タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
少女が傷んだ本をルリユールおじさん(製本職人)に直してもらう話です。
ちょっとチビ達に読み聞かせるには難しい本ですが、私には素敵な内容でした。
リユールにはもう一度つなげるという意味もあるそうです。
なんとなく大島弓子に似ているかも。
しかし読み聞かせをボランティアでやってみいたいなと昔思っていましたが、実際おちび達に読んでいると「これはボランティア無理だわw」と思います。なぜなら・・・泣いちゃうからww
私の好きな絵本ベスト3→百万回生きた猫、手袋を買いに(黒井健の絵がいいです)、嵐の夜にシリーズ。やっぱ泣いちゃうw無理無理w
一回自分で読んでしっかり泣いた後、読んでやるしかないですね^^;
ちょっとチビ達に読み聞かせるには難しい本ですが、私には素敵な内容でした。
リユールにはもう一度つなげるという意味もあるそうです。
なんとなく大島弓子に似ているかも。
しかし読み聞かせをボランティアでやってみいたいなと昔思っていましたが、実際おちび達に読んでいると「これはボランティア無理だわw」と思います。なぜなら・・・泣いちゃうからww
私の好きな絵本ベスト3→百万回生きた猫、手袋を買いに(黒井健の絵がいいです)、嵐の夜にシリーズ。やっぱ泣いちゃうw無理無理w
一回自分で読んでしっかり泣いた後、読んでやるしかないですね^^;
PR
なんちゃって。知育時間のことでございますw
とは言っても絵本を読んでやったりする程度ですが^^;
ここのところお買い物はほんとに子供のものばっかりで読む本も育児とか発達とかひよこクラブとか。
最近買ったものはこちら↓

ジャ~ン!これはすごい!って自分で言っちゃうw
オークションで落札した幼児の知育セットです。本来なら手が出せない教材ですが格安で落とすことが出来ましたヽ(´ー`)ノパパが三千円援助してくれましたw
このセットの中にマルチプレーヤーというものがあり、カードを差し込むと音声が出るみたいです。英語もあります。まだ使ってないので未確認ですが。
パパは勉強英語が得意でチャットとかでは会話してるけど発音は教えられないだろうから、(もちろん私もw)こういうプレイヤーはいいかも。
しかし知育というのは母親のやる気によるかな^^;教材をまともに挫折せず使えたら確かに賢くなるんだろうなw
教材とか教科書とかそういう物自体、私が好きなので楽しめる程度に使っていこうと思っています。
( ゚д゚)ハッ!もしかして使ってると私が賢くなるんじゃw
とは言っても絵本を読んでやったりする程度ですが^^;
ここのところお買い物はほんとに子供のものばっかりで読む本も育児とか発達とかひよこクラブとか。
最近買ったものはこちら↓
ジャ~ン!これはすごい!って自分で言っちゃうw
オークションで落札した幼児の知育セットです。本来なら手が出せない教材ですが格安で落とすことが出来ましたヽ(´ー`)ノパパが三千円援助してくれましたw
このセットの中にマルチプレーヤーというものがあり、カードを差し込むと音声が出るみたいです。英語もあります。まだ使ってないので未確認ですが。
パパは勉強英語が得意でチャットとかでは会話してるけど発音は教えられないだろうから、(もちろん私もw)こういうプレイヤーはいいかも。
しかし知育というのは母親のやる気によるかな^^;教材をまともに挫折せず使えたら確かに賢くなるんだろうなw
教材とか教科書とかそういう物自体、私が好きなので楽しめる程度に使っていこうと思っています。
( ゚д゚)ハッ!もしかして使ってると私が賢くなるんじゃw
今月で七ヶ月になります。
今のところ離乳食はまだ一日一回の予定で梅雨が明けたら二回に増やそうかなあと計画しています。
これまで食べたものは粥、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、トマト、豆腐くらいかな。どれも問題なさそうでとりあえず安心ですが、これからパンとかの小麦粉製品などアレルギー注意食品が加わってくると少し心配です。
私自身、アレルギーはない(とおもう)ですがパパはアトピー、花粉症もち。
四国に帰ったとき讃岐うどんの食べすぎでお腹を壊すので小麦粉にも少し弱いのかな・・・・?いや・・・10玉くらい食べたらお腹壊しちゃうんだろうか・・・?^^;
また、おむつかぶれが乳児性湿しんなのかカブレなのかアトピーなのか判断ができないのでハラハラします。
心配してもなったらなった時でしょうがないんですが^^;
発達状況としては人見知りをまだはっきりしませんが、外で知らない人に話しかけられると泣き出してしまう時がチラホラでてきましたので記憶が出来るようになってきたのかもしれません。「可愛いね^^」って言ってくれてるんだから泣かないでねw
そろそろ、夜泣きの時期にもさしかかってきました。たまーに怖い夢をみたのか泣いて起きることがありますが夜泣きではないかな。ちなみに朝は5時起きちゃんと6時起きちゃんに分かれます^^;
夜中授乳はないけどまだまだ一晩ぐっすりとはいかないもんですね。知り合いに言わせると一晩ぐっすり眠れるのは子供が小学生にあがったくらいらしいです。だから子供と一緒に昼寝とかしておいたほうが良いみたい。
