忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
手づかみ食べがメインになってくると食器はプレート一枚が便利になってきますね。
11-11-16_002.jpg11-11-16_001.jpg







こちらは私の師の器です。備前焼の緋襷6寸角皿かな。
重量があるのでひっくり返されなくてすみます。持ち上げることはできるので、たまにハラハラしますが木の床や畳くらいじゃ落としても割れない丈夫さなのです。
おまけに釉薬がかかっていない焼きしめは表面がざらついているのでツルツルすべらず食べ物をつかむことができるようです。多少爪とぎにもなっていそうですが^^;
11-11-16_003.jpg







熱心に食べてます。
食べ終わりに器を持ち上げようとしているのは、裏を「拝見」しようとしているのかもしれませんねw

拍手[0回]

PR
今日も元気にフラメンコです♪
さて3回目になってくると、ぼんやりですが自分の中に入ってくる感じがあります。
わからないところがより良くわからないというか、わからないところが明確になってくるというか・・・。結局わかってないんだけどねw
まあ、それでも先生に質問ができたりするのは少しずつ理解ができている証拠だと思っています。
出産前後から記憶力がなんだか悪くなってるようですので(というか、全パラメーターが下がったなあ^^;)フラメンコを習う刺激で、脳みそと身体の能力が少しずつでも回復することを願っています^^

今日はテンポの違う曲でもやったのですが、スローになるとまた難しいですね。
おまけに習ったときの音楽で振りを記憶しちゃってるもんだから曲が変わると、振り付けが頭からすっぽ抜けたりします^^;
今日も難しかったけど楽しかったなあ。それでも2つくらいは覚えたぞ!
来週はお休みなので、録音をいっぱい聴いておきたいと思います。

拍手[0回]

e1d841c2.jpgcdccd59d.jpg







「セフィロトの樹の林檎」

27102124.jpg76060dea.jpg







「七色」

47f81917.jpgcfa5b0d5.jpg







「月の砂漠」

拍手[0回]

今回から小アルカナを覚えていってもらうことにしました。
小アルカナは大アルカナと違って小規模といいますか、強烈さがないカードたちです。
とはいうものの、ライダーウエイト版のように小アルカナにも絵が施されていると(トランプと同じようにハートが5個書かれているだけのカードも多いです)小アルカナの意味合いもなんだか強く迫ってくるものを感じてしまいますね。
ワンド・カップ・ソード・ペンタクルスのエースはそれぞれ全部手に各々の象徴を持っています。
エースは始まり・スタートのカードですが、把握しにくい、なんとなく区別しにくいのがワンドとソードだと思います。属性はワンドが火・ソードが風になります。
ワンドは主に活動、活力、行動力などを現します。ソードも似たようなところがあるのですが、こちらは勝敗が付きまとっていることが多いかもしれません。
まあ棒と剣では武器としても印象が違いますね。
つまり逆位置になったとき、ワンドよりソードのほうが怖いかなと思います。
なんてったって刃物ですからね。
エースの正位置はそれぞれ良いスタートを現し、逆はスタートの妨げを現します。
なかなか分かりやすいのでエースはとっつきやすいですね。
2になると正位置でよいカードはワンド、カップ、ペンタクルスです。ソードだけ正位置の意味が悪いわけではないのですが動きがなく、逆位置になると決断や行動がなされる意味となり正逆ともに良いとも悪いともこのカードだけでは判断しぬくいところですね。

小アルカナはなんとなく枚数も多いし難しい気がするかもしれませんがライダー版のようにすべて描かれていると覚えやすいです。
また覚え方としてはワンドから覚えるといった属性からよりも、エースのそれぞれ~と数のグループから覚えたほうがわかりやすいかと思います。
というのもエースは「始まり」2は「バランス」とテーマが数によってはっきりしているからです。
そのテーマに属性を乗せていくというイメージでしょうか。
まあ、少しずつゆっくりいきましょう!

小アルカナを少し勉強して、また鑑定実践をおこないました。
ちょうどパパのおねーさんがいたので、おねーさんのことを生徒さんに占ってもらいました。
うーん。よく当たってる!
おねーさんも満足されたようでした^^よかったよかった。

拍手[0回]

腕が抜け小児科にいって落ち着いたかなーと思い午前睡のあと、昼ごはんをつくり食べさせようとしました。
あれ?まだ右腕がぷらーんとしたまんまだ^^;
右を使わないし、なんだかグズグズです。
食べ終わって、動きたいのに動けない辛そうな顔;
心配なので小児科に電話をしてみましたが、もう休診で留守電です・・・。
このまま放置もできないので接骨院を訪れることにしました。
そこも土曜午後休診でしたが、子供の腕が抜けたことを話すとすぐに連れて来てと言って下さったので、もちろんすぐ診てもらいに行きました。
で、また・・・入れてもらった・・・。やっぱり泣いた><かわいそうで見てらんないよ><;
湿布もはってもらいました。
入れても入れても抜けやすいようで、小児科の処置が悪いわけではないそうです。
お風呂に入っても良いとは言われたけど、ちょっと怖いのでやめておきました。

一日たった今日、なんとなく違和感を感じてるのかよろろとしておぼつかない動きと複雑な表情ですが、軽くハイハイも始めたことで安心感があります。もう大丈夫かな。

昨日、一号が泣いているときに二号がなぜか笑い出し、それにつられて泣いていた一号がキャハハと笑い出しました。双子っていいなあーと思った瞬間です。
一号も痛いのに良く頑張りましたが、二号も空気を読んで場を和ませたり、手をかけなかったのです。えらいえらい^^

