忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 08   2025/09   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     10 >>
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
夏でも案外備前焼はしっくりきます。
トコロテンとか冷たいスープとかサラダとか(´∀`*)
5da9d2fc.jpegadac1f0d.jpegfd15a34f.jpeg

拍手[0回]

PR
今月末は半年に一回の大祓いが浅間神社でおこなわれます。
今年はもう歩きでおぼうずらと行こうと思っているので普段からちょこちょこ散歩コースに神社を含めています。
389427ca.jpeg神社に着くまで誘惑は多い・・・。





ad80571c.jpegまだ音はガラガラ鳴らせません^^;







013abe3f.jpeg一番のお楽しみが鯉を見ること。まだ餌やりはさせてません・・・。癖なるからねw







大祓いでは輪くぐりがあるので楽しみです。うまくくぐれるといいなー。

拍手[0回]

今日はヒューマニティーチームの勉強会でした。
今回よく話したのは仕事について。働き方とか何のために働くかとか。
最近の統計にニートが人口の2%を越えたとか、子供が仕事をやめたいといった後の選択はニートか自殺などのニュースを耳にしどうすればこういったことが防げるのだろうか?
また働くことが喜びに思えるためにはどんな働き方が望ましいのか。
メンバーは60代から20代まで幅が広くそのメンバーの子供も大学生からうちの2歳児まで幅広いです。
具体的な解決というのは結局難しいけど、相談できる人がちゃんといること、つまりHTの目的?かな「ひとつであること」など依存ということではなく人と共生できることが望ましいというよな話し合いになりました。またそれと別に子供が他人や社会に傷ついたとき最後の逃げ場所や休憩所は親であると思います。
堅苦しそうですがトコロテンを食べながら楽しく過ごせました^^

ご興味がありましたらどうぞご覧になってくださいね。最近各地に開催地区が増えてます!
HT静岡・富士

「神との対話」のヒューマニティチーム

拍手[0回]

今日は午前中に幼稚園体験に行ってきたので準備運動は万端でしたι(´Д`υ)アツィー
双子ベビーカーを押して片道20分。夏にはきついな^^;7月と9月にもう一回ずつあるけどヽ(;´Д`)ノ
今回の体験は体験というよりもモンテッソーリ教育の説明でした。ちゃんと聞きたかったけど・・・無理^^;;
しかしぼうずらが先生に教わって?ビーズを小瓶に熱心に入れたりする姿やちゃんと聞き分けて(たぶんしぶしぶだけど;)落としたものを自分で拾いにいく姿にちょっと感動しました。モンテッソーリ教師はまた静かに接してくれるんだよね。そのせいかおぼうずらも落ち着いてます。育てるとか教えるってほんと忍耐いるなあと思いました。

さてフラメンコの先生も忍耐強いぞ!っと。
私は結構ヘンテコに踊ってそうだからなー(´ヘ`;)
コンチャのセビジャーナスがちょっと良くなってきたら普通のセビジャーナスがメロメロ・・・。
何か一瞬でも気をとられたら、それがたとえ今踊ってる振りについてだとしても、ガタガタに崩れてしまいます。
ちょっと普通のセビジャーナスを練習しないとなあ。

タンギージョはなんとなく振り付けを覚え始めたところです。
曲自体は短いのであっという間なのですが、やることがいっぱいあるので充実感があるよね。
同じコトをあまり繰り返さないので順番は覚えやすいですが、なんというか技が多い気がする^^;
とにかく覚えなきゃなあー。

今日は一日よく動いた(;´ρ`) グッタリ

拍手[0回]

最近は粉末状になっている便利な寒天のおかげでぼうずらのおやつ作りに励んでいます。
牛乳寒はもちろんヨーグルト寒も喜んで食べています。
しかし寒天といえばトコロテンでしょ!ということでアピタで1000円にて購入した突き出し棒(名称初めて知った^^;)で作ってみました。三杯酢とかちょっとめんどかったのでとりあえずポン酢に酢を足してみた。
さて、おぼうずらの反応は?
faf39e4e.jpeg3c25b140.jpeg5c960c9c.jpeg8561366a.jpeg
はむはむ。ふむふむ?つるつる!うーん美味いヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
どうやら美味しいらしくおかわりいっぱいしました^^
ヘルシーだろうからたくさん食べても平気かな?
粉といえどもいい寒天なので固くて美味しかったです。5分煮て型に流して終わりの簡単おやつ♪

