忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
今日も三番が少し進みました^^
分からないところが分かってきてそれを質問できるようになってきたので多少つかめてきましたね^^v
しかし難しくてもいつも同じテンションで楽しかったなあと帰ってこれるフラメンコ教室っていいもんですなあ。
今日は見学の方がみえていておそらく一緒にレッスンが受けられそうです。
優しい感じの人でよかった。私の習ってるクラスはみんな優しくて居心地がいいです。他のクラスもたぶんそうかな。
7人になるんだとばかり思っていましたが、最近来てないと思っていたメンバーが事情によりお休み中で、たぶん戻れてもこのクラスには帰ってこれなさそうとのこと;;
浅野優子に似た上手い人で先生が踊っていないときにはいつも見させてもらっていました。寂しいなあー。
去年末におちび達実物を見せられていたのでまだよかったかな。でもまた会いたいな。いつかまた一緒に踊れなくても会えるといいな。
みんなもちろん事情があるけれど突然別れというものはくるもので、もう少し~とかあとで思うことも多いのでせめてパレハのときは心から向き合って踊りたいなあと思いました。
その前にちゃんと覚えないとね^^;

拍手[0回]

PR
忙しすぎて石鹸も作れなかったこの2年。
やっと作れるかなあと思い、薬局で苛性ソーダを買い求めました。
ところがこの二年の歳月の間に、薬事法がなんか厳しくなったらしく、まず薬局にいる薬剤師が劇物を取り扱えないと苛性ソーダを置いてはいけない、しかもその薬剤師が店にいる間しか売ってはいけない。
ふむ。厳しい。
まあ劇薬ですからね。火傷やひどければ中毒、失明なんかの危険性をはらんでいますからね。
で、杉ドラッグやマツキヨなどの大手では買えませんでした。マツキヨは二年前には取り寄せて買えたんですがねー。
とにかく手に入ったのでよかったです。
石鹸作りは冬が適しているので今のうちにいっぱい作っておかないとね^^
私の作る石鹸ファンのみなさま、もうしばらくお待ちくださいませ。出来上がりましたらお届けに参ります^^

拍手[0回]

離乳食を考えていたときに見つけた本です。
日本人はやっぱり基本和食だよねーと思えるのと同時に離乳食が味噌汁からの取り分けで十分という気楽さにより肩の荷が下りる内容です。
離乳食をさぼろうということではありません。
日本の子ども達が和食を離れて洋食になり多種多様の品目を食べてしかも栄養満点なはずなのにアレルギーやら成人病などが増えてきているということを懸念してかかれています。
確かに姪っ子二人のうちパン食のこのほうがアトピーがひどいなあ。
パンには米のように単一ではなく小麦粉、砂糖、油脂(おもにマーガリンとかかな)、乳化剤、イーストフードなどいろいろ混じってはいますね。
1990年代でもう子どもの10人に一人はアレルギーがあったらしいので今なんかもっと増えているでしょうねえ。

この本は離乳食を安心にしかも簡単に考えられることが出来るのでなかなかおすすめです。
もう12年も前の本なのに改訂され再出版されたりとロングセラーの人気の本でもあるようです。

拍手[2回]

4994歩 1.99キロメートル 148,8キロカロリー
3番金泉寺にはたどり着けず;残念。

拍手[0回]

ただいまリフォームやら建て替えやらはたまた引越しをふくめて検討中です。
さて、どうなることやら。
私はとりあえずアトリエがあれば・・・。
贅沢は言いません><

拍手[1回]

やっと二番の極楽寺にたどり着きました。
本日の歩行数1600歩、0,6キロメートル、消費72キロカロリー・・・なんかおかしいな^^;
おちび達にみつからないように服の中にしまいこんでいるせいか、正確に計れていないような気がします。
もう少しフリーにさせておかないといけませんね。

拍手[0回]

