忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
おちびたちもとうとう1歳を迎えることができました。
なんだかここ二年あっという間でしたね。
これからも忙しいでしょうがなんとなく安心感があります^^
で、お誕生日なのでケーキをつくりました!
11-11-04_001.jpg









・・・食べられる安心なもので作ったらこんな謎な物体になってしまった・・・;
材料は小麦粉、卵、バナナ、ヨーグルト、みかんのみです。
メレンゲでふわっとさせる予定だったんだけど、ソバクレープみたいになってしまった^^;;
クリームも最初豆腐クリームの予定だってけど水抜きヨーグルトにバナナを加えたためトロトロになってしまいました^^;;
なんか・・・ごめん^^;
それでもおちび達は
11-11-04_002.jpg







喜んで完食!
来年はもう少し豪勢なのにしようね^^;

拍手[2回]

PR
一年半ぶりにフラメンコ復帰です!!!
復帰というか再スタートですね。なんてったって習った期間より休んでた期間のほうが長いですもの^^;
おちび達も今月で1歳なので占いの仕事とフラメンコを今月から再開する事にしました^^
週に一日だけパパにイクメンをしてもらうことに。今日は岩本山で遊んでもらって満足そうなおちび達でした^^

さてさて久しぶりーのフラメンコ。
まったく足が動きませんwしかしなんて楽しんでしょう!
発表会が終わって新しくコンチャ(だったけか?)のセビジャーナスという、なんか難しいセビジャーナスが始まっていました。
うわー難しいなあー。
私の通っている水曜クラスは比較的アダルトクラスなのですがみんなバンバン難しいことを覚えるのでいつも感心しています。発表会もすごかったしなあ。
覚えって年齢も関係あるだろうけどやっぱやる気、意欲の問題だよね。
私も頑張らねばっ!とこのクラスに来るたび思うのであります。
難しいセビジャーナスを習ったあと、いつものセビジャーナスです。まあ簡単ではないんですが^^;カスタネットもまた難しいしね^^;
今日は先生がパレハで私と踊ってくれました。ちょっと照れくさいですテヘヘ
久しぶりでというか始めてきたぐらいの感覚ですね。クルクル回って目が回ったような^^;
あー楽しかったー!先生の生足見えた。綺麗だなー。ラッキー。
踊るってすばらしいですね!

拍手[0回]

005a756c.jpgeebb8a3f.jpg







メニュー
軟飯・豆腐とトマト小松菜の煮浸し?・ニンジンスティック・ヨーグルト・蜜柑

私の作った備前茶碗・ヨーグルトカップ・雲形小皿・イッタラのボウル

離乳食が三回になって一ヶ月もするとたくさん食べるようになりますね!
一日に食べるご飯の量が二人で一合だったのが、足りなくなってきました。
品数もいっぱい食べさせてやりたいのでたまにベビーフードも使っています。
最初はおかゆをぺろぺろ食べていたのにこの頃は味が欲しいみたいで白ご飯だけ連続で食べさせようとすると拒否りますw
調味料をすこーしずつ使う時期がきたんでしょうね。
最近は寒くなってきたので二人にご飯を上げているとおかずが冷たくなってしまいます。
ちょっと保温性の高い器を作ってやらねばなあと思案中です。
目指せ海原雄山w

拍手[0回]

東京の国立市にあるギャラリー「アートイマジン」さんからのお誘いでグループ展「小品展」に出展することになりました。
私のサイトを見てくださって誘っていただき、私もアートイマジンさんのサイトを拝見して展示の様子を見させていただいたのですが・・・アートギャラリー・・・完全アート。
私・・・なんか場違いなんじゃ・・^^;;これは浮きそう^^;;
ここ何年もクラフトに目が向いていたので作品というよりも商品を意識して作ってきました。それでも絵を描いたりとアートを意識しないではなかったのですが^^;
ここにきてアートギャラリーさんからのお誘いです。うーむ。
出展に非常に悩んだのですが低迷していた作品作りに光明が差し込んだと思い出させていただくことに決めました。
技法も元のロクロと絵付けが主体になるかと思います。こっちにきて習った技法はもう使わないでしょうねえ。
せっかくのいい機会なので作家名も改めてつけました。
|メグ|です。
読めますか?名前についてはまた触れたいと思います。

小品展について 
~生活の中にアートを~ をテーマに、比較的小さめの作品を中心に展示、販売致します。
贈呈品に適した絵画や版画作品と共に、ちょっとしたインテリアとして最適な、かわいらしい作品や、ちょっと変わった作品、壁にかけたり机の上に置ける立体作品も展示致します。(ポストカードやアクセサリー、ストラップ等のグッズ類も多数)