ついつい寝てるから用事したくなっちゃうけど、注意力が散漫なときもあるから寝て色々回復させとかないといけませんね。
まったくこの先どんなことが待っているのかと思うとドキドキが止まりませんw
今のところ離乳食はまだ一日一回の予定で梅雨が明けたら二回に増やそうかなあと計画しています。
これまで食べたものは粥、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、トマト、豆腐くらいかな。どれも問題なさそうでとりあえず安心ですが、これからパンとかの小麦粉製品などアレルギー注意食品が加わってくると少し心配です。
私自身、アレルギーはない(とおもう)ですがパパはアトピー、花粉症もち。
四国に帰ったとき讃岐うどんの食べすぎでお腹を壊すので小麦粉にも少し弱いのかな・・・・?いや・・・10玉くらい食べたらお腹壊しちゃうんだろうか・・・?^^;
また、おむつかぶれが乳児性湿しんなのかカブレなのかアトピーなのか判断ができないのでハラハラします。
心配してもなったらなった時でしょうがないんですが^^;
発達状況としては人見知りをまだはっきりしませんが、外で知らない人に話しかけられると泣き出してしまう時がチラホラでてきましたので記憶が出来るようになってきたのかもしれません。「可愛いね^^」って言ってくれてるんだから泣かないでねw
そろそろ、夜泣きの時期にもさしかかってきました。たまーに怖い夢をみたのか泣いて起きることがありますが夜泣きではないかな。ちなみに朝は5時起きちゃんと6時起きちゃんに分かれます^^;
夜中授乳はないけどまだまだ一晩ぐっすりとはいかないもんですね。知り合いに言わせると一晩ぐっすり眠れるのは子供が小学生にあがったくらいらしいです。だから子供と一緒に昼寝とかしておいたほうが良いみたい。
ついつい寝てるから用事したくなっちゃうけど、注意力が散漫なときもあるから寝て色々回復させとかないといけませんね。
まったくこの先どんなことが待っているのかと思うとドキドキが止まりませんw
ありがたいこと?に髪がフサフサなのですが、この季節ちょっとやっかいですね。
もう寝汗を頭にかいたり、ムレムレになっていたりするのでカットしてやりました。目にもはいってたしね^^;

そろそろ静電気の影響も少なくなってきて降りてはきましたが、まだ右ちゃんはパンクロッカー状態ですw(写真では左ですね)
髪が増えてくるとなんだか赤ちゃんというより子供って感じ。可愛いし成長しているなあと思いつつもちょっと寂しい気がします^^;
ちょこんと座らせている椅子は空気を入れるタイプのバスチェアです。耐久性は分かりませんが便利です。
離乳食もこれに座って食べています。バンボって人気の高い椅子を買ったもののこっちのバスチェアのほうが使い勝手が良かったです。
まあ子供への買い物って無駄なものも多いでしょうね。これはいらないって目にしていたり聞いていても、ついつい、「えー。でも、やっぱりー・・・」と買って無駄にしちゃうw布団のセットとかおもちゃとかw
最初の子供はそうなっちゃうからしかたないよねー^^;
もう寝汗を頭にかいたり、ムレムレになっていたりするのでカットしてやりました。目にもはいってたしね^^;
そろそろ静電気の影響も少なくなってきて降りてはきましたが、まだ右ちゃんはパンクロッカー状態ですw(写真では左ですね)
髪が増えてくるとなんだか赤ちゃんというより子供って感じ。可愛いし成長しているなあと思いつつもちょっと寂しい気がします^^;
ちょこんと座らせている椅子は空気を入れるタイプのバスチェアです。耐久性は分かりませんが便利です。
離乳食もこれに座って食べています。バンボって人気の高い椅子を買ったもののこっちのバスチェアのほうが使い勝手が良かったです。
まあ子供への買い物って無駄なものも多いでしょうね。これはいらないって目にしていたり聞いていても、ついつい、「えー。でも、やっぱりー・・・」と買って無駄にしちゃうw布団のセットとかおもちゃとかw
最初の子供はそうなっちゃうからしかたないよねー^^;
なかなか順調なので今日は豆腐を食べさせてみました。
なんでも最初の一口は「・・・?」となんか酸っぱいような苦いような、なんだこれって感じで顔をしかめるのですが、二口目からパクパク。
しかし、よく食べるなあ^^;
今までは人参と色々野菜が入ったインスタントのお粥(足りなくて怒り出したので急遽使うことになっちゃった^^;)と今日の豆腐。今度はジャガイモとかかぼちゃとか食べさせてあげよう。
たんぱく質は白身の魚やしらすなんかが結構メインになるようなのですが、今ちょっとそれらを食べさせるのは不安。とりあえず豆腐かな。
離乳食開始のせいかちょっと便秘がちです。
右ちゃんは昨日もウンチがかたくて、なかなかでなかったのですが、お風呂で身体を洗ってもらっているときにお腹をマッサージされたせいかウンチをもらしちゃった。
そのときにパパ曰く右は「マーマー!」って泣いて私を呼んだらしいと。ちょっと「ママ」は早すぎでしょw
ウンチで泣く事は(硬くても)ないのに、お風呂場で環境が違うから悲しくなっちゃったのかなあー。もらしちゃったって感じ?
