タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
一歳十ヶ月のおぼうずたちの一日のスケジュール。
7時 起床
7時半 朝食
10時 水分補給
11時から12時半 昼寝
12時半 昼食
15時 おやつ
17時半 夕食
19時半 入浴
20時半 睡眠
まず朝の7時を超えないうちに起こすと11時より前に昼寝を始めてくれます。
これがずれてくると後がまたずるずる~;
続いて昼寝が1時半を越すと夜の睡眠に影響が出る気がします。これは気がするだけですけどね。
さて夜は成長ホルモンがなんとかかんとかいうので9時までには寝ているのが理想だそうです。
なんとか8時台に寝かせるためには・・・?
うちのおぼうずらだけかもしれませんが。重要なのはお風呂のあと、すぐ寝かしつけること!
一時期じいじばあばが六時台にいれてくれたときがあり、私もそのあと入浴で楽だなあーと思っていたのですが・・・寝ない。うーん。入浴後遊んだりするせいか覚醒するっぽいです。なのでやっぱり7時半あたりに一緒に入り、すぐ寝かすと釣られて寝るような感じです。歯磨きも入る前に済ませておきます。
それでも寝ないときは寝ないんですがなんとか9時までには寝ています。
子供のおかげで規則正しいですw
7時 起床
7時半 朝食
10時 水分補給
11時から12時半 昼寝
12時半 昼食
15時 おやつ
17時半 夕食
19時半 入浴
20時半 睡眠
まず朝の7時を超えないうちに起こすと11時より前に昼寝を始めてくれます。
これがずれてくると後がまたずるずる~;
続いて昼寝が1時半を越すと夜の睡眠に影響が出る気がします。これは気がするだけですけどね。
さて夜は成長ホルモンがなんとかかんとかいうので9時までには寝ているのが理想だそうです。
なんとか8時台に寝かせるためには・・・?
うちのおぼうずらだけかもしれませんが。重要なのはお風呂のあと、すぐ寝かしつけること!
一時期じいじばあばが六時台にいれてくれたときがあり、私もそのあと入浴で楽だなあーと思っていたのですが・・・寝ない。うーん。入浴後遊んだりするせいか覚醒するっぽいです。なのでやっぱり7時半あたりに一緒に入り、すぐ寝かすと釣られて寝るような感じです。歯磨きも入る前に済ませておきます。
それでも寝ないときは寝ないんですがなんとか9時までには寝ています。
子供のおかげで規則正しいですw
PR
只今1歳10ヶ月。
おぼうず、おぼうずと呼んでいてもやっぱり女の子です。
ハートマークが大好き
おかあさんといっしょの「とっくんハート」とかいう歌でハートマークをいつの間にか覚え、あちこちにハートマークを見つけては「はーちょ、はーちょ」と言っておりますw
なのでハートマークが付いたパジャマを買ってやったところ大喜び^^かわいいなあー。
しかしビミョーな落とし穴が・・・。パジャマを着替えさせようとしたら怒る怒るヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ二人ともね^^;;
なんとか別のハートがついたTシャツを着せましたが怒って泣く泣くウワァァァンヽ(`Д´)ノウワァァァンヽ(`Д´)ノ
朝から疲れた^^;
男の子はどうなんだろうか。
早くも服に好みが出始め「きう(着る)」「履く」(着せろ履かせろw)とうるさいですw
おぼうず、おぼうずと呼んでいてもやっぱり女の子です。
ハートマークが大好き

おかあさんといっしょの「とっくんハート」とかいう歌でハートマークをいつの間にか覚え、あちこちにハートマークを見つけては「はーちょ、はーちょ」と言っておりますw
なのでハートマークが付いたパジャマを買ってやったところ大喜び^^かわいいなあー。
しかしビミョーな落とし穴が・・・。パジャマを着替えさせようとしたら怒る怒るヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ二人ともね^^;;
なんとか別のハートがついたTシャツを着せましたが怒って泣く泣くウワァァァンヽ(`Д´)ノウワァァァンヽ(`Д´)ノ
朝から疲れた^^;
