週で浜松聖隷に通うことにしました。
このまま調子よければとりあえず後6週は観察。
26週以降にTTTSに至ればレーザー治療は出来ないようなので分娩させてしまう可能性も出てきます。
赤ちゃんって22週以降はお腹の外で(色々あるかもしれませんが)生きていけるそうです。すごいですねー。
旦那サマはステージ1に至ったらすぐにでもレーザー治療してもらうつもりのようです。
今の状態からいきなりステージ3(結構重症)に至ることもあるらしく安心はできませんが、浜松聖隷はすぐ手術の対応をしてくれるということです。
2児の生存率のことも考えるとこのまま調子よく過ぎていってほしいものです。
ちなみに今日性別がハッキリしました。
女の子二人です^^
結果は・・・TTTSに至ってません!
つまり経過を様子見です。
TTTSに至る条件というのがあるのですが↓浜松聖隷病院から軽く抜粋(していいのかな?)細かく知りたい方は浜松聖隷病院のサイトへどうぞ。
「羊水深度が多いほうで8センチ以上、少ないほうで2センチ以下」という基準があるのですが私の場合「7,56センチと2,9センチ」でしたヽ(´ー`)ノ
なんとかTTTSのステージに至らなかったわけです。
とは言うものの一応頻繁に経過を見ることになるので明日か明後日には入院にはなるでしょうね。
浜松聖隷か富士か入院をどうするか悩みましたが富士で入院して週一か隔週で浜松聖隷に通うことにしました。
このまま調子よければとりあえず後6週は観察。
26週以降にTTTSに至ればレーザー治療は出来ないようなので分娩させてしまう可能性も出てきます。
赤ちゃんって22週以降はお腹の外で(色々あるかもしれませんが)生きていけるそうです。すごいですねー。
旦那サマはステージ1に至ったらすぐにでもレーザー治療してもらうつもりのようです。
今の状態からいきなりステージ3(結構重症)に至ることもあるらしく安心はできませんが、浜松聖隷はすぐ手術の対応をしてくれるということです。
2児の生存率のことも考えるとこのまま調子よく過ぎていってほしいものです。
ちなみに今日性別がハッキリしました。
女の子二人です^^
いきなり退院です。
明日浜松聖隷を受診することになりました。
現時点で双胎間輸血症候群(TTTS)の疑いが第一ステージに突入らしいので詳しく診てもらうのです。
こっちの見立てどおりTTTSならレーザー治療に・・・なるのかなあ。
胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術が出来るのは日本で5箇所くらいだそうでしかし保険がきかないので40万から60万円らしいです。
で、二児生存率は62%。
これを高いと見るか低いと見るか私にはなんとも思えません・・・。
それでも4カ国(独、米、仏、日)で日本の成績が一番良い65%みたいです。
ほんと、どうなるんだろう。
手術は26週未満で行うものらしく、今20週なのでステージが進んでいれば明日もう入院→治療でしょうかね。
今のところ誰もなんとも言えないといった状況です。
一卵性は1000組に4組の割合そのうちの10から20%が双胎間輸血症候群。
私の手相はマスカケ線で100人に2,3人の割合。
はー。こんな少数派なところに向かわなくて全然いいのになあー。
普通でいいです普通で。
いくらエニアグラムタイプ4だからってこんな非凡さはいらないよお;
勿論自分で占ったりもしませんがどんな状況になっても立ち向かえますように。
明日浜松聖隷を受診することになりました。
現時点で双胎間輸血症候群(TTTS)の疑いが第一ステージに突入らしいので詳しく診てもらうのです。
こっちの見立てどおりTTTSならレーザー治療に・・・なるのかなあ。
胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術が出来るのは日本で5箇所くらいだそうでしかし保険がきかないので40万から60万円らしいです。
で、二児生存率は62%。
これを高いと見るか低いと見るか私にはなんとも思えません・・・。
それでも4カ国(独、米、仏、日)で日本の成績が一番良い65%みたいです。
ほんと、どうなるんだろう。
手術は26週未満で行うものらしく、今20週なのでステージが進んでいれば明日もう入院→治療でしょうかね。
今のところ誰もなんとも言えないといった状況です。
一卵性は1000組に4組の割合そのうちの10から20%が双胎間輸血症候群。
私の手相はマスカケ線で100人に2,3人の割合。
はー。こんな少数派なところに向かわなくて全然いいのになあー。
普通でいいです普通で。
いくらエニアグラムタイプ4だからってこんな非凡さはいらないよお;
勿論自分で占ったりもしませんがどんな状況になっても立ち向かえますように。