まあそれを聞いたら可愛くて萌えちゃいましたw手の中でウンチを受け止めてくれたパパの存在って一体^^;
二人とも便秘気味なので綿棒でちょっとクリクリしてやりました。
たまーになのでこの方法は有効だけど白湯でも飲ませて便通を良くしてやっておかなきゃね。
なんでも最初の一口は「・・・?」となんか酸っぱいような苦いような、なんだこれって感じで顔をしかめるのですが、二口目からパクパク。
しかし、よく食べるなあ^^;
今までは人参と色々野菜が入ったインスタントのお粥(足りなくて怒り出したので急遽使うことになっちゃった^^;)と今日の豆腐。今度はジャガイモとかかぼちゃとか食べさせてあげよう。
たんぱく質は白身の魚やしらすなんかが結構メインになるようなのですが、今ちょっとそれらを食べさせるのは不安。とりあえず豆腐かな。
離乳食開始のせいかちょっと便秘がちです。
右ちゃんは昨日もウンチがかたくて、なかなかでなかったのですが、お風呂で身体を洗ってもらっているときにお腹をマッサージされたせいかウンチをもらしちゃった。
そのときにパパ曰く右は「マーマー!」って泣いて私を呼んだらしいと。ちょっと「ママ」は早すぎでしょw
ウンチで泣く事は(硬くても)ないのに、お風呂場で環境が違うから悲しくなっちゃったのかなあー。もらしちゃったって感じ?
まあそれを聞いたら可愛くて萌えちゃいましたw手の中でウンチを受け止めてくれたパパの存在って一体^^;
二人とも便秘気味なので綿棒でちょっとクリクリしてやりました。
たまーになのでこの方法は有効だけど白湯でも飲ませて便通を良くしてやっておかなきゃね。
生後六ヶ月です。ぎりぎり無料で受けることが出来た四ヶ月健診でも良い発育振りと診断してもらい、体重も来月には8キロになりそうです。離乳食もモリモリ食べています。
最近、子育て雑誌に載っている広告で英語とか勉強教材を目にする機会が多く、ちょっと興味がわいたので無料サンプルを取り寄せてみました。
まあさすがサンプル。CDの内容もちょっとだね^^;お値段を見ると・・・高い・・・。
英語でも他の勉強でもなんでも20万はするのだなあ。
確かに学校行くよりは安い(と謳っている)けど厳しいや;
で、知育玩具を作ってやることにしましたヽ(´ー`)ノ
まずドッツカード。これは数を見たらぱっと何個あるか分かるようになる(かもしれないw右脳開発かな?)カードで、まあパパに作らせましたw
後はまた何か作ってみよう。
前は子供の個性を尊重するというか勝手にさせるとというかもっと自由にと思っていましたが、子供が私達を選んできてるということは親として出来る教育はしてやろうと思い始めました。
早速タロットカードとエンジェルカードを見せてみましたwこれ続けるとなんか効果でるのかな?w

最近、子育て雑誌に載っている広告で英語とか勉強教材を目にする機会が多く、ちょっと興味がわいたので無料サンプルを取り寄せてみました。
まあさすがサンプル。CDの内容もちょっとだね^^;お値段を見ると・・・高い・・・。
英語でも他の勉強でもなんでも20万はするのだなあ。
確かに学校行くよりは安い(と謳っている)けど厳しいや;
で、知育玩具を作ってやることにしましたヽ(´ー`)ノ
まずドッツカード。これは数を見たらぱっと何個あるか分かるようになる(かもしれないw右脳開発かな?)カードで、まあパパに作らせましたw
後はまた何か作ってみよう。
前は子供の個性を尊重するというか勝手にさせるとというかもっと自由にと思っていましたが、子供が私達を選んできてるということは親として出来る教育はしてやろうと思い始めました。
早速タロットカードとエンジェルカードを見せてみましたwこれ続けるとなんか効果でるのかな?w

