忍者ブログ
タロット、西洋占星術、ダウジングなどの占い教室案内。 日常のことなど。
Admin / Write / Res
<< 08   2025/09   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     10 >>
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
来月あたりから西洋占星術教室も開催いたします。
初心者対応の初級講座になります。
ホロスコープの作成はソフトやインターネットを使いますので手書きで作成はしません。
詳しくはこちら↓

西洋占星術講座(Fuji Fortune Factory)

ただいまテキスト作成中です^^

拍手[0回]

PR
今日は初めて「つけナポリタン」を食べました!
お店は吉原本町のアドニスです。
おぼうずらは通園路なのでいつも帰りにお店の食品サンプルを眺めては「食べたい食べたい」ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイと騒いでいたのでやっと連れてこれました。
実際、子供たちが食べたのはお子様ランチとピザですが^^;

結構なボリュームで食べられるか?と思いましたが、ペローリ。よく食べるなあ^^;

つけナポリタンは最初食わず嫌いでしたが食べてみてびっくり。美味しい!
パスタと思い込んでいたのが間違いですね。
これはジャンル的にはつけ麺だね。太麺縮れ麺だし。トマト系洋風つけ麺って感じかな。いや和風なのか?
麺にサクラエビが入ってて、汁はトマトソースに鳥やら卵やらチーズやら。トマトの酸っぱさもあんまりなく濃厚でうまみ成分も感じるし、和風な気もする。不思議なうまさです。
大盛りもあるし替え玉もできるみたい。
日曜日とかは他県からバイカーが来るので賑わってるらしいです。
パパにも勧めておいたので今度ぼうずら&パパで行くでしょう。(その隙に私はDQヒーローズ(・∀・)ニヤニヤ)
また食べに来たいと思ってます。
ピザもおいしかった。今度はママ友誘ってスィーツにしようー(・∀・)

拍手[0回]

タイで「アナ雪」を超えた客員動員数らしいです。
レンタルして吹き替えで見ました。
主人公(小野)ヒロイン(小松未可子)メガネ(櫻井)ヒゲ(神谷)団子頭(福山)パイナップル頭(伊丸岡)
一応ホラーなんですが相当笑えました。
しかし最後は噂通り号泣。
まだまだ新しい作品のようなのでネタバレはよしてと。
笑いあり涙ありでテンポの良い映画でした。吹き替えの雰囲気もよかったです。最近はテレビであんまり映画やってないのかな。観てないだけなのか。
子供の頃は金、土、日と吹き替えの洋画ばっかり見てた気がする。深夜映画も吹き替え多かったし。
字幕と吹き替えどっちもいいけど昔、友人から、吹き替えは市場などメインキャスト以外の外野のセリフなども吹き替えになっているので感じがつかめやすいということを聞いてから吹き替えがいいなあと思っています。
まあ声があってればですね。

拍手[0回]

今日から春休みです。ウヘ
なんだかあっという間の年少でした。小学生になるのもあっという間なのかもしれません。
少しずつ、ぼうずらはお嬢ちゃんになってきています。まだまだうんこ、しっこ、お尻が面白い年頃ですがw
通っている幼稚園は縦割りなので今度年少さんが入ってくると、その子たちのお世話やらなにやらでまたおねーさんぽくなるかもしれませんね。
昨日かな。二号がクックッルン(NHK)のバニラさんがさよならするシーンで泣いておりました。別れの辛さが感じられるようになってきたんでしょうかね。もちろん私は「バニラさんいなくなったね!」と大事なことなので2回言ってやりました。二号はウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! 可愛いなww
言葉も達者になってきて面白いことも多くなりました。
そろそろ「おかあさん」と呼ばせようと思っています(・∀・)

拍手[0回]

今日は振替レッスンに行ってきました。
ヘアアクセサリーが届いていてつけてみるとなかなかのインパクト。かんざしみたいですがやっぱり洋風なので横向きに挿すのは難しいのかな。

今週からぼうずらは春休みなのでしばらくレッスンはお休みです。
2週間空くのでまた一から出直し感がひどいです^^;
それでもカンティーニャは良くなってきたと思います。しかし実際に振付を覚えているのかびみょーです。
来週はメンバーのお別れ会があるのでそれに参加予定です。
春はお別れの季節ですー♪あーあ寂しくなるなあ。




拍手[0回]

