タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。
日常のことなど。
今日から新しく生徒さんが入りました。
まずはお試しをしてもらおうと思い、おぼうずらの昼寝時間前に来ていただきました。
人見知りはしますが案外放っておいても平気でしたね。
ただ10時台の寝かしつけタイムがちょっと難しい。
というわけで、その時間を避けて講座の時間枠を増やしてみました。
午前9時から10時ともともとの11時から12時です。
ご興味のある方はまたのぞいてみてくださいね。→富士タロット占い教室
まずはお試しをしてもらおうと思い、おぼうずらの昼寝時間前に来ていただきました。
人見知りはしますが案外放っておいても平気でしたね。
ただ10時台の寝かしつけタイムがちょっと難しい。
というわけで、その時間を避けて講座の時間枠を増やしてみました。
午前9時から10時ともともとの11時から12時です。
ご興味のある方はまたのぞいてみてくださいね。→富士タロット占い教室
PR
今日でタンギージョを10回も習ったのですねえ・・・。しかし覚えはイマイチ・・・。
見て聞いているとシンプルなステップなのにやってみると、あれれ???と^^;;
曲のテンポが速いので勿論ついていけません┐(´∇`)┌
速いと適当に踏み鳴らして終わってしまいがちなのでいけませんね。
さて商工フェアで踊るボラーレとセビジャーナスの立ち位置が決まりました。
ボラーレは後列の真ん中!センター!うへっ。斜め前左右に先生と上手いT美ちゃんがいるのでしめしめよく見える位置だぜ!
心配なのはセビジャーナス。パレハなんだよねえ><
そもそもが一番覚えていないもんだからね。
しかも相手は別クラスの方なのでとにかくぶつからないように気をつけなければね;
まだ日があるからDVD見れたら見とこう。
今日は一組コルドベスケース(ケースと言うほどじゃないのでコルドベスハサミといえばいいかな・・・)出来上がったので一人に渡せました^^
ちょっと粘着とか甘いしやっぱ工作の域を超えていないのでもう少しなんとかしたいところです。
あと二組作るので精度をあげていけたらなあと思います。
もうちょい待っててね!
見て聞いているとシンプルなステップなのにやってみると、あれれ???と^^;;
曲のテンポが速いので勿論ついていけません┐(´∇`)┌
速いと適当に踏み鳴らして終わってしまいがちなのでいけませんね。
さて商工フェアで踊るボラーレとセビジャーナスの立ち位置が決まりました。
ボラーレは後列の真ん中!センター!うへっ。斜め前左右に先生と上手いT美ちゃんがいるのでしめしめよく見える位置だぜ!
心配なのはセビジャーナス。パレハなんだよねえ><
そもそもが一番覚えていないもんだからね。
しかも相手は別クラスの方なのでとにかくぶつからないように気をつけなければね;
まだ日があるからDVD見れたら見とこう。
今日は一組コルドベスケース(ケースと言うほどじゃないのでコルドベスハサミといえばいいかな・・・)出来上がったので一人に渡せました^^
ちょっと粘着とか甘いしやっぱ工作の域を超えていないのでもう少しなんとかしたいところです。
あと二組作るので精度をあげていけたらなあと思います。
もうちょい待っててね!
未就学育児ママにトキメキもしくは癒しをくれる男性キャラ・・・。
おぼうずらに付き合ってみる番組はほぼNHK教育です^^;
みんな誰が一番好きなのかなあー。ちょっとかき集めてみましたw

