忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
ほんとは漆と金箔を使うんですが・・・。
4de61aa8.jpeg987e55b6.jpeg





なんちゃって金継。

こちらは↓もう7年前くらいのお直し。
7b002af9.jpegce1e5aac.jpeg



古色が出て案外いいかも(・∀・)
ただし電子レンジ使用不可。レンジ滅多に使わないからいいけどね^^;

拍手[0回]

PR
おぼうずらがバスや電車に興味シンシンなのでバスに乗せてやることにしました。とはいえ私一人じゃちょっと億劫だし不安もある。そこで8歳になったばっかりの従姉妹のハル(私にとって姪っ子ね)に一緒にバスにのってもらうことにしました。1号と特に仲がいいので頼っちゃったw
行き先は広見公園。バスに乗る時間も短いし乗り換えもないしバス停から近いしと三拍子揃ってます^^
従姉妹のハルも張り切っておにぎりを自分で作ってもってきました!(;´Д`)スバラスィ
まずは10時にバス停へ。
もちろんおぼうずらはちょー興奮。「バス!バス!」うきうきです。
ちょっと待ちましたが「バスまだかなー」と楽しみに待っていました。
案外落ち着いて乗っていましたが、興奮気味ではありますねw
乗り降りがなんとかちゃんと出来たし、騒いだり迷惑行為にはいたってなかったと思いますのでまず安心。
公園に到着。前日に同じ公園に遠足に来ていたハルのガイド(すまんw)で座るところをみつけちょっと早いけどお昼にしました。
結構歩いたしね。
663a3e6e.jpeg
面倒見の良いハル
お茶をごくごく。





dafcd5e7.jpeg梅干し入りのおにぎりだけだけど美味しいよねー。
気持ちが良いよ。






87a34454.jpeg226f2685.jpeg遊具で一時間ほど遊びました。







d7d4d60b.jpeg
帰りのバスも待ち遠しい。






ほんの3時間弱のお出かけでしたが三人ともヘトヘト。
三人とも2時間お昼寝しました。特にハルがお疲れちゃん。張り切ってたし責任感も強いので相当疲れたみたい。精神的に^^;
残業しまくったような青い顔で帰っていった・・・・^^;;
後日談ですが次の日の昼までろくにご飯が食べられなかったみたい。
おぼうずらは「またバスのろうねー!」とヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ハル、また懲りずに一緒にバスに乗ろうよ。今度はもうちょい楽だと思うからさ^^;

拍手[0回]

今月で2歳半。またまた発育が目覚しい時期。自己主張や好き嫌いがはっきりしてきて私もギレギレで育児頑張ってますw
この多感でスピード感のある成長期を目の前にすると色々チャレンジさせたい、させてみたwってことが増えてきました。
反応もいいしねえー。
3064ab1f.jpeg
初めての色鉛筆。
いつもの黒ボールペンとは違うぜ!
従姉妹が貸してくれたんだー。





261db13a.jpeg初めての1本丸ごとバナナ。
思わず電話しちゃった。「もーしもしー。」

残り一本しかないのに半分個に折ると怒るので縦割りにしてやったら見事にだまされてくれ「大きい大きい!」とおぼうずら歓喜w




9c1a12d4.jpeg
初めてのオムライス・ケチャップかけ。
ケチャップだけペローりなめちゃったw






130501_103242.jpg
初めてのボールプール。
GW中アピタで15分無料です!
ちょー興奮。また行かなきゃ!

