忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 10   2025/11   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     12 >>
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
コンチャのセビジャーナスで頭クラクラなのでボラーレでスッキリ爽快!になれるぞー!と楽しみにしてました(∩´∀`)∩

・・・。むずかしかったw
マルカール(だっけ)が右足と左手でクロスのところが戸惑っちゃう。
前もファンダンゴだったかな。手足が「シェー!」なになるところでマゴマゴしてたなあ。
ボラーレじゃなくてジョビジョバのときから、この踊りはクロスが多いなあと思っていましたが、やっぱり多いです。で、ちょっと間違うと阿波踊りになってしまいそうなので注意です。
まだ始めたばっかりなのですが、曲はテンションあがるーヽ(=´∀`)ノ

ボラーレの和訳をしているブログを見たらボラーレの訳は「飛ぶよ」となっていました。そのあと「歌うよ」ね。
歌詞も気持ち良さそうだなあ。
今日は十二番(富士市加島町9-18家庭的中華料理屋さん)のキムチチャーハンとギョーザを食べたのでついでにビールを飲みながら「ぼーらーれおうおうがんばーれ(に聞こえる)おおおおぅ」と適当に歌ってみました^^

拍手[0回]

PR
いくつになっても女子は女子でガールズトークですw
子連れでお友達とランチしてきました。
近場で便利ってことだけなのでお店紹介は特になしです。

最近の愚痴を聞いてもらってストレス発散です^^;
「うんうん、そうねそうね」と静かに聞いてくれ(共感)「よく頑張ってるよー」と励まされ(応援)まさにカウンセリング!
これで癒されないわけないよねー!
今が一番といえる友達達ってすばらしいです。勇気をもらえます。
私は今が一番、自分らしさを抑えられて会社勤めしている気分だったりしますから^^;
まあ修行中だと思うか。
こんな私ですがまた付き合ってください^^;

拍手[0回]

もう鑑定は1万件以上行っていますが、ふとこのカードあんまり見ないなあというカードに気づきました。
鑑定にはタロットカード78枚のフルデッキを使っています。
そのカードとは「運命の輪」です。
大アルカナ自体枚数的に出る確率は勿論低いのですが特に運命の輪は出ないなあと思います。
これはどういうことなのか?深く追求していませんが、たぶんタナボタとか降って湧くような出来ことが案外ないんでしょうね。
ただアドバイスのカードとしては出ます。その場合は好機を見逃さないようにという意味合いなどで。
つまり努力が必要ってことですね^^;
運も実力のうちということですが、たまにロトなんか買って運命の輪・正位置を願うのでしたw

拍手[0回]

もうひな祭りですね。早いなあー。
ここ富士では旧暦で祝うようなので特に何もしなかったです。
また春休みに姪っ子たちが来るのでその時に手巻き寿司でも食べるかな。
7dfcb7a8.jpg







姪っ子たちのお雛様
8d85ee99.jpge2f0c649.jpg9ea01f40.jpg
おちび達の。やっぱ垂らし髪も買っておいてよかったなあ。

12-03-02_002.jpg12-03-02_004.jpg









被布っていうのかな。おぼうず達の和スタイル。

旧暦で祝う地域だと長く雛人形を飾れてうれしいですね。

拍手[0回]

やっと11番藤井寺です。
ほんとなら高野山におまいりに行ってるよね^^;
今から遍路ころがしだそうです。(お遍路さんが転がるくらい急な道ってこと)
人生ずっとローリングの私ですがそろそろ落ち着きたいかなw

拍手[0回]

今日でコンチャのセビジャーナスも終わりです。
といってもメインで習うことがいったん終了で今後は復習しながら続く予定です。
やっぱり4番のリズムのとり方が難しいですね。なんとなく1,2番は落ち着いてきましたが。
とにかく継続は力なりということで、これから覚えていけたらいいなあと思います。

来週からボラレを習います。確かに難しくはなさそうだから、きっちりと覚えられそう。
ちゃんと覚えられると家で踊れるから楽しいんだよねー。もちろん一人でねw
明るくてラテンな感じなのでストレス発散できそうでとっても楽しみです。
ボラレなら歌いながら踊れるかもー^^