週に9時間程度の自由時間はDVD鑑賞しながらお酒を飲んでだらだらしています。
最近のお気に入りは「しろくまカフェ」ですが、声優の櫻井さん目当ててで映画を借りました。
洋画はいつも字幕で観ますが(字を読む方が頭に入るだけで外国語がわかるとかじゃありませんw)今回は声目当てなので吹き替え。
内容は有名なのでネタバレしても平気だと思いますが(7年前くらいの作品なんで)20以上年上の女性、ハンナと少年、マイケル(声:櫻井孝宏)のひと夏の恋から始まる~もうここだけでハッピーエンドにはならんだろうなあと予想。
ナチの戦犯裁判が絡み・・・。うわーこれは見るの辛い。女性は文盲(恥じて隠している)がゆえに罪がどんどん重くなるという・・・。考えさせられることも多い内容です。ハンナの立場だったらどうするのか。「あなたならどうしました?」と問いかけられる裁判官。本人の意思に関係なく生まれた国、人種によって被害者にでも加害者にでもなるので一般市民にはちょっと辛すぎるよね。
さて、櫻井さんの朗読シーンもあったのでうっとり満足です。本来出演はアニメばっかりなんですが、アニメだと12話とか多くてしんどい。しかも好みじゃないのもあるし。その点映画っていいねえ。声がいいのっていいわあヾ(*´∀`*)ノもうちょい大人の役やってほしい。少年には興味ないので。
そろそろ「ログホライズン」も終わりそう。クラスティが帰ってくるのかどうか気になるところです。
しかし耳が潤うわ~。イケボイス最高です。





拍手[0回]

今日は振替レッスンでした。もう春休みやってくるので三週ほどお休みになりそうです( ;∀;)

スタジオにいくとシージョが届いていて先生に身体に巻いてもらいました。
私のはブルーの生地に花の刺繍が入っています。かわいいーです。普段使いにもできそう!
一応先生から使うのは発表会終わってにしてねと言われました。あはは。

ソレアですがこのクラスでは構成を考え始めていました。さすが。このクラスみんな上手だもんね。
またまた移動があると???です^^;
最近やっとカンティーニャに慣れてきたところですが、また頭が混乱しそうです;
明日もレッスンを受けるので長い休みのまえにちょっとでも覚えておきたいものです。

拍手[0回]

今回から集まる曜日を奇数月を第二日曜、偶数月を第二木曜としました。

今日は久しぶりに会える人もいましたので賑やかな集まりでした。
社会情勢、戦争、モラルハラスメントなどについて話し合いました。
今私たちは一応平和ですのでそんな中の話し合いの中、厳しい選択を迫られた時に『愛』を選べるか?というような話をしましたがなかなか自信をもって選べるとは思えにくいです。
感情は魂の言葉。心が苦痛に満ちて行った行動は自分を苦しめることになっている事例を話しながら身体の命を生きながえさせても心生きていなければ、生きていると言えるんだろうか。などの疑問を話しました。
どうか辛い状況でも愛を選択できますようにと祈るばかりです。

拍手[0回]

毎日慌ただしく過ごしてますが元気です。
ソレアの衣装も決定して今度はアクセ選びです!
一応希望を聞かれたのペイネタという頭に挿す派手な櫛みたいな飾りをつけたいと言っておきました。
シックなものなら普段のおしゃれにも使えそうです。幼稚園の集まりにでもつけていこうかと^^
今月は春休みがあるので振替を二回ほどすることにしました。
振替のクラスも今のクラスもおなじみのメンバーなので行きやすいです。
発表会までにちゃんと踊れるか不安ですが、まあ足を引っ張らないように頑張りたいと思います!

拍手[0回]

今日は振替のメンバーもいたので発表会の人数で踊ることができました。
カンティーニャはなんとなく踊れてきましたが、位置を移動するときにうっかりするとボロボロです^^;

ソレアは先週、足の練習を長くしてもらったおかげでちょっとマシになりました。ちょっとってのが辛い^^;
10月の発表会までには一応覚えることができそうですが、シックな雰囲気の踊りなので覚える以上に踊れこめたらなあと思います。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
縞めぐみ
性別:
女性
職業:
保育士・占い師・陶芸家
趣味:
フラメンコ
自己紹介:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/12 りつこ]
[02/28 NONAME]
[01/26 温子です]
[10/19 豆]
[08/27 楽]
Copyright ©  フジフォーチュンファクトリー All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]