ニンジンスキー(牧神の午後)がモチーフになっているらしいオフロスキー!いつも目がキラキラ。

小学生なのに老けていることを気にしているらしいガッツ王子。上履きにも宝石がちりばめられています。

ガッツ王子が通う小学校の体育教師。爽やか三上先生。

トゲトゲだけど痛くなさそうなハワイアンこにたん。

創作和風男子のまんさいさん。

三味線じゃかじゃかのベベン。

体操のおにいさん。

歌のおにいさん。

シングルファーザー設定なのか謎なホテルマンのほのぼのさん。
以上が主要な男性キャラかな?他にはサボテンのさぼさんとか犬のワンワンとかかな?まさかストレッチマンもかな。
私はやっぱりオフロスキー。ちょっと子供番組向けにしてはセクシーだよねw
最近三上先生のダンスを一生懸命やっています。
画像を拾ってこようかとも思ったけど、適当に携帯でとったらうたのおにいさんが心霊写真のようになってしまったwごめんねwもっと本物はかっこいいですよ^^
おぼうずらに付き合ってみる番組はほぼNHK教育です^^;
みんな誰が一番好きなのかなあー。ちょっとかき集めてみましたw
ニンジンスキー(牧神の午後)がモチーフになっているらしいオフロスキー!いつも目がキラキラ。
小学生なのに老けていることを気にしているらしいガッツ王子。上履きにも宝石がちりばめられています。
ガッツ王子が通う小学校の体育教師。爽やか三上先生。
トゲトゲだけど痛くなさそうなハワイアンこにたん。
創作和風男子のまんさいさん。
三味線じゃかじゃかのベベン。
体操のおにいさん。
歌のおにいさん。
シングルファーザー設定なのか謎なホテルマンのほのぼのさん。
以上が主要な男性キャラかな?他にはサボテンのさぼさんとか犬のワンワンとかかな?まさかストレッチマンもかな。
私はやっぱりオフロスキー。ちょっと子供番組向けにしてはセクシーだよねw
最近三上先生のダンスを一生懸命やっています。
画像を拾ってこようかとも思ったけど、適当に携帯でとったらうたのおにいさんが心霊写真のようになってしまったwごめんねwもっと本物はかっこいいですよ^^
パパの従兄弟の家が完成したので今日見学させてもらいました。
家の完成見学なんて初めてー。うちを建てる前に見ろよwって感じもしますがね^^;
見学は手袋をはいて行います。ぼうずらは靴下着用ね。ふむふむ。
家って面白いなあー。みんな大事にするところがちがうちがう!
従兄弟んちはこだわりが多かったです。一升瓶置き場のあるカフェ風ダイニングとかね!勉強になるなあー。
うちって合理的にどんだけ空間を無駄なく使えるかという構成なので、こういうこだわりを見ると殺風景な雰囲気があるかもね。まあ、おぼうずらのおかげで生活感でまくりだろうけどさ・・・。
従兄弟達も来週水曜日に引越しです。一足先に新生活を愉しんでくださいね。
さて今のうちはこんな様子。

扉が付きました!

