先生のセビソロもすっごく素敵。
一通り終えたら今度はソレアです。
新しく習った足が速くてびっくりです。
ゆっくり教えてもらっているときは一応わかっているつもりなのですが、いざ曲がかかって連続すると???うーん。回数こなすしかないですね。
今日もいい汗かきました。
今回このクラスでは私だけの出場なのでちょっと心細いですが。まあいっか^^;
今日も暑かったけどさすがに11月はもう少し涼しいでしょうかね。
運動会の日焼けの跡がへんなおじさんのようなのでちょっと恥ずかしいのですが商工会フェアまでにはなんとかなっているといいですね。まあ化粧するから大丈夫かな。
ソレアは進まず復習でした。まだまだ時間があるとはいえどんどん進まれると覚えられないのでじわじわしてもらえると助かります。
頭でわかっててもできることとは別なんだなあとフラメンコを習ってて実感します。
もしかしたらわかってもいないのか?ちょっと疑問ですがね^^;
今日もぶり返し残暑って感じで暑かったですね。しかし朝は涼しいから寝冷えに注意です。
カンティーニャも少しずつ苦手なところが克服しつつありますがまだまだです。
11月に商工会フェアがあり(たぶん参加できると思うけど)踊るとすればカンティーニャになるのかなあ。もう一曲あるとすればセビジャーナスかな?
前回の富士山世界遺産登録イベントのときはてんで踊れませんでしたから今度はもう少し踊れるようになっていたいです。笑顔でね!
ソレアももう10回目。カンティーニャよりはさびが分かりやすいというか曲に抑揚があるので振付を覚えやすいです。できてないけどw
もう曲の半分近くまで進んでいるそうです。後半がどうなるのかわかりませんから油断はできませんね。
今日いつかわからないけど腰をひねったみたいで痛いです( ;∀;)踊りで痛めたなんて言うとうまくなったみたいじゃん(・∀・)
昨日までお天気が悪く涼しかったのですが今日はまた暑かった。
もう秋かなーと思っていましたがまだまだ残暑。ぶり返した感じですね。
それでも踊るには暑いほうが気持ちいいと思う私です。
今日のレッスンではイマイチ慣れてもできないところを教わりました。みんなできてるんだけどさあ(;´∀`)
準備運動の足さばきでまあまあ長くやっていることがあるのですが、やっぱりうまくいかないのでやっと今日質問できました。
先生からももちろん教われますが今のクラスはベテラン(20年だっけ!)のKちゃんがいるのでそのkちゃんからも指摘してもらえることがあります。
みんな上手なクラスなのでちょっと楽しむより必死でついていこうと頑張っている状態ですが安穏とするよりは上達しているのかもしれません。
上級者のKちゃんの指摘も私にはまだまだ難しいことが多いのですが意識するだけよくなっているのかも。ちょっと難しい(ちょっとじゃないけどw)くらいじゃないと飽きてしまうので長く続けられていいかもです。
わからないところの質問もしたかったのですが、たぶん聞いてもあんまり入ってこなさそうなのでやめました^^;
ソレアは振付がなんだか斬新なので面白いです。歌もカンティーニャより変化があるので振付は覚えやすそうです。
カンティーニャはここはこれ、そこはそれという覚え方ができにくかったので今までで一番覚えづらかったかも。
それでもなんとか頭の中で先生が踊っているところを再生できるようになってきたので覚えてきた証拠だと思います。
先週から先生の靴とか衣装のプチ蚤の市開催中です。
狙っていたシューズがあり(新しいのを買ったばっかりなので)今週まで残っていたら買おうかなと思っていましたが残っていませんでした。衣装もかわいくて余裕があればほしいのですが、我慢かなー。
発表会のワンピはもう購入しましたが羽織ものやアクセがあるので出費は抑えておこうと思います^^;
しかし去年より天気が悪い日が多いからかあまり暑くない夏でしたかね。私的にはですが。エアコン入れたいと思う日がなかった夏でした。
スタジオも基本的にエアコンなしの自然風でレッスンです。
エアコンの苦手な私にはうれしいレッスン場です(^_-)-☆
さてソレアがメインにほぼなりつつあります。
カンティーニャは2,3回最後まで踊って少し先生から注意とかある程度になりました。
私はまだまだ上手な人の振りを見ながらじゃないと覚えきれていないので踊れませんが、見ながらなら(笑)6割くらい入ってきてる感じです。もう一年で雰囲気とか情緒的なことも盛り込めるといいですがねー。
ソレアはまだまだ序盤ですがすでに???まあいつもそうだからソレアに限ったことじゃありませんがね(;´∀`)
振付も全部決まっていないようですが最後までどんな感じになるのかとても楽しみです。
ソレアのほうにウエィトが置かれてきた感じです。序盤も序盤ですが毎度のこと覚えが悪いです・・・。なんでみんな一回説明してもらっただけで踊れるのか不思議。集中しているようでぼんやりしてるのかなあ^^;
発表会まで時間があるので助かっていますが(気持ち的に)用事で休んでしまったりすることもあるので余裕はありません。序盤とはいえしっかり頭に入れていかないとね。
そろそろ涼しくなってきたのか。汗をかくことが減ってきました。頭も冴えてくるといいなー。
ここのところぎっくり腰やら風邪やらで体調がイマイチなのとネットに向かう時間があんまりとれないのでブログの更新も遅いですね。
毎日何かしら出来事はありますがぼうずらを寝かせてやれやれと思ったら鑑定の時間。また陶器のご注文もあったり今週土曜日の保育士試験があるのでその勉強となにかと多忙です。ハアハア
そんな毎日の中フラメンコのレッスンは私だけのお楽しみタイムです。もっと家でも練習できればいいのですがなかなかねー

さてソレアが始まって5回目ですが振付の変更があるようです。まだ始まったばっかりでちっとも頭に入っていないので全然平気ですが^^;
カンティーニャの明るい感じと違ってこっちはしぶーいので雰囲気とか纏うオーラとか今出る分だけでも出るといいなあ。
まあカンティーニャが明るい感じといってもその雰囲気とか表現には全然至ってないのですがねえ。
踊りもいろいろ気を付けないといけないことが多いのですが来年気を付けないといけない大事なことがあります。それは日焼け!ぼうずらの送り迎えを自転車でふんふん♪いってたらいつの間にか見事に土方焼け。アシュラマン戦で腕がダメになったテリーマンを思い出します・・・。
ワンピースがノースリなので(上に何か羽織るとしても)ちょっとこの日焼けは間抜けです

ノースリで日焼けするか、日焼け止めを塗るか。どっちかというと黒いほうが健康的でなんか上手そうに思えるので腕全部焼けるように気を付けたいと思います。