拍手[0回]

季節の変わり目でパパの肌はまだらになってしまいました^^;
衣食住がじいじ・ばあばと違いすぎるのでやっぱ同居は厳しいね。
パパは玄米食を始めることにしました。今は3割混ぜてるだけですが。
どちらかというとパパの食事は栄養をとることよりも添加物や薬品やアレルゲンを除去するほうが大事かな。
今の飽食の飢餓の時代はみんなそうかもしれませんね。
栄養を取ろうと思えばサプリを飲んだり(すっぽんエキスとかしじみとかw)マグドに行けば肉は食べられますもの。
そこで基本の和食に立ち返ろうと思いぬか漬けを作ってみることにしました。もちろんおちび達にもいいように。
材料は楽天で揃えたのですが、無農薬のぬかとヒマラヤのピンク岩塩と無農薬のとうがらし以上。
昆布とかはまあ、また今度^^;
このぬか床は大事にしたいですね。オーガニック野菜かせめて無農薬野菜をつけたいと思っています。
アトピーだと白砂糖、乳製品は宜しくないみたいで、日本人にはヨーグルトより漬物の乳酸菌がやはり合うみたいです。
私は遺伝的に雑食なので牛乳大好きで効果もプラスに働きますが、パパはイマイチみたい。
離乳食でも勉強になった幕内秀夫さんの本を(大人向け)また読みたいと思います。


拍手[0回]

おちび達の髪はなかなか長く伸びていて可愛らしかったのですが、どうも首の後ろがちくちくするらしく掻き毟ってしまうので切る事にしました。やっぱパパに似て肌が弱いなあ;
ほんとうは春にしようかと思ってたのですがねー。
12-02-20_001.jpg12-02-20_002.jpg







ばっさり10センチは切りました。なんか若くなったw
勿論大人しく切らせるわけではありません。逃げるし、はさみを触りたがるし×2で切り終わったときには一日の仕事を終えたような疲労感でした^^;
毎日なにか一つ用事が出来たらその日はもう良しとしなければなりませんね^^;

拍手[0回]

最近はヤシノミ洗剤 洗たくパウダーネオ を使っていたのですが、購入先のホームセンターのエンチョーがいつの間にか撤去していました( ̄□ ̄;)!!
売れないのかしら・・・。
しばらくぶりにまた洗濯洗剤の検討です。
コストパフォーマンスが良い「浄」に決定!
比較を良かったら参考にしてください。
候補は「ヤシノミ洗剤 洗たくパウダーネオ」「バジャン」「 善玉バイオ洗剤 浄(JOE)」「ミヨシ無添加衣類の液体石鹸」
色々特色はあるのですがコスパで選びました。今回は^^;
汚れ落ちが一番良いのはミヨシの石鹸です。石鹸はやっぱりよく落ちますなあー。ただすすぎ一回だと心配なのと石鹸カスの残り具合で候補からはずれました。残念。
安全面で行くとバジャンなんだけど、ちょっとお高い。
パウダーネオは手に入りやすかったのが良かったんだねえ。
で、この結果にいたりました。



拍手[1回]

今日はとうとう最後まで習いました。
先生もレッスン(クルシージョっていうのかな?)に行ったばっかりらしく濃厚なコンチャエッセンスを教えてもらいました^^
来月からボラレを新しく習いますが、このコンチャはずっと復習しながら続けていく予定だそうです。
よかったー。
新しい踊りを習うのも楽しいですが、どちらかというと同じことを習い続けることが好きです。
ダンスは芸術だから振りを覚えれば(覚えたほうがいいけど)いいってわけでもないだろうからね。
最近陶芸のほうで達成感が出てきました。もちろん自分なりの。
陶芸に関して言うと誰がどう思おうが自分自身の作品として満足できることが目標なのでフラメンコもそうかもしれませんね。ただフラメンコは週一でなんとか習えているペースなのできっとあと30年後くらいでしょう。
とにかくなんでも生涯現役で!

拍手[2回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]