拍手[0回]

英語教育に関して一応小学校とか習い始めたときに抵抗無く習えるようにと軽くDVDくらい見せています。だいたい中古のワールドワイドキッズとかね^^;
パパいわく発音なんか最後で良いとのこと。まあね。話したいとか勉強したいとか意欲がないと結局できないし必要性も無いと必死にならないのでほどほどにしてます。
困ったら家族でスピードラーニングでいいよねw
しかしながらぼうずらが「かーかー(私ね)。アイラヴユー^^」と!!!
意味知ってるのかどうかしらないけどかわいいすぎw
昔そんなCMがあったのを思い出した。
単語は出ると思ってたけど、文章もでるんだなー。英語の歌もよく歌っていますが自発的にアウトプットするもんなんだなー。へーへぇー。
だからといって英語に力を入れるわけじゃないけどね^^;
結局なんでも努力できるかとかそれが好きかのほうが大事。そういうところが育めると嬉しいです。

拍手[0回]

熟語で書かれるとこわいね^^;
ぼうずらの耳掃除に耳鼻科に行ってきました。
ここのところ垢で耳の中がふさがってしまい細い綿棒・粘着綿棒・クリーナーと使ってみましたがぼうずらもくすぐったくて嫌がるし、耳の中なんか怖くて触りたくないので受診を決意。大げさかなw
子どもの耳垢はほじらなくてもいいとか、風呂上りに周りだけとかで済ませてきたら・・・ありゃまー大きな耳くそが!!!
耳垢って体質にもよるんでしょうね。私は湿り系でパパは乾燥系。
ぼうずらはこれどっちなんだろうか?かたまるってのは。
掃除しすぎで中耳炎になるとかいう話もあるので、半年したらまた耳鼻科で掃除お願いしようと思います。
しかし耳鼻科でのぼうずらは大泣きどころか悲鳴!!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
三人がかりで押さえつけて耳垢を取りました。でかかった・・・。
さっき風呂場でみたら耳の下に指あとが。相当押さえつけられたんだな。かわいそうだから耳クリーナーでたまに吸っておいてやろうかな。

拍手[0回]


只今2歳5ヶ月。
ここ数日昼寝をしていません。
ただ夕飯のときに1号がこっくりこっくり。食べながら寝ちゃった^^;
2号は車でウトウト。
少し前まで正午には布団に入り30分くらいかかりながら2時ごろまで寝たり、すぐおきて二度寝したり色々安定感が無く寝かすのもめんどいなあーと思って昼寝に誘わなかったら寝なくなっちゃった・・・。
今は誘っても嫌がります。
そのせいか夜8時半までには寝ますし朝も6時半まではなんとか寝てる様子。
前は4時とかに元気良く起きて騒いだりとか水を飲むとかかなりの安眠妨害っぷりでした。もうこのトシじゃ徹夜とか無理なんだから勘弁してくれww
午後眠いのかぐずるけどもう昼寝なしでいいかなー。
八時台に時間が出来るのは嬉しい。昼寝時間が夜に移行しただけだけどね^^;
占いの仕事まで40分も時間が取れたのでロクロダッシュ!
rokuro426.jpgコップ17個(1個ミス;)と小皿2枚。まあまあ出来た出来た。
備前の人に見られると少なくて笑われちゃうかもしれないけど^^;
まとまった時間があるとやっぱり嬉しいです☆

拍手[0回]

今日は沼津にあるフラメンコ教室の発表会に誘ってもらっていってきました。
パパがぼうずらを見てくれるのでラッキー。
誘ってくれたTちゃんとおしゃべりに花を咲かせ行きも帰りもめっちゃ楽しかったーヽ(´ー`)ノ
Tちゃんはフラメンコ歴も長くて上手いし覚えるのも早いのでいつもカンニングさせてもらってますw
さて今回観てきた発表会ですが長くやってる教室ということもあるせいか発表会の完成度が高い気がしました。
まああんまり観にいったことがないので評論かぶれるわけじゃないけどね^^;
二部構成で生徒さんと先生と選抜クラスの公演でした。
カンテやギター、バイオリンまで!生演奏でよかったです。カンテはえ?日本人なの??っていうくらいカンテカンテしてました!かっこいい!
生徒さんとはいえ年季がはいってて舞台なれもすごいしてるし、いろんな意味ですごかったなー。
先生クラスはやっぱさすが。バタデコーラとマントンってやっぱあこがれるよね^^
とても楽しめました。最後のセビジャーナスはオレ!って声かけたよ!
よかったよかった。GWを満喫した気分。あともう何も無いから^^;Tちゃんありがとうー!