男の子はどうなんだろうか。
早くも服に好みが出始め「きう(着る)」「履く」(着せろ履かせろw)とうるさいですw
実践鑑定練習は目の前で占ってもらってそれを解釈していくのでもいいのですが、生徒さんがあらかじめ自宅で鑑定してきてくれるので解釈できる件数も結構多いです。今日は4件くらい解釈することができました^^
そんな中で生徒さんの感心していた部分をピックアップしておきたいと思います。
ケルト十字法他、展開するカードには過去、現在、未来のほかに周囲や環境なども見ていくことがあります。
今日占った題材に周囲・環境の場所にペンタクルス10の逆位置のカードが出ていました。また近未来には塔の逆位置。
この二枚のカードは規模が大きいのです。つまり周囲環境の悪さが団体であるということ。関わる人間関係の人数が大きいと見てよいでしょう。
周囲を見るときに数が少ないときなどは敵もしくは協力者のボリュームが単純に小さいと見ていいと思います。
ただソードなどは数が小さくても逆位置だと怖そうですね。
タロットカードの良い悪いが判断でき始めたら数にも注目していくとまた深いリーディングができます^^
そんな中で生徒さんの感心していた部分をピックアップしておきたいと思います。
ケルト十字法他、展開するカードには過去、現在、未来のほかに周囲や環境なども見ていくことがあります。
今日占った題材に周囲・環境の場所にペンタクルス10の逆位置のカードが出ていました。また近未来には塔の逆位置。
この二枚のカードは規模が大きいのです。つまり周囲環境の悪さが団体であるということ。関わる人間関係の人数が大きいと見てよいでしょう。
周囲を見るときに数が少ないときなどは敵もしくは協力者のボリュームが単純に小さいと見ていいと思います。
ただソードなどは数が小さくても逆位置だと怖そうですね。
タロットカードの良い悪いが判断でき始めたら数にも注目していくとまた深いリーディングができます^^
今日はちょっと遠出をして炎天下の中、ブックオフへ漫画を売りにいきました。おぼうずらと歩きでねw
途中、ドラッグストアに寄っておぼうずらにおやつと紙パックの無調整豆乳を買って渡しておきました。水分補給も栄養もばっちりだね(・∀・)
さていよいよブックオフへ。
漫画を13冊ほど売って~さーておぼうずらに100円の絵本でも買ってやろうーっと(・∀・)
B店員「あの~お母さん~ちょっと大変なことに~。」「んん??」
!!!おぼうず1号に豆乳が降り注いでる!!!
あー;;側面を持っちゃいけんって書いとるのに~;;うう;;持ってたタオルでゴシゴシ・・・。
B店員「あの~お会計終わりましたが・・・一冊5円で後買取りできません^^;。」wwwwまじかwww
「いいおいいお;あとは引き取っておくれお;」
5円をぽちょっともらった・・・。
まあいいか。気を取り直して絵本を買おう・・・。
振り返ると・・・「2号・・・お前もか!!!」
あーまた豆乳が降り注いでる・・・。だから側面をry!
本を汚さなくて良かったです。店員さんも優しかったしね。
しかし、しばらく行けないよ(´・ω・`)
途中、ドラッグストアに寄っておぼうずらにおやつと紙パックの無調整豆乳を買って渡しておきました。水分補給も栄養もばっちりだね(・∀・)
さていよいよブックオフへ。
漫画を13冊ほど売って~さーておぼうずらに100円の絵本でも買ってやろうーっと(・∀・)
B店員「あの~お母さん~ちょっと大変なことに~。」「んん??」
!!!おぼうず1号に豆乳が降り注いでる!!!
あー;;側面を持っちゃいけんって書いとるのに~;;うう;;持ってたタオルでゴシゴシ・・・。
B店員「あの~お会計終わりましたが・・・一冊5円で後買取りできません^^;。」wwwwまじかwww
「いいおいいお;あとは引き取っておくれお;」
5円をぽちょっともらった・・・。
まあいいか。気を取り直して絵本を買おう・・・。
振り返ると・・・「2号・・・お前もか!!!」
あーまた豆乳が降り注いでる・・・。だから側面をry!
本を汚さなくて良かったです。店員さんも優しかったしね。
しかし、しばらく行けないよ(´・ω・`)