リビングを一番広く取っています。
明日から外壁だそうです。またしばらくするとグッと家っぽくなるんだろうな。楽しみ!
家の完成見学なんて初めてー。うちを建てる前に見ろよwって感じもしますがね^^;
見学は手袋をはいて行います。ぼうずらは靴下着用ね。ふむふむ。
家って面白いなあー。みんな大事にするところがちがうちがう!
従兄弟んちはこだわりが多かったです。一升瓶置き場のあるカフェ風ダイニングとかね!勉強になるなあー。
うちって合理的にどんだけ空間を無駄なく使えるかという構成なので、こういうこだわりを見ると殺風景な雰囲気があるかもね。まあ、おぼうずらのおかげで生活感でまくりだろうけどさ・・・。
従兄弟達も来週水曜日に引越しです。一足先に新生活を愉しんでくださいね。
さて今のうちはこんな様子。
扉が付きました!
リビングを一番広く取っています。
明日から外壁だそうです。またしばらくするとグッと家っぽくなるんだろうな。楽しみ!
今日のタロット教室は実践鑑定でした。
お題は生徒さんの習い事がある日に家族の用事が被ってしまったのでどうすれば良いか?というものです。
選択肢は3つあり、1つは習い事を早退する。2つ目は休む。3つ目は家族に予定を変えてもらう。
スプレッドは4カードでそれぞれ鑑定した結果。休むという選択が良いと出ました。
これだけでも良かったのですがダウジングもお教えしていたのでついでに使ってみることにしました。
占い方は以下に↓
まずガムの包み紙程度の紙を三枚用意しそれぞれに「早退」「休み」「変更」と書きます。
2つ折り程度にし、中が見えないようにすれば準備オッケー。
それぞれの包み紙の上で振り子を吊るします。
さてさて。3つのうち1つだけ揺れがありますね。さてさて結果はいかに?
ジャジャーン。「休み」でしたヽ(´ー`)ノ
カードと結果が重なってよかったです^^;
イエス・ノーをみるだけではなく、このように複数の選択があるときにも使えます。
中身が見えないとニュートラルに占うことが出来てなお良いと思います^^
お題は生徒さんの習い事がある日に家族の用事が被ってしまったのでどうすれば良いか?というものです。
選択肢は3つあり、1つは習い事を早退する。2つ目は休む。3つ目は家族に予定を変えてもらう。
スプレッドは4カードでそれぞれ鑑定した結果。休むという選択が良いと出ました。
これだけでも良かったのですがダウジングもお教えしていたのでついでに使ってみることにしました。
占い方は以下に↓
まずガムの包み紙程度の紙を三枚用意しそれぞれに「早退」「休み」「変更」と書きます。
2つ折り程度にし、中が見えないようにすれば準備オッケー。
それぞれの包み紙の上で振り子を吊るします。
さてさて。3つのうち1つだけ揺れがありますね。さてさて結果はいかに?
ジャジャーン。「休み」でしたヽ(´ー`)ノ
カードと結果が重なってよかったです^^;
イエス・ノーをみるだけではなく、このように複数の選択があるときにも使えます。
中身が見えないとニュートラルに占うことが出来てなお良いと思います^^
今日は商工会フェアで使う衣装(たいしたものじゃないですが)を持っていってみました。
白いフリフリのボレロと下にアメリカンスリーブのタンクトップを着ていたのですが、なんとボレロの下は下着みたい。
先生に脱いでおいでを~といわれてボレロだけになってみたところ、あら素敵。涼しいしねw
前もって見てもらっていて良かった良かった(・∀・)
商工フェアでは普通のセビジャーナスとボラーレになったようです。私の場合普通のセビジャーナスがかなり怪しいのであと3回のレッスンのうちにしっかり意識して覚えなきゃ!前列に先生と上手いTちゃんがいるから安心だけどねヘヘヘ
タンギージョは相変わらず速さと回転でパニックです^^;ただ単にゴルペを打つだけでも難しい!
一秒ぼんやりしたらもうみんな回り終わってたwみたいな。うむむ。
見てるほうは軽快で楽しそうに思えるだろうなあー。
さて今日は私のコルドベスケース?保存板?を見てほめてもらった上になんと注文までもらってしまったw
一個300円で3人に作ることにしました。
ちょっと大き目のダンボールが必要なので調達しに行かなきゃね。なんだか内職気分です^^
白いフリフリのボレロと下にアメリカンスリーブのタンクトップを着ていたのですが、なんとボレロの下は下着みたい。
先生に脱いでおいでを~といわれてボレロだけになってみたところ、あら素敵。涼しいしねw
前もって見てもらっていて良かった良かった(・∀・)