拍手[0回]

今日は月一のスピ系集会でした。
お二人欠席だったので四名ですがスピ系の話は尽きません!
メンバーのお一人結婚なさったのでそれに関してもわいわいヽ(´ー`)ノお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
さてここに来るとうきうきされるとか癒されるとか良いことを言ってもらえるので開いてよかったーと思います。
開催の仕方が他のリーダーとたぶん違って、私が勉強させてもらいたいから開催してるという感じですね。
まだまだ分かち合うほどのものはなく、与えるなんてとんでもないなあ。
良い考えや良い感情を与えてもらっている実感があります。心の洗濯って雰囲気もあるしよりオープンマインドでいられます。
今日モードが変わるというかチャクラの切り替えの話がでて、やっていることや行き先で自分の意識レベルが変わるということを聞きました。この勉強会に向かうと第6チャクラがむずむずするとか、仕事の内容や生活によって自分が低いところにいるのを感じるとか。
その話を聞いて私はどの状況のときも同じだということに気がつきました。あーあ。
これ高いレベルを保っているという話ではありませんよ?^^;
また皆さんが帰った後にぼんやり気づいたのですが昔は自分で意識してモードを替えていました。それもすごく差がある高低の意識を行ったりきたりして。
今も高低を行き来していますが瞬時過ぎる・・・。これって妊娠出産育児のせいかも。この渦中が終わってひと段落しても、もう昔の切り替わる私には戻れないかも。
優雅にタロットをひきながら次の瞬間「こらー!ぼうず何してるんだー!!」って感じだもんねーー;
自分で言うのもなんだけどというかパパもいうけど気取れなくなったなー。格好つかないぜ。いつも真剣で真面目なんだけど冗談にもまみれてるよね。かなりカオス・・・。
まあいいか。今の自分は昔より生きるのに楽になった気がするからね(/´∇`)/ ~Φ
次回も第四土曜日開催です。楽しみだなー。興味がある方は覗いてみてくださいね。
HT静岡・富士

拍手[0回]

占いの生徒さんが増えました。
もともと占いが好きで紫微斗数を習ってたこともあるとか。紫微斗数の的中率も高いよね。ただ生年月日がいるものは的中率が高いのですが出生時間と場所が不明だとちょっとつらいのよね。
まずはお試し鑑定で仕事状況をご本人に占ってもらいました。
タロットも的中率が高いですよ~。
占い教室は曜日や時間をだいたい生徒さんに決めてもらってその都度のお支払いにしてもらっています。
来たいときに来れるのがいいのかな?
たいした宣伝をしてませんがうちを探して来てくださるのはありがたいですね。
あんまり忙しくても今は困るけどちょうどいいバランスで生徒さんが来てくれてうれしいです。
HPに子連れOKとしました。私も子連れだしね^^;
もし何かしたいけど子どもがいて・・・なんて悩んでるママがいたらどうぞ^^
静岡県 富士市 タロットカード占い教室 

拍手[0回]

先週休んだので配置がすっかり頭から飛んでました^^;
コンチャのセビジャーナスはとりあえず踊れるようになったって感じでしょうか。
ただ3番だけパレハで踊るのでパサーダがあり、うっかり忘れないように気をつけないといけません。
ずっとパサーダありだと忘れないと思いますが一部だけなので要注意。
タンギージョはうろ覚え・・・。
足を少し復習してもらえましたが怪しいな。一回でできるほど器用じゃないし物覚えも悪いのでたぶん次回も出来ない・・・。
音をなんとかとってステップを踏んでる状況です。ゴルペとタコンのそんなに複雑ではない組み合わせの連続なのに覚えられないんだよねえ。
今日は珍しくフルメンバーでしかも振り替えの上級者がきてたので雨でしたが熱気むんむんでした。
いろんな汗(冷や汗ふくむw)をかきました(;´д`)ゞ アチィー!!

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]