拍手[0回]

朝、離乳食を作り始めると二階でおちびの泣き声が。
まあパパもいるしすぐ泣き止むだろうと思っていたら、ぜんぜん泣き止んでくれません。
パパにどうしたのか聞いても良くわからない様子でしばらく抱っこしてみたりあやしてみたり、離乳食そっちのけでかまっていたのですが、やっぱりおかしい。
泣く前に転がったらしいのですが、腕をひねったのか肩がはずれたのか?なんとなく右腕がプラーンとしています><
とにかく病院にいってきました。

診察待ちがすでに30人近かったのですが、タイミング良くすぐ診てもらえました。
どうも肘のところが抜けてたみたいです。
先生に腕を入れてもらったおちびはやっぱり大泣き><私も泣きそう><
今日は小児科にかかったのですが先生いわく本当は整形外科に行ったほうがよいとのこと。
小児科というのは基本内科らしいです。
なのでかかる小児科の医師によっては経験無さなどで、整形外科に行ってくださいということにもなるようです。
今回はタイミングも病院も良かったので何とかなりましたが、もしかしたら、たらい回しなんて事もありうるんでしょう。
今のところかかりつけ(健診してもらっている)医院と今日いった小児科医院の二件が近所にあるので何かあれば、そこへ~と思っていましたが、もう一箇所、整形外科を考えておいたほうがよさそうです。
小児科は常に込んでいるし、怪我なんかいつするかわかりませんからねえ^^;

ちなみに腕が抜けたらしいときに自然に任せるは良くないようで、早く病院に行ったほうがいいといわれました。
子供のことなので、たいてい慌てると思いますが、慣れてくると悠長になってしまうかもしれませんものね^^;
何が起こるかわからない子供のことですから考えておいたつもりでも抜けていることが多いです。
とりあえず整形外科探しておこうと思います。

拍手[0回]

本当は1歳の誕生日に一升餅(一升分1.8kgの量の丸餅)を背負わせるんだったのですが、都合により後日になりました。
957614cb.jpg







この↑もちは一升を二個にわけ、前後ろにかける方式のようです。
どこの地方のイベントかわかりませんが、雑誌なんかのおかげで全国区ですね。
さて背負わせてみると・・・。
59762927.jpg







「あたしたち。どうってことないわよ。」
支えがありますが転ばないで立ってましたw

しかし、そのうち泣き出しました。
重かったのもあるだろうけど餅、冷凍だったし^^;
またひとつイベントをこなしだんだんと頼もしくなっていくおちび達でありました^^

拍手[0回]

もうフラメンコの日だ!というくらいあっという間の一週間でした。
仕事も復帰したせいで時間立つのが早いです。
おちび達はパパと岩本山にGO!ママはセッスンへGOGO!
岩本山公園でおばあさんに「ママは?」と聞かれパパは「フラメンコです。」と答えると「優雅ねえ~。」と^^;白鳥のように優雅に見えるかもしれませんが水面下ではすごい攻防が繰り広げられてるのですよw

さてさて復習もろくにできていないし、独特なのでやっぱり難しいセビジャーナス。
足を打って手を打って足・・・?うーん。難しいなあ。文章にももちろん書けない難しさ^^;
とにかくパソデセビジャーナスだけは堂々と踊るか!
リズムを頭で考えても入ってこないので回数をこなすしかないんだろうなあと思います。
家でなかなか踊れないかもしれないいけど、とりあえず録音を聴こう。
いつか身体に染み込んでくるかもしれないしね^^

今日もクルクル回ってきました^^;
まあこの週1のフラメンコがあるから他のことも頑張れるんだよね^^

拍手[0回]

生まれてから1歳になるまで、服やらおもちゃやらその都度その都度買ってきたので改めてプレゼントというのもどうなのかなあ、おちび達もプレゼントってわかってないだろうしなあということで今回はなしでも良いかあーと思っていましたがやっぱり「プレゼント」はしておきました^^;
今回はお靴。私が靴好きなので^^
15e0661b.jpg8fdcba58.jpg







綿とレーヨンでできたファーストシューズです。
歩くための靴って感じではありませんがかわいいです^^

またミルク会社からこんなものも届きました!
11-11-08_002.jpg







おちび達の重さでできたテディベアです!
アイクレオのこころの贈り物という企画で、こつこつ集めたポイントでもらいましたよ!
ペアってかわいいですね。

またうちの母が私の愛読書であった「うさぎとかめ」の絵本を(ちゃんと)二冊贈ってくれました。ありがとう^^
本が好きな子になってくれるとうれしいです。
来年の誕生日はなにをあげようかな^^

拍手[0回]

こちらでお仕事させていただいています。Qole Fortune Universe
ご興味のある方はどうぞご覧ください^^

電話鑑定会社に所属するのはこのQoleで3社目ですが、居心地のいい会社です。
お世話になって5年以上たちました。
一回本社に伺って取材アンド交流をはかってきましたが会社やスタッフに清潔感があり「占い」の怪しさより親しみやすさを感じることができましたね。
まだまだ所属し続けると思いますので、のぞいてみてください。
無料占いコーナーもありますし、私が監修している企画もありますよ^^

拍手[1回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]