商工フェアでは普通のセビジャーナスとボラーレになったようです。私の場合普通のセビジャーナスがかなり怪しいのであと3回のレッスンのうちにしっかり意識して覚えなきゃ!前列に先生と上手いTちゃんがいるから安心だけどねヘヘヘ
タンギージョは相変わらず速さと回転でパニックです^^;ただ単にゴルペを打つだけでも難しい!
一秒ぼんやりしたらもうみんな回り終わってたwみたいな。うむむ。
見てるほうは軽快で楽しそうに思えるだろうなあー。
さて今日は私のコルドベスケース?保存板?を見てほめてもらった上になんと注文までもらってしまったw
一個300円で3人に作ることにしました。
ちょっと大き目のダンボールが必要なので調達しに行かなきゃね。なんだか内職気分です^^
只今1歳11ヶ月。来月には2歳か~。七五三は来年にすることにしました。
最近のおぼうずらはこっちの言っていることもよく分かっているようです。歌も結構長く歌えるものがあります。富士山とか七つのことかおじいさんの古時計とかね。
一卵性といえどもお腹の中にいたときに窮屈だったせいか頭の形や顔の輪郭が違うので、まあまあ二人の区別が付きます。それでもよそ様に言わせると「そっくり~!どっちがどっち??」らしいですw
さて1号はよくゴミを(しかも細かいやつw)拾って一旦私に「ごみごみ」と見せてからゴミ箱に捨ててくれます。漁ろうともしますがねw
2号はなんと洗濯物を干すときに一枚ずつ「どーじょどーじょ」と言いながら渡してくれます!助かるw最後の一枚まで渡してくれることもあり「おしまい」といいます。
このままお手伝いが出来る子に上手く育てていかなきゃねwほめて伸ばそうw
二人のタイプが違うので喧嘩も多いでしょうが補っていけるのではないかとも思います。
最近のおぼうずらはこっちの言っていることもよく分かっているようです。歌も結構長く歌えるものがあります。富士山とか七つのことかおじいさんの古時計とかね。
一卵性といえどもお腹の中にいたときに窮屈だったせいか頭の形や顔の輪郭が違うので、まあまあ二人の区別が付きます。それでもよそ様に言わせると「そっくり~!どっちがどっち??」らしいですw
さて1号はよくゴミを(しかも細かいやつw)拾って一旦私に「ごみごみ」と見せてからゴミ箱に捨ててくれます。漁ろうともしますがねw
2号はなんと洗濯物を干すときに一枚ずつ「どーじょどーじょ」と言いながら渡してくれます!助かるw最後の一枚まで渡してくれることもあり「おしまい」といいます。
このままお手伝いが出来る子に上手く育てていかなきゃねwほめて伸ばそうw
二人のタイプが違うので喧嘩も多いでしょうが補っていけるのではないかとも思います。
2歳になると任意で有料になってしまうので駆け込みで予防接種してきました^^;;
ほんとはもっと早く三種混合もやらないといけないのですが、こちらは一応7歳近くまで無料なのでMRを優先しました。
有料になると一人1万2千円↑二人で2万2千円↑か・・・。出費きつい。
一人だと連れて行けないし、誰かの病気やら用事やらで予防接種がのびのびになってしまっています。いけないね。
私も風疹うけないといけないんだけどね。
さて長い針で注射器が登場!ぎゃー><そんあの打つの><
まずおぼうず1号をちょっと強めに捕まえておきます。
・・・打たれた!!・・・?あ、平気だったみたいw
続いて2号は??・・・こっちも平気w
泣くどころかなんだそれ?ってかんじ。ゴミ箱のふたに指が挟まったりしたら大騒ぎなんだけどなあー。
まあよかったよかった。
今度は三種打ちに来なきゃね。
しかし麻疹ってはしかって読むのかな?マシンって読むのかな?当て字?日本人はほんと当て字が好きだなあー。
ほんとはもっと早く三種混合もやらないといけないのですが、こちらは一応7歳近くまで無料なのでMRを優先しました。
有料になると一人1万2千円↑二人で2万2千円↑か・・・。出費きつい。
一人だと連れて行けないし、誰かの病気やら用事やらで予防接種がのびのびになってしまっています。いけないね。
私も風疹うけないといけないんだけどね。
さて長い針で注射器が登場!ぎゃー><そんあの打つの><
まずおぼうず1号をちょっと強めに捕まえておきます。
・・・打たれた!!・・・?あ、平気だったみたいw
続いて2号は??・・・こっちも平気w
泣くどころかなんだそれ?ってかんじ。ゴミ箱のふたに指が挟まったりしたら大騒ぎなんだけどなあー。
まあよかったよかった。
今度は三種打ちに来なきゃね。
しかし麻疹ってはしかって読むのかな?マシンって読むのかな?当て字?日本人はほんと当て字が好きだなあー。