忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
今日はフラメンコで同じクラスのTさんがお見舞いに来てくれました。
頂いたお菓子の入ったかごがハロウィン仕様で可愛かったです。
季節を感じられるものがいいだろうと選んで持って来てくれました^^
たまに空模様を見ますがだいたい決まったカーテンと壁紙に囲まれているのでTさんの心遣いが嬉しかったです^^
来年は発表会があるんだよなあー。
ちょっと出るのはいろんな意味で厳しそう;
スタジオに通うだけで精一杯かなと思います。
まあ踊れるだけで幸せですね。なんとかレッスンについていけますように!

拍手[3回]

PR
自然分娩はこちらでは自信がないということで帝王切開で出産となりました。
予定日は来月八日です。
もうすぐですね。
十月はあっという間でした。
なんだかドキドキしてきます。

拍手[1回]

今日のエコー結果です。
左右共に2250グラム前後らしい。今日みてくれた技師さんはあんまり細かくないせいか数値が大まかですね^^;
最近肋骨が痛いです。
上下に大きくなってるからかなあ。
最後はどんな大きさになるか楽しみ?です。

拍手[2回]

今病院には双子ママが五組入院しています。みんな週数が近くて11月の第一第二週は小児科がいっぱいになりそうと言われています。
一人のママさんは二週間だけ週数が少ないですが、四人が産むと赤ちゃん八人^^;
かぶるときはかぶるものです。
おもしろいのは双子ママは自分のお腹より相手のお腹が大きく見えますW
隣のお腹は大きいなあー。

拍手[0回]

また一つの目標をクリアしました。

この週で肺の機能が完成します。



しかし出産方法はここではやはり帝王切開になりそうですから自然分娩で産まれるよりは呼吸に(短期間らしいですが)障害がでるので保育器に入るでしょう。



お腹を張らせないように薬漬けの毎日ですがこれってどうなんだろう?

ブログなどで早産(37週未満)の話をよく目にしますが、ここではかっちり薬漬けで36週まではもたせます。

最初の薬で赤ちゃん達の心拍数は180!私自身が動悸してますからね;

で、筋弛緩剤が加わり赤ちゃん達の心拍数は150台。

私ですら脈拍が20上がっただけでものすごくしんどくて死ぬんじゃないかと思うのに赤ちゃん達はあんなちっこい身体でどうなんだろう;;

早く産まれないためなんだけど赤ちゃん達辛い思いをしてないだろうか?産まれた後なんにも影響はないんだろうか?

帝王切開にしろ薬にしろインフォームドコンセントがなさすぎ。

何か聞けばリスクがあるから、赤ちゃんのためと言うばかり…。

事務的で保守的で合理的な出産ってなんだか悲しいです。私の人生観(おおげさかな?)と真逆だよね。

自然分娩の希望はまだ持っています。

母親にもう少し選択の権利があってもいいよね?

拍手[2回]

気がついたら1番古い入院患者になっていました^^;
自分より前に入った人は確かにみんな出産を終えて退院して行きましたねえ。
こんな事で1番になっちゃったW
お腹の大きさも今1番かもしれませんW

拍手[4回]

今日のエコー結果です。
2118グラムと2129グラム。
左右どっちかわからなくなっちゃったけど、ほとんど揃ってますね^^
胴回りも95センチ。Ⅰメートルくるのも時間の問題だろうなあー。

最近は仰向けを20分以上できません。
ベッドのマットがやけに固くて骨に当たるので柔らかいマットを敷いてもらいました。
ちょっと楽^^
最終目標週数まで一ヶ月切りました。
もうすぐです。

拍手[3回]

まるまる一ヶ月の請求書がきました。
約十万円です。そのうち二万円ちょっとが食費。
これまでの費用は26万円ほど(シロッカー手術も含め)今生命保険二つ入ってたから助かりました。
今年の秋にアフラックの更新でもうやめようと思っていましたが手術をしたし今後も入院が多そうなので継続することにしました。更新去年じゃなくてよかった~。
もう一つは共済だけど二つのおかげで助かってます。
おまけに帝王切開だと新たに保険加入するのが難しいとか聞くし。
保険の見直しが出来にくくなってますね^^;

最近聞いた話では点滴の針など消耗品ももちろんお金がかかるので挿しかえが多い人ほど…。
その話を聞いてから点滴がもつようになりましたW今回十月一日からもっています。最高記録ですね!
きっと身体がお金かけないように点滴耐性をあげたのに違いないW
おかげで反対側の腕が回復してきました。まだまだ点滴しますから長持ちして欲しいですね。

出産までの予想費用を出してみると、入院三ヶ月半+シロッカー手術で約55万円ですね。
保険ないと無理^^;
これから子供をつくろかなーという方々に参考になればと思います。

拍手とあたたかいコメントありがとうございます。
入院中の心の支えになっています^^

拍手[1回]

今日のエコー結果です。
左ちゃん1904グラム右ちゃん1840グラムです。
大きくなったなあ^^;
来週2キロ越えるだろうなあー。

昨日から看護師さんにサラシを巻いてもらってます。
お腹に支えがある感じで楽になりました^^

拍手[4回]

お腹がさらに張るわけではないですが、そろそろ始めたほうが良いんじゃないかと話しあわれたみたいで今日からいつもの点滴に強力な助っ人がつくことになりました;
その名は「マグセント」
いつもの点滴「リトドリン」は子宮だけの張り止めですが、マグセントは全身に効果がでます。
筋弛緩剤ですね^^;
やってる人はほんと怠そう。
しかも毎回オシッコを量らなければなりません。
やれやれです。
更に今朝主治医から双子の場合36週未満で急遽産まれた場合、ここでは面倒看られないので他の病院に移動…。
うーん…。
32週の壁を越えたと思ったんだけどなあ;
仕切直しで頑張るかー!

拍手[1回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]