ここのところ、お遍路熱がまたまた高まってしまい、予定だけはなんとか立てていました。
本やネットで宿屋宿坊を探してみたり、お金の計算をしてみたり、一日どれくらい参れるかシュミレーションをしてみたり。
また再びシャーリー・マクレーンの「カミーノ」を読んで余計に歩き遍路(巡礼)がしたくてたまらなくなってきました。
とはいうものの、現実的にはちょっと厳しい。
実際四国八十八箇所は車でパパと半分ほど(徳島と高知)をめぐっただけで歩いてはいません。
車ならまだおちび達が再来年くらいになれば一緒に行けるだろうけど一人で歩きとなると・・・おちび達が高校生ぐらいなら平気かなあ?
歩き遍路は健脚で40日くらいといわれ、費用は一日一万円と考える時間もお金もかかるリッチな旅です。
さすがに歳をとっても心配をかけるので野宿はしないつもりです^^;
40日と40万・・・。うーむローマとかギリシャとかいけるね^^;
なんとなくモヤモヤしながらネットを見ていると(お遍路情報集め^^;)んんん?なんだこれ。
万歩計でお遍路が出来る!早速買いましたw


イベントもあるらしです。わくわく。
昨日の夜にセットし今朝から歩きw始めました。スタートの合図と吉野川(なつかしいなあ)がでましたよw
もちろん一番の霊山寺にいる気分で納経というか般若心経やらご真言を唱えました!
今日は出かけなかったせいか歩いた距離が0・56キロメートル消費カロリー54・3キロカロリーw歩数1401歩!?少なっw
2番の極楽寺にたどり着けませんでした・・・。
今年中にまわれるかな?四国八十八箇所は歩くとおよそ1200キロメートルといわれ東京から宮崎まで位だそうです。
まあしかし、この万歩計のおかげで気分が晴れました^^
このシリーズは箱根駅伝を歩こうという万歩計もあるらしいです。
お遍路の道も一歩からということで楽しく歩きたいと思っています^^
 

拍手[0回]

今年初のフラメンコ教室に行ってきました。
今日から3番を習うのですが、その前に1,2番を覚えているかチェック!
先生を見ながら踊り、なんとなーく覚えているのかなあ、これ?っていう感じでした^^;
三番はまたなんか目がチカチカするようなステップ(サパテアードって言えばいいのかな?)
きっとこれ、出来たらかっこいいんだろうなーと凝視しながらやってみました。
ゴルペプランタタコンタコンゴルペと何度もやって一応そのときは出来た気がしますが、二番のゴルペタコンプランタタコンプランタタコンゴルペをやると・・・また忘れちゃった!んでさっきできたゴルペタコンゴルペゴルペができない^^;
とにかく今日も頭と身体を目一杯使ってきました。
普通のセビジャーナスを気持ちよく踊ってフィニッシュ。
ほかのクラスは分かりませんが、「オーレー!」と掛け声をかけながら踊るのでとっても楽しいです。
私もうろ覚えの中パソデセビジャーナスとポーズを決めて元気よく「オーレッ!」と踊ってきました^^

拍手[0回]

今年は三が日にいけませんでしたが昨日やっと初詣に参れました。
3日にも一応神社に向かったのですが結構な初詣渋滞。おちび連れなのであきらめてその日は帰りました。
ここ数年なぜか近所の浅間神社に参拝者が増えているらしいです。
じいじ、ばあばに言わせると昔は深夜の初詣にあんなに行列なんか出来てなかったとのこと。
信心深くなってきたのかどうなのか。
災害や環境、社会情勢も不安だし手を合わせるということが増えてきたのかもしれませんね。

今回のおみくじは中吉でした。
「苦労していても神を信じて頑張れば~」・・・えーー。
楽チンな年にしてくれよー。いつもと一緒じゃんwということで今年も頑張りたいと思います^^;

拍手[0回]

ただいま1才2ヶ月おちび達のあんよがずいぶんスムーズになってきました。
去年12月に入り一歩2歩歩いていたのが、いまやテーブルの周りをまわっています。
連続3~4メートルくらいでしょうか。
手を突き出してバランスをとりゾンビのようですwまた何か袋を持って歩いているところなど見ると酔っ払いのおじさんがお土産を持って帰っているような雰囲気ですw
春には走っているかもしれませんね。
パパに岩本山公園の芝生でのっしのっしと遊ばせてもらったあたりから、とくにタッチやあんよが上達したように思えます。
また連れて行ってもらわなきゃね^^

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]