会期
2011年12月22日(火)~27日(日)  12:00~19:00  最終日12:00~16:00
会場:
アートイマジンギャラリー ブースA、ブースB

拍手[0回]

2e633dcf.jpg







スティック野菜を置く小皿です。
雲の中に虹があるイメージで作ったのですが、サイズと発色がいまひとつでしたので釉薬の調合か絵具をちょっと考えないといけませんね。
石灰釉をおとなしく使えばいいのに、ついつい木灰系がすきで使っちゃうんですよね^^;
まあこれもまた醤油とか漬物の豆皿に将来なるでしょう。
5ef0c029.jpg







青いバックに置けば雰囲気出たかもしれませんね。

拍手[0回]

11-10-27_004.jpg







双子だとお揃いも楽しいですが、こういうのもまた楽しいです^^
そんなにキャラものが好きではないのですが、ポンキッキ世代(幅広すぎかな^^;)の私にとってムックとガチャピンさん(←呼び捨てしてはいけないらしいですよw)はちょっと特別。
最近おちびたちにポンキッキのCDもかいました。
「お風呂の数え歌」という曲が聴きたくなっただけですが^^;(イェイイェイアワワワというフレーズとSFチックな音楽がいけてますw)
子供のころは毎朝ポンキッキをみて出かけていました。おかあさんと一緒よりポンキッキ派ですね。
CDをかけて歌ってやると身体を二人で揺らしてリズムをとっています。そのうち一緒に歌えるようになるともっと楽しいんだろうなあー。

拍手[0回]

せっかくもらった子猫ですが手放すことになりました。
一匹はもうもらい手が決まっていて、もう一匹は少し保留中です。(もし欲しい人がいたらご連絡ください)
飼う気マンマンだったのですが・・・パパ・・・猫アレルギー・・・・。
世話をするたびクシャミ^^;しかもちょっとカリッと引っ掻かれるだけでミミズバレ^^;毛が触ってもカユイ^^;だめだこりゃ^^;
名前も決まっていたのですが、新しいところで可愛がってもらってね。
先日おちびが楽しそうに遊んでいたので(尻尾をつかんでぶらさげてたけど・・・)お名残惜しいですが。
しかし昔ほど子猫がかわい~~><と思わなくなっていました。不思議です。たぶんおちびたちが可愛すぎるのでしょうw

拍手[0回]

前回に続いてケルト十字法をもちいて鑑定の実践をおこないました。
いい機会のなので私のことも占ってもらっちゃいました^^v
仕事と勉強と家のことを(みてもらいすぎ^^;)みてもらいましたが、うーん納得。
結果にも過程にも納得でした。アドバイスを肝に銘じておかねばね!
次回も鑑定の実践の予定です。

拍手[0回]

先週のことですが、おちび二号も突発性発疹にかかりました。
一号のときと同じく体がなんか熱いなと思い体温を測ると38度越え。だけど機嫌は良くてご飯もちゃんと食べます。
丸三日ほど熱を出してその翌日くらいに発疹が出ました。
土日だったし熱も一号ほど高くなかったため、病院にはいかなかったですけどね。
熱が下がってほっとした後のほうが厳しい?状況がやってきます^^;
なんてったって二号のご機嫌の悪さ><
熱があるときのほうがテンションが高いのでしょうか?発疹が出るころにおそらく体力が落ちていて心細くなっているのかな?
ご機嫌の悪さ+後追いがきつくなりました^^;
ちょっと離れると「ぎゃうわああ~~!!」涙を流して本気泣きです^^;
まあそれも3日ほどで体力の回復とともに落ち着いたのでホッとしました。
双子のせいか、あんまり後追いがきつくないのでなんとなく楽ですが、こういう弱ったときはやっぱり心細いんでしょうね。
愛しいなあと思います(*^ー^*)

拍手[0回]

ただいま11ヶ月。離乳食も三回になっています。
今まで野菜スティックくらいしか手で食べさせていなかったのですが奮起いたしまして、ご飯を手づかみで!食べさせてみることにしました!
11-10-21_002.jpg







やっぱり、こうなったか・・・。
コバンザメでも飼いたいところです。トホホ;
回数を重ねるごとにうまくなっていくと思いますが、双子ってなにか新しいことをさせるのにためらいが出やすいです^^;
しかし、この満足げな顔を見るとやめられないとまらないなのですよ^^;

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]