忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
もともと明石家さんまが好きで小学生の頃ファンレターを出したことがあります。(吉本興業から年賀状をもらいましたw)
最近四時間スペシャルだったこの「ほんまでっか?」がなかなか面白かったので、ためになったことをメモしておきます。

トラウマ解消は原因を円グラフに書き表せてみると効果がある。
ストレスは出すことがよい(ゲップでも)
鼻:2=口:3の幅の割合が可愛い。
少女時代のPVは元気がでる。
女性は結婚直後浮気しやすい。
幸せな結婚をする女性の名前は最後に「こ」「か」がつく。
イライラは心臓病、くよくよはガンになりやすい。
九十歳以上の元気な人にイライラもくよくよもいない。
膝の裏にも光を感知するセンサーがある。

順不同で忘れたのも多いですが^^;また思い出したら書きたそうと思います。
トラウマ解消の円グラフなんかは手軽にできていいですね。
本当に色々ほんまでっか!?っ思いましたw

拍手[0回]

PR
今日も練習、練習と思いまずは左ちゃんのお口にに粥を運びました。
猫みたいにチョロチョロ舌を出して舐めてるのか押し出してるのか?ちょっとわかりません^^;
次に右ちゃん。
お!スプーンを見て口を開けた!?続いてお粥もパクっ。結構胃に入ってるのかな?なんとなくウンチの匂いが変わってきた気がします。
右ちゃんは左ちゃんに比べて、こういうところが柔軟です。おっぱい、哺乳瓶、スプーンと変化に対して意外と順応しています。
左ちゃんはやっぱり乳頭混乱が治りませんね;
一卵性といえどもスキルは違うみたいです。
右ちゃんは環境に順応しやすくスポーツマンって感じで、左ちゃんは感情的でオモチャを触るのが好きです。
私とパパがミックスされて割った状態じゃなく、それぞれに似てるようです。 手相と同じ^^;
顔のパーツは一緒だけど、色々違うもんですね。双子って面白いなあ。










拍手[0回]

今日は雛祭りの予定でしたがちょっと無理なので、代わり?のイベントとして離乳食スタートしてみました。もう5ヶ月です!
ほんとはもっとゆっくりスタートする予定だったのですが、今後の社会状況や食生活のことを思うと食べられるもののレパートリーを増やしておいたほうが良いかもと考えたからです。
まあ、ヨダレだらだらだから頃合いかもねw

で、十倍粥を食べさせてみました。
2人ともパクり!→ベェー。
やっぱりねw
スプーンには抵抗がないみたいだけど、呑み込むのは無理ですね。
粥の味も白湯が飲めるから問題ないかな。

母乳が出ればいいんだけどなあ。素材や産地の見えないミルクに不安感が出てきてしまいました。
悲観的でも後ろ向きにもなっていませんがチビ達のことを想うと心配性になってしまいます^^;

拍手[0回]

真夜中突然「ウアーンヤーォンギーアギィー」と吠え出した左ちゃん
抱っこして10分くらいでおさまったけど、これが夜泣きなんだろうか?それとも怖い夢でも見たのかな?
ストレスのせいかグズリ安いです
右ちゃんは肌が荒れてきたし。ヤバいなあアトピーかなあ。
ちょっと環境の変化でチビ達はストレスを感じているのだから被災地の赤ちゃん達なんかどんなに辛い思いをしてるでしょうか。ミルクを吐き出してしまう赤ちゃんが多いと聞いたし
せめて赤ちゃん達がぴったりママにくっついていられますように!