拍手[0回]

今日スタジオにつくと衣装が出来上がってました!
確認のため着て踊ることにしました。気持ちゆったりめですがほぼぴったりで直すところも特になさそうです。
さすがフラメンコの衣装。ぴったりで伸縮性が無い生地なのに踊れる!腕とか回せるようになってるんだねー。
つまり普通のドレスだとこうやって踊るとバリッとなるのかもしれませんね。
初めての衣装だし赤黒だしなんか上手く見える気がします^^v嬉しいな!
月一くらいは練習ででも着て踊りたいと思います。
一応帰って撮影してもらいました。
0e3bd978.jpegbe756828.jpeg807db6c1.jpeg
やっぱり・・・ぼうずらの乱入・・・。
 

拍手[0回]

本日の占いイベントは大盛況でした。
鑑定数は70組ぐらいでしょうか。並んで待っていただくほどの盛況でした。さすがにのどが疲れたかな^^;
来てくださった皆様ありがとうございました。また、呼んでくださった富士ツバメ様ありがとうございました。
機会がありましたらまたお会いしましょう^^
3842b332.jpeg

拍手[0回]

二回目の幼稚園体験をしてきました。
相変わらず協調性はまだ見当たらないおぼうずらですが帰ってくると「楽しかった。幼稚園いく」ヽ(・∀・)人(・∀・)ノとか言ってる^^;;
今回もおもちゃを作りました。
ペットボトルのおもちゃなのでお風呂で喜んで使っています。
二人をみているとあんまり人と話す余裕はありませんがそれでも話しかけてきてくれる人もいて軽く幼稚園の情報交換なんかしています。
とはいえ、こちらからあげられる情報が無いので申し訳ないな^^;
他の幼稚園はとりあえず考えていませんが、勉強系幼稚園とか色々特色を聞くのは楽しいですね。
私が希望している幼稚園はバザーがすごいらしい。あと手作りね。まあ宗教系ってそうよね。
どうなることかは入ってからのお楽しみ。次回の体験も行けますように。そろそろママ友できるかな?

拍手[0回]

今週の土曜日に対面鑑定イベントがあるのですが、お客さんが来にくそうだったり、そもそも来なかったら寂しいので看板を作ってみることにしました。
ついでに風水的にもいいもので。
しかも100円グッズなので効果が出なくても別に痛くない(・∀・)
できたのがこちら。玄関に置くといいアイテムになってます。
2e6405ff.jpeg3c2b65c0.jpeg26ca16ac.jpeg
この中で風水的に良いとされるアイテムは鏡、風景写真。
鏡はコンパクトなので閉まりますし、さらに良いとされる八角形に見えるように光物でデコ。
写真も富士山なのでさらに効果が高いはず!
優れものなのはホワイトボードなのでメモが残せる!!
食事中とか書いておこうー。
終ったら家でも使おうと思います^^
風水アイテム作りワークショップでもやるかなー(・∀・)

拍手[0回]

おぼうずらは2歳7ヶ月。良く食べます^^;;
昼ごはんにチャーハンやらおにぎりやら加工ご飯類を出すことが多いのですが私の食べてるうどんを見るとよこせよこせと騒ぎ立て結局一人一玉食べてしまう・・・。
3人でうどんだけだと5玉ゆでる羽目になるんだよね。私が2,5玉くらい食べちゃうし。
とにかくうどん用の器にいい大きさのものが無かったので作ってみました。
f9aedbf1.jpeg083e7757.jpeg3b39a383.jpeg
熱くないように釉薬もので少し厚めの器。
海の中を描いてやるとおぼうずらは嬉しいみたいです。
またこれでうどんがはかどるなあ・・・。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]