拍手[0回]

何が発端か忘れましたが、うちの貧しい生活について話してたらマイマザーの逆鱗に触れ「じゃあ!お母さんが全部悪いって言うの!!!?」→ギャー!
そんなこと言ってないのに…。ただ自分の人生の責任は自分でとるしかなくて、パパを恨んでもパパを選択したのは母さんなんだよって言ってるだけ。
ちなみにうちの経済状況は高校の学費を自分で調達しなきゃいけない程度です。人より高校生活は楽しめなかったし、早く大人にならなきゃいけなかったりもしたけど誰も恨んじゃいないよ、私は。
パパのことを嫌いにならなかったから自分で言うのはなんだけど結構まともな恋愛をしてきたつもり。
まあ親の心子不知なんでしょうね。親子といえど相入れない部分はあるだろうから。
でもね。母さんの子供でよかったと私は思ってるんだよ。

母にまともに励ますこともアドレスする事も出来ず、自分の人生経験の浅さを痛感しました。いい大人になってるつもりがまだまだ青いです。そういう仕事してるのにね。本当に絶望的になっている人を勇気づけることはとても難しい。一緒に泣くしか出来ない。
共感も大事かもしれないけれど明るい希望をもたせてあげられるような強い人になりたいものです。

拍手[0回]

子供服を買うのに楽天オークションを利用することがあります。最近はメール便があるので送料をいれても結構安く買えたりします。
もともとリサイクル好きなのでオークションで中古品を買うのですが、震災後、売り上げの半分が義援金になる(出品者の希望)商品があるので、それを特に落札しています。義援金は赤十字にいくみたいです。
しかし東電のこともあり、エネルギーのことを考えるとネットを覗く電力、配送に伴うガソリンの浪費にも気を配らないといけないのかなあと思ったりもします。まったく無駄のない動きを想定するのも難しく、考え込むばかりです^^;
とりあえずストレスなくできる事をしておくかな。
ただユニセフに募金するのは被災地にいかない可能性があるのでやめておきます^^;

拍手[0回]

実家にいるんですけどね^^;
そろそろ富士に帰りたいなあ。
帰ったらチビ達の防災頭巾とか寝袋とか色々揃えようと思います。
パパの都合で帰ったら4月かも…。桃の節句には間に合うかな。
帰ったら家族が増えています。
パパのお姉さん一家も一緒に暮らすことになりました^^
全員で10人家族ですw

拍手[0回]

実家の洗濯機が二槽式になってて、ちょっと怯んだ^^;

全自動が壊れて知り合いが二槽式くれると言うのでもらったらしい。

今時、二槽式かーとおもいながら洗濯したけど…二槽式、いいなあ!

いつの間にか忘れてた。

何が良いかと言いますと、一番にすすぎの水を次の洗濯に使えること。次に綺麗にすすげてるか見えること。また洗濯機の掃除が簡単そう。しかも終るまでに意外と時間がかからない。

全自動と違い結構つきっきりになりやすい二層式ですが久しぶりに使ったら欲しくなっちゃった。電気屋さんで少し二槽式がおいてあるのは根強いファンがいるからなんでしょうね。

欲しいけど容量が小さいかなとおもいながら調べると12キロ洗いなんかある。

次買いかえる時は二槽式にしよう!去年買いかえたばっかりだけどね^^;

二槽式だった子供の頃は自分で小学校の制服と給食の服を洗ってたのに中学生頃、全自動になってからあんまり洗濯に関心が向かなくなったのは不思議。

多分中のぐるぐるが見えないから興味がなくなったんだろうな。

洗濯板で洗うまで、さかのぼるのはちょっと辛いけど昭和後半くらいの便利さがいいかなあと思ったりします。

拍手[1回]

まだ愛媛にいます。
ほんとは母に孫の顔見せて一泊だけの予定だったけれど、両家のばあば同士で私とチビ達は最低1週間、愛媛にいたほうがいいと話し合いがなされ、逆らうと怒られるのでしばらくいることにしました。
パパは確定申告で帰ったけど(確定申告はお早めにねw)土曜日にでも迎えに来てくれるかなーなんて思っていた矢先に富士宮で震度6><
またまた1週間以内に大きい余震があるかもってことで富士に帰るのがいつになるか不明です…。
この先どうなっちゃうんだろう…。
独身のときと違って警戒心や不安感がマジ大きいです。
今日は噂で富士山の周りに地震雲が出たとか。出てなくても、ほんと用心してください!

いつ安全になるかなんて分からないし保証もないけど早くパパと4人でいたいです。

拍手[0回]

原発を警戒して愛媛に帰ってきています。
心から多くの方の無事を祈っています。
赤ちゃん達にミルクが行